和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

大太鼓コンテスト!5名参加(小学生2名・中学生1名・大人2名)させて頂き2名が決勝へ!

2021年01月16日 | 和太鼓道場ドンドコ

   ≪大太鼓コンテスト!5名参加(小学生2名・中学生1名・大人2名)させて頂き2名が決勝へ!≫
     コロナ禍で行われ、感染対策も十分でした!1人の演奏が終わると換気と消毒!

   
                    小学生の女の子!魅せてくれたね!イナバゥア~~

                                         
              味噌六日本一コンテスト!

 
                                      横浜市西区の西公会堂  会場入り口の看板!!!

 
                     ベテランも頑張りました。

 
                 中学生もやったね!予選通過です!!


                小学生!小さい体で頑張ったね!!


              肌肉隆々 魅せてくれたね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカ墨は歯が真っ黒(腹では無い)になるが何故か旨い!成分はメラニンとアミノ酸ですね。

2021年01月16日 | ラーメン

      ≪イカ墨は歯が真っ黒(腹では無い)になるが何故か旨い!成分はメラニンとアミノ酸ですね。≫
           ブラック焼きそばで有名な「糸魚川や東村山」もイカ墨を使用!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1729言う事はやなぁ~(ブログ開設後1531軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

 
               あの角の店だね!女子客が多いね!親父は少ない(´;ω;`)!!行きますか。

 
               この場所から徒歩2分程度です!!

 
   店名:スープパスタ専門店 伊麺処     住所:東京都台東区浅草1-19-8      営業時間:10:30~20:00 
     定休日:不明      開店日:2020年2月26日     備考:某大手チェーン店が展開(知らない方が良い)

  
             和のスタイリッシュさとイタリア文化を融合させたモダンな空間とか!

 
         いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
            商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

   
                  ツルツルの喉こし!本場から直輸入!

 
                注文品(イカ墨麺)の登場!赤と黒ね!それに緑が映えてる。

  
                イカ墨(黒)には赤の丼がお似合いね!

 
 
                 青菜が活き活きとしています!!これも大事ね!

 
                 トマトもイカ墨に揉まれて!!

 
                大きな烏賊のリングが入っています!合います!烏賊(墨)と烏賊(身)!

 
     イカ墨の用途はパスタ・リゾット・パン・鍋・ソフトクリーム・ケーキ・焼きそば等多様です。美味しく低カロリー

 

 
             麺がイカ墨にスープに絡んで!最高の味(ラーメン&パスタ)を醸し出しています。

 
 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大時計!新型コロナウイルス感染拡大防止の為!全日、15時と20時に演出(約3分間)!

2021年01月15日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

    ≪大時計!新型コロナウイルス感染拡大防止の為!m全日、15時と20時に演出(約3分間)!≫
               銅板で覆われています、高さ約12m 幅約18m


           15時になりましたので「からくり時計」が作動致します。

 
       からくり時計が作動するのは 月~金:12時、15時、18時、20時の4回! 
                     土日:10時、12時、15時、18時、20時の5回です。

 
                   この足!でかいね!!


                  ここの来たときは14時58分頃です!ラッキー 動き出しましたよ。

                 
                     周囲はビルの谷間です。


               下に行きますんとこんな「オブジェ」があります。

  
                  後ろから見てみましょう!笑いますね!(ユニーク)

 


                   ウミガメの甲羅がありますね!!これもでかい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この界隈での人気店!リーズナブルで駐車場が無料(有難い)美味しく頂けました。

2021年01月14日 | ラーメン

     ≪この界隈での人気店!リーズナブルで駐車場が無料(有難い)美味しく頂けました。≫
           都内と比べると単価は2~3割リーズナブルで嬉しいね。

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1728言う事はやなぁ~(ブログ開設後1530軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

 
        千葉ニュータウンの464号添い交差点の角にある!  「麺やまだ」  
       美咲にも「極上煮干し鶏そば やまだ亭」があったね!支店らしい。


 店名:麺やまだ       住所:印西市草深1137       営業時間:11時~22時 平日は途中休憩有り  
        定休日:無休        開店日:2016年1月7日   備考:美咲の「やまだ亭」は姉妹店




         いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 




    券売機 1、濃厚鶏そば 2、濃厚中華そば  3、中華そば 4、つけ麺 5、台湾まぜそば 1に致しましょう。


                   
              濃厚鶏そば!鶏のコラーゲンたっぷり!これだけで美味しくなるね!

