goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

松尾芭蕉ゆかりの大島神社!通る度にいらっしゃ~いと言う声が聞こえ!立ち寄ります。

2024年05月16日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
≪松尾芭蕉ゆかりの大島神社!通る度にいらっしゃ~いと言う声が聞こえ!立ち寄ります。≫
   
ここを通る他の通行人には聞こえませんよ!えぇ~そうなおの!
    大島稲荷神社  石の鳥居の向こう!赤い本殿が気になるね!
    大島稲荷神社(江東区大島5-93-26) 年中行事  大祓式’(茅の輪くぐり)が有名ね!
     参道!本殿の赤が映えます!!伏見稲荷大社の分霊を奉遷しう産土神として奉ったのが始まりとか!

        石造り狛犬(有形文化財)!眺めがいいでしょう!!
 さぁ~お詣りを致しましょう!!御祭神:宇賀之魂神 太郎稲荷大神   釈具土之命 
           👏👏!パンパンと!!御神徳:家内安全・交通安全・厄祓い・学業成就・身体健全
                   茅の輪の由来!くぐりかた!

                    こちらでも👏👏と!!
               五十の塔!!!
           親子?の丑さん!!うつしっし~~
            俳聖  松王芭蕉 50歳の時にこの神社に立ち寄られました。
               秋に添て行くはや末は小松川!

                  帰路は西口から出ましょう!!ここでもパンパン👏👏と!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここも激戦区で開店して今年で丁度10年を向かえたラーメン店!何か秘訣があるのか!

2024年05月15日 | ラーメン
≪ここも激戦区で開店して今年で丁度10年を向かえたラーメン店!何か秘訣があるのか!≫
          
ホナいきまひょう!


このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,299ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後2,085軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。
 神田駅西口!人気店の「わいず」が有り!この界隈は飲食店が沢山ある超激戦区です、ここで生き残れたら本物ね!
            世界で一番旨い油そば?油姫が言ってるよ!
           最強油そば!極上秘伝?炙り!激ウマ・旨み疑縮等、こりゃぁ~楽しみだね!!
店名:油そば専門店 春日亭 神田店  住所:東京都千代田区内神3-9-6
  営業時間:11時~22時45分(日祝は21時迄)
  定休日:無休   開店日:2014年5月29日 備考:(株)春日グループが展開(20店舗程度有り)
  😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそー年れ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁😁😁 
        開発者おすすめ!とん黒油そば!8時間かけた秘伝の黒油!これにするかぁ~~

       油そばの食べかたの蘊蓄!!すなわち混ぜ混ぜ一番!!
 店に入り注文して約数分で注文品(とん黒油そば)の登場!!嬉しいのはスープが付いている事ね!これは必要ね!
                 黒(とん黒油そば)の丼!スープは白!
              テッペンには白葱!麺の中には秘伝の黒タレね!!
     これは不可決!無い所(店)が良くあるが!!あれは悲しいね!
          こんもりと白葱(しろねぎ)!黒に白ね!
              この麺をかき混ぜるんだね!!油そばは混ぜ混ぜ一番!


                  シナチク(めんま)も有るよ!!飴ちゃん色していないね!残念無念!!
  パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んん!黄身だけに愛を!!
  混ぜ混ぜする最高!!これから一気に食べるぞぉ~~勝手にどうぞ~(泣・・・・)

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷旗が気になるね!普段は表から入りますが!この日は出口から入り!入り口から出ました。

2024年05月14日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
≪氷旗が気になるね!普段は表から入りますが!この日は出口から入り!入り口から出ました。≫
       
たまには裏口から入るのも新鮮で良いもんですね!!


            氷旗を見ると!夏が来たぁ~ですね!!

 東京大神宮の近くは良くは良く通りますのでたまに行きます!出口からはいりました。
                  本殿に向かいましょう!

         

     御祭神 天照大御神(伊勢神宮の内宮の御祭神:日本国民の総氏神)
                    向かいましょう!!
           良い運に乗れますように!パンパン👏👏!
             門から入り口方面を見る!!!
         飯富稲荷神社 日比谷大神宮の昔から境内社といして奉斎されている稲荷神社です。
               〆縄 いいもんね!言葉は要らなし!!
    飯富稲荷神社の蘊蓄!!
             飯富稲荷神社の旗の向こうには鳥居!!
         本当は此処から入るんでしょう!!ですよねぇ~~
                 ここからも鳥居が見えます!!!

               東京大神宮の入り口!ここでさようなら!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(株)エイ・ダイニング(ゼンショー系)が展開するラーメン店!ここにも有ったね!ホナ!

2024年05月13日 | ラーメン
≪(株)エイ・ダイニング(ゼンショー系)が展開するラーメン店!ここにも有ったね!ホナ!≫

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,298ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後2,084軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。
     JR飯田橋駅より南へ徒歩1分以内!!威風がここにも有ったね!ホナァ~!
店名:威風 飯田橋店 住所:東京都千代田区飯田橋4-9-9 営業時間:10時30分~23時30分!
定休日:無休   開店日:2021年8月1日   備考:(株)エイ・ダイニングが展開するtラーメン店(他では伝丸・壱鵠堂・天下一他)
  😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそー年れ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁😁😁 
 カウンターにはお馴染みの調味料に乾燥ニンニク?が有るね!!!店内はアジア系女性二人体制!
 店内に入り約8分で注文品(つけ麺+玉子🥚=卵)の登場!!具材(シナチク・玉子・チャーシュー・白葱)は別盛り!!
       丼は威風堂々(威厳が有り立派な様子の事)している!!どこがぁ~してるんです。
        先ずは麺だけを!プチコリね!!終日、麺大盛無料とか!!大盛は必要無し!
              髪に優しいミネラル(海苔)!!貴方には無縁です😢!!
            つけ汁の中にも豚🐷肉がゴロゴロと入っとるね!!!
              白葱の盛り付けも良いね!!ふんわかぁ~!
          チャーシュー(叉焼)つけ汁に入れて柔らかく致しましょう!!
                つけ汁に麺を浸して食べましょう!!
パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んん!!🥚が付いていたらトッピングしなかったのにぃ!(泣)😢😢 黄身だけに愛を!
  最後は麺とつけ汁の絡み合い!!スープ割りを忘れていたよぉ~~つけ麺はスープ割りが😢私の生きがい!!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝いぬが見守る水天宮!宝生辯財天もあるが!これ(いぬ)がとても気になりました!

2024年05月12日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
≪子宝いぬが見守る水天宮!宝生辯財天もあるが!これ(いぬ)がとても気になりました!≫
       安産・子授けの水天宮!行列ができています。
     先ずはここから入りましょう!!!
                 階段を登り!!!
           東側へ降り!今度はこちらから!!
                     階段の上で見守ってくれています!!
                反対側にもこうして!!
            狛犬 前足で玉を守っています!!
         狛犬 こちらは子犬を守る姿!阿吽の呼吸で魔除けとしての意味合いがあるとか!!
               季節柄!花菖蒲の手水舎!!!

        安産子育河童! 足と胸、肩に赤ちゃん河童が印象的!!
          見守る「子宝いね」これは気になります!!
            子宝いぬ  ハチ公とはまた違います!!
             宝生辯財天!ここでも👏👏!!!
   宝生辯財天  御祭神 一杵島姫大神

      最後はここで並んで(行列が絶えません)パンパン👏👏を致しましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちと外れた所にあるが!開店して10年!続いている理由(原因)は何だろう!ホナ!

2024年05月11日 | ラーメン
≪ちと外れた所にあるが!開店して10年!続いている理由(原因)は何だろう!ホナ!≫
なるほど!そう言うことかぁ~!もしもし!なんですか?教えてください(秘密)!お前は誰やねん!

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,297ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後2,083軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。
            チャりンコ(右)でやって来ました!
           麺屋りゅう!Rマーク(登録商標)があるが何だろう!まさか?店名の頭でしょう!!
                  鶏と白身魚のスープが売りなんだね!
    店名:麺屋りゅう  住所:東京都墨田区太平3-12-3  営業時間:11時30分~23時(途中休憩有り)   
定休日:不定休   開店日:2014年12月9日 備考:開店から今年で10年 ラーメン店の閉店率は新規開業は1年以内で(40%)!3年以内で(70%)言われています。
  😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそー年れ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁😁😁  
 券売機 特製つけ麺(並盛)にしちゃいましょう。大盛と並では20円しか違わないんだ!私には大盛は無理!
    カウンター、お馴染みの調味料!カレー塩が珍しい!!
       券売機で購入して約10分で注文品(特製つけ麺=並盛)の登場!!来たぁ~~ 
   ワンオペ(店主)の10年生!生気があまり無いが!長年続いているのは一体何だろう!(味・企画・人間性)企画かなぁ~ イカ墨つけ麺も(期間限定日)も有った!その他も色々有るよう!
          味わいのあるカウンターの上に白丼x2個!映えます!!でしょう!
  麺の上には海苔(ミネラル):卵(玉子)・シナチク(めんま)・チャーシュー!!
               鶏ベースのつけ汁!
              つるしこ中太麺!パツンパツン!

         海苔(ミネラル)x2枚 髪に優しい!私には縁が無い!
 シナチク(めんま)!飴ちゃん色していな~い!これじゃぁ~飴ちゃん食べるぅ~とは言えないね!勝手な事を言うなぁ~(´;ω;`)
            麺の上にはチャーシュー🐷!つけ汁に浸して柔らかく致しましょう!!
  パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んん!黄身だけに愛を!!
    鶏ベースのつけ汁と中太麺の絡みが良く抵抗無く喉元へ放り込まれていきます!!味はじわっと後から来る!!
    最後は割りスープを頂き胃を洗い流しましょう!!!最高!!
ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝泉寺の早稲田名物!勝守り!恋愛成就・合格祈願・学業成就・必勝祈願!財布などの入れると良い!