 
     注文品の登場「濃厚煮干し鶏そば」ビンビンに鶏が効いているね!これでこの価格は嬉しい!

 
       トッピング(柚子)注文!いれる事で味変ができると書いてあったので!1杯で二度おいしくと楽しみです。


                   白も無地も良いが!絵柄も、又、新鮮で良いね!


          オニオン(玉ねぎの角切)!これが甘みをだして更にスープが円やかになるんです。


                九条ねぎ使用  青葱もいい脇役してるね!!!


  飴ちゃん色のメンマ(しなちく)!これは見ても分かるように絶品!飴ちゃんたべるぅ~~(出たぁ~関西の叔母ちゃん)


                チャーシュー2種類!低温チャーシューもあるね!!くっ~~~~


           柚子をいれて味変へ!これまた北海道から沖縄に来た様な!たまらん!!


                このスープに力を頂いたね!!心も体も温まります。


   菅野製麺所の中太麺が濃厚鶏スープに良くあいます!喉元をするりと通り抜けていきます。


           パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!凝縮黄身!



ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁結び、夫婦円満、子宝!また、学問の神様・天満宮も鎮座し、スキルアップや語学力アップに期待。

2021年01月13日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

     ≪縁結び、夫婦円満、子宝!また、学問の神様・天満宮も鎮座し、スキルアップや語学力アップに期待。≫
            今年は新型コロナウイルス感染拡大予防のため蜜を避ける!分散参拝・時短参拝!

 
              大宮八幡宮、先ずは一之鳥居!成人の日で式帰りの方もお参りに見えていました。
         初詣 人気度は東
京14位    例年の人出15万人 最高は明治神宮及び成田山新勝寺の318万人


                  二之鳥居!


                 丑年!!

   
                         神門から本殿へ!


              本殿にやってきました”!!コロナ終息願う一番!今年はこれしかありません。


                   北神門(北参道)


                    巫女さんも大忙し!


                 コロナ禍


                   さよなら大宮八幡宮!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジロリアン(三田本店)系と家系(吉村屋)はあまり行きませんが!たまには行きましょう!

2021年01月12日 | ラーメン

      ≪ジロリアン(三田本店)系と家系(吉村屋)はあまり行きませんが!たまには行きましょう!≫
           若者に圧倒的に人気があります。脂野菜ニンニク増し・ほうれん草!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1727言う事はやなぁ~(ブログ開設後1529軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

 
                あそこだね! 久しぶりの二郎系だが結構、並んでいる!

 
   店名:らーめん バリ男 (BARIO) 豊洲店      住所:東京都江東区東雲1-6-6       定休日:無休
        開店日:2020年11月18日       営業時間:11時~4時(翌朝)コロナで時短変更有
 


       いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


          バリ男の食べ方蘊蓄色々!私はニンニクは入れない!唐辛子も酢も同様です!


          注文品の登場!脂・からめ・ニンニクの増し増しは無しと!二郎系のインスパイア!


                二郎の丼は基本=白ですね!インスパイアらしく赤ですね!!


               野菜と言っても殆ど「モヤシ」ね!


                  デカ(闘魂)チャーシュー🐖🐷🐽🐖🐷🐽!!!!


           背脂びっしり!!これはたまりましぇ~ん。吃驚こいて画像も呆けてるね!


       パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!!熟度が違うね!熟〃【ジュクジュク】!口で蕩けます。


              太麺!これが食べ応えあるね!!食っっ~~~ バリ男(麺)堅ですか!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と知られていない「上野・浅草の大仏様と五重塔」、見比べましょう。

2021年01月11日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

      ≪意外と知られていない「上野・浅草の大仏様と五重塔」、見比べましょう。≫
         巨大な顔だけの大仏(上野)、合格祈願で訪れる受験生が多い!
        