2024年05月10日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪宝泉寺の早稲田名物!勝守り!恋愛成就・合格祈願・学業成就・必勝祈願!財布などの入れると良い!≫
 
                  勝W(勝守り)
      天台宗 賓泉寺 平成二年十二月!
                賓泉寺、ここから少し北に行ったところです。
 禅英山了心院 賓泉寺(宝泉寺)  開創:弘仁元年(西暦810年)本尊:薬師如来
住所:東京都新宿区早稲田1-1-2
      梵鐘 これは新宿区の登録有形文化財(工芸品)
       総高136センチメートル!仏像が表現される!
         新宿区教育委員会  工芸品!!!

          手水舎の所には幸せの花が一杯!!
              賓泉寺に向かいましょう!!
               階段にはユニークな地蔵さん!!
              ありがとぅ!👏👏!

                   祈り!!乙女・青春・幸せ他!
                  やさしさ!👏  
                願い 微笑み!
               先ずはここでは👏👏!!
             やすらぎ ありがとう!

                   願い!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新橋~青山!そしてこちらに移転して来た「板前らーめん 青山あそこ」!店名がユニークだね!

2024年05月09日 | ラーメン
≪新橋~青山!そしてこちらに移転して来た「板前らーめん 青山あそこ」!店名がユニークだね!≫
           だろう!メニューも一味違うよ!へぇ~~

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,296杯ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後2,082軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。
    砂町銀座!この日は珍しく人が多いね!以前の賑やかさが戻ってこない!


あそこだね!!青山ですか!はい、その様です!!砂町に移転して来たのだから「砂町あそこ」にすれば良かったのに!
店名:板前らーめん 青山あそこ   住所:東京都江東区北砂4-39-8  営業時間:11時~22時30分(途中休憩有)   
定休日:未定   開店日:2024年4月27日(土)先負  備考:新橋~青山 ~こちらへ移転
        板前らーめん 青山あそこ!!店名が目立ちすぎます。

                   紅白の幟(ラーメン)、赤が眩しい!!
                 只今 元気に商い中!!!

主なメニューは「らーめん チャーシューめん 海老出汁らーめん 海老まぜそば」等!!
😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそー年れ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁😁😁 

    券売機は無く口頭で注文して約数分で「海老まぜそば」の登場!スープが付いているのが嬉しいね!!
         丼も和しています!!店主は和食の板前歴が長いとか!!

                 仄かに香る海老ちゃん!!
    スープが付いてくるのは有難いです!!水で胃を洗い流すもの良いが!スープなら胃まで沁みわたるね!!
            大振りの豚🐷のレアーチャーシュー””
                   味の決め手、餡だね!!
         これ(出汁巻き玉子)は板前してるね!!何処がぁ~してるんです。
                    若芽!呆けてるね!!

       混ぜ混ぜして一気に頂きます!海老ちゃん香る!これも呆けとるよぉ~~~


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮世絵師の葛飾北斎さんのお墓がこの近辺に有ったね!探して見ましょう!!

2024年05月08日 | B級ニュース(ローカル)
≪浮世絵師の葛飾北斎さんのお墓がこの近辺に有ったね!探して見ましょう!!≫

                  ここだったかなぁ~

                ここじゃないねぇ~~
                  ここでは無い!

     近くにはラーメンの麺企業の浅草開花楼さんが有ります!!!


     暫教寺!ここだね!住所:東京都台東区元浅草4-6-9

        東京都指定旧跡 葛飾北斎墓 江戸後期の浮世絵師!!

            本堂の方では無い!!!ちゅう事は裏だね!!

           あっち(墓地内)ですね!!だよねぇ~~

            これは比較的新しい(建て替え)お墓ね!!
                     これは(左下の2体)ユニークですね!!
                 この先だね!!
                 ここでも👏👏!!!
   これや~ん・これ!これですね!!そうですね!!お詣り👏👏と”!!”
           北斎の墓!間違いない!!

  毎年4月18日の命日には「北斎忌」が開かれ法要が営まれる!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000日営業の跡地に出来た「しののめヌードル」!しののめまぜそばが気になり!ホナ!

2024年05月07日 | ラーメン
≪1000日営業の跡地に出来た「しののめヌードル」!しののめまぜそばが気になり!ホナ!≫
            前店(Tsurumen Tokyo)も不思議な店でした。

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,295杯ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後2,081軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。
                亀戸天神の手前(東)ね!
 店名:しののめヌードル  住所:東京都江東区亀戸3-45-18  営業時間:月・火・土・日・祝日11時30分~20時45分(途中休