   
          胴体を失った顔面はこれ以上落ちないというご利益から合格祈願で訪れる受験生が多いことが特徴の大仏です。

   
         像高約6メートルの大仏(釈迦如来坐像)だったのですが!火災や地震で倒壊して再建される事なく!
                顔面を除く頭部と胴部が金属供出されてしまい現在に至っています。


   
             上野公園 旧寛永寺の五重塔(重要文化財)! 上野動物園内にあります。

   
                    浅草の大仏さん(阿弥陀如来)

   
             弥陀如来像は青銅製で、像の高さは1.8m。台東区の登載文化財です!

   
           浅草は浅草寺内にありもっとも有名な五重塔です。高さ約53m!1973年に再建!
           江戸時代は「上野寛永寺、谷中四天王寺、芝増上寺」江戸四塔と知られていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西小岩の店には行った事がありましたが!行徳に移転して初めて行きました。

2021年01月10日 | ラーメン

       ≪西小岩の店には行った事がありましたが!行徳に移転して初めて行きました。≫
         一人で営業しているので行き届かない点もありますが!ご理解の程!

   このブログ、ラーメン(昼食)だけで1726言う事はやなぁ~(ブログ開設後1528軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

   
              あそこだね!店頭に3人が並んでいます!!コインパーキングに車を止め!

 
  店名:らー麺屋 バリバリジョニー   住所:市川市湊新田2-9-10     営業時間:11時~20時(途中休憩有り)  
          定休日:火曜日         開店日:2016年2月11日(西小岩より移転)


        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


      お水はセルフサービスでお願い致します。食べ終わったら食器をカウンターの上に置いてください!
              最近、ラーメン業界は多くなっていますね。


        注文品の登場!チャーシュー・青菜・スープに特徴(インパクト)あります!


                赤(白)ベースの丼!邪気を払う!


         このピンク色下チャーシュー!見るからに美味しそう!スープに浸すと柔らかさが増しました。


                     この青菜の茎も店名の様に「バリバリジョニー」しています。

           浅草開化楼のモチモチ平打ち麺!このスープと良く馴染みます。


          ミネラル(海苔)の前のスープ!これはゴックン(旨味の油=脂たっぷり)ものです!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛ぶ姿はまるで飛行機(鳥からヒント)ね!ここは白鳥飛来数が1000羽以上とか!

2021年01月09日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

          ≪飛ぶ姿はまるで飛行機(鳥からヒント)ね!ここは白鳥飛来数が1000羽以上とか!≫
                  観察と撮影が出来る、白鳥飛来地です!

     
                  来ました!白鳥が!

   
            以前は本埜(もとの)の白鳥と呼ばれていました!!3月にはシベリアへ戻ります。

   
                    まるで飛行機を連想させます。

   
        本来ここは水田で水は無いが白鳥の為に張ってあるそうです。白鳥は水が似合い(白鳥の湖)ますね。

 
                 鴨もいます!!


                 白鳥の郷(印西市)守る会


                  又、上を見ると飛んできました!!!


            白鳥の郷 素敵な作品が置いてあります。 寄贈 古島哲郎 2018.12

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この街に来ると大衆演劇他が有り、昭和がタイムスリップ(蘇ります)致します。

2021年01月08日 | ラーメン

        ≪この街に来ると大衆演劇他が有り、昭和がタイムスリップ(蘇ります)致します。≫
               目的の店も路地裏(昭和の演歌の世界)にありました。

       このブログ、ラーメン(昼食)だけで1725言う事はやなぁ~(ブログ開設後1527軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

     
            劇場!かって(我々の子供の頃)は芝居小屋が一杯ありましたね!

     
              篠原劇場 正面入り口!1951年創業 今年で70年経過!!

   
                 右はJR埼京線「十条駅」!路地裏横丁に並んでいます、初めてはわかりずらい。

 
 店名:煮干そば 流   住所:東京都北区上十条1-13-2    営業時間:11時~23時 途中休憩有り   定休日:火曜日 
   開店日:2014年11月12日     備考:火曜日にセカンドブランド「逆流」つけ麺を営業していたが西が丘に移転

 
                自家製麺 流

 
                  トイレにこんな粋な看板(流)がありました。

 
         いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

 
                  カウンターはスッキリしていて良いね!!!お馴染みの調味料!

 
     注文品の登場!流石に人気店の煮干しそば!!ここの「煮干しそば」は(煮干しの名店、伊吹や伊藤)に双璧です。


                   皿付き白丼!


                   程よく乗った脂!これがとっても柔らかいんです!!


                昭和のラーメン必需品(のの字)鳴門巻き!煮干しに浸され!


             シナチク(めんま)!煮干し汁に漬けられ早く食べてと言っているよ!!


       煮干しに定番のオニオンコンカッセ(生玉ねぎの角切)!甘みをだしてくれるんでしょう。


             パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!いい色してるね!


       入り口に製麺室があり、そこでオリジナルの麺を作成しています。



ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ~これは何だぁ~!ギンギラギン(葵正観世音菩薩)天気が良ければ眩しいくらい。

2021年01月07日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

        ≪えっ~これは何だぁ~!ギンギラギン(葵正観世音菩薩)天気が良ければ眩しいくらい。≫
            初代三遊亭圓朝の墓があり毎年8月には落語協会のイベント開催!

 
                 輝いて(光って)いるね!!

 
                  手前にはこんなユニークな店があります。屋根の猫に注目!!

 
                 これも面白いね!!!

 
                  観世音菩薩をじっくり見てみよう!!

         
                     下にやってきました、結構大きいね。

           
                     見ているだけで癒されます。

     
                     これも嬉しいね!でかい。

                 
                     後ろに回ってみました。

 
                    素敵な!お顔です。


                近くにはこんなのも!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激戦地域に新店が!落ち着いた頃を見計らい行ってきました、昆布水が嬉しいね。

2021年01月06日 | ラーメン

        ≪激戦地域に新店が!落ち着いた頃を見計らい行ってきました、昆布水が嬉しいね。≫
            近くには一燈グループの店(燈郎・麺屋Yoshiki等)があります。

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1724言う事はやなぁ~(ブログ開設後1526軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

   
   店名:麺屋あせい          住所:東京都葛飾区新小岩2-1-23       営業時間:11:00~23:00   
           定休日:無休              開店日:2020年11月28日(土)

 
                     提灯がずらりと並んじゃいました。

                                         
         いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
            商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

 
                 開店の花  お正月花 お目出度いね!!


              チャーシュー 生姜をふんだんに使用し香りにこだわりました、こだわりね。


          新店のカウンターは新鮮で気持ちが良いね!!調味料はブラックコショーで十分ね!

                   注文品の特製つけ麺の登場!麺が昆布水が!


                丼は黒で統一!!


                      もっこりと盛られています。


                      つけ汁!紫の彩が印象的!適度に油が浮いて!




                 昆布水につけた麺が!美味しい間に早く食べて頂戴と言っています。


              これ(カイワレ大根)を見ると菅さんを思い出します。

 
          徹底した温度管理したご自慢のチャーシュー(豚)!見場もいいね!!


 
                2種類目は鶏チャーシュー
 
                  穂先メンマ(しなちく)!


          地養卵(玉子)使用=臭みが少ないとか!パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!


    埼玉県産の小麦使用!(菅野製麺)香りと食感・のど越しにこだわりました。喉元をすっきり抜けていきました。



ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の風物詩「雪吊り」、ここも毎年やってきます!今回は飛び入りに吃驚!

2021年01月05日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

        ≪冬の風物詩「雪吊り」、ここも毎年やってきます!今回は飛び入りに吃驚!≫
                 雪が降ると最高の景色と変わります。

 
                     雪吊りも準備OK!魅せてくれますね!!!

   
          最高のロケーションで花嫁と花婿が撮影されています。思い出に残るでしょうね!

 
                  細川庭園!!

 
                  あれはなんでしょうね!あれと違う!


                   やっぱりそうだ!気がついた人が写真を撮られています。

 
               近ずいて挨拶を致しましょう!くまモンです!先ほど撮影が終了したところとか!


                 くまモン急いで帰路に!!ロケ車に乗り込んで行きました。


                日本庭園はいいもんです!!!!


                   楽しませてくれます。


                    この紅葉も最後ですね!!


               雪吊り!日本の3名園の一つ「金沢の兼六園=大名庭園」が有名ですね!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行列で諦め、近くのサカナバルさんが昼間ラーメンを提供すると言う事で伺いました。

2021年01月04日 | ラーメン

     ≪行列で諦め、近くのサカナバルさんが昼間ラーメンを提供すると言う事で伺いました。≫
           普段お目にかかれないスープで新鮮そのもの!飲み干しました。

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1723言う事はやなぁ~(ブログ開設後1525軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

   
     恵比寿駅下車!先ずは「えびす像」に挨拶!お馴染み(20年~35年以上前の飲み会はこの界隈)の場所です。

 
             北口から徒歩数分!これは並んでいるや~ん! パット見で10数名以上!
                    2020年12月23日オープンの店!評判上々!

 
                          店名:手打ち親鶏中華そば 綾川       これは時間がかかる(駄目)、いつまでも待てない。

 
         恵比寿駅南から東の方向へ坂を上がったところにある店へ向かいます!!!


                サカナバル(パブ)、昼はラーメンを始めました。

 
  店名:SAMAR (サマル)      住所:東京都渋谷区恵比寿南1-18-12         営業時間:11:30~14:30   
   定休日:不明    開店日:2020年12月21日(ラーメン)   備考:昼はラーメンのサマル 夜は魚料理のサカナバル

 
            SAMAR OPEN     11:30~14:30 Lo14:00

 
          いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
            商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


                         お洒落なカウンター!洋風 魚介が旨い居酒屋さんが始めたラーメン店!


     注文品の登場”!香りが違うね!生ハムや新鮮(普段口にしない)なスパイスの香りがいたします。


               白の丼は嬉しいね!!


          野生ルッコラが生ハムスープに泳いで活き活きしてるね!これも新鮮!!


    生ハムに鰹・いわし・豚焼き肉・鶏手羽先・ポルチーヌ茸・香味野菜等でスープ作り!一味違います。


         珍しい茎わかめのナムル!!ねばねば感がたまりません!!!


         ローズマリーや実山椒を豚で巻き焼き上げた(仕上げた)チャーシュー 見るからに旨そう!!

   
            麺はいくらかパスタ風に仕上げてあります。このスープと良く馴染みます。



ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!
 


  店を出たらすぐ先にアメリカ橋(恵比寿南橋)があります。1926年アメリカから輸入された事で呼ばれるようになった!
           山川豊(演歌歌手)や狩人(兄弟デュオ)がこの橋の歌で広く知られています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓道場ドンドコの画蔵、12月FB及びTWに投降したのをまとめてブログアップ致します。

2021年01月03日 | 和太鼓道場ドンドコ

        ≪和太鼓道場ドンドコの画蔵、12月FB及びTWに投降したのをまとめてブログアップ致します。≫
           2020年はイベントが少なかったが!コロナ終息し元の社会に戻る(願う)一番!

  
                      気合いの一番!!

  
                   フアイトな日々一番!!!

  
                 鬼(コロナ)退治一番!!!

  
                        学校公演も戻ってくるように願う!!!

 
                  明るく太鼓打つ一番!

  
                      元気貰える太鼓一番!!!

 

               魅せる太鼓も良いね”!!!!

 
                    打ち込んでぶっ飛ばしましょう!!!!

 
                    笑う門に福あり!!幸せ一番!

 

 
                    さぁ~行きまっせ~~~

 
                 俺も行くぞ~~~

 
                     うっししっし~~~🐂🐂

 
                    ファイァ~ 炎一番!🔥🔥🔥
                  

 

 
                      太鼓は元気で楽しむ一番!

 


            ド~ンと打つぞ~~~

 
                  お手を拝借 👏

 
                     私にも~~~

 
                オラオラオラァ!打ち込みまくるよ!!!

 

 
                  ファイト!元気出してね!

 
                    俺もあたいも太鼓を打つぞ~~~

 
                      太鼓に飛び込む一番!!

 
                  明るく楽しい太鼓一番”!!!

 
                    これから行くよ~~~ドドンと打ちまくる。

 
                   迫力満点一番!

 
                ご免なさい!下にい一番!!

 
                  お手を合わせてね!!!

 
                     元気を貰える太鼓を打つ!

 
                   ジャンプ一番!飛び込み!

 
                     突き上げ一番!!どうだぁ~~

  
                   あんた~に~あげーる!

 

                    お疲れ様でした。!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp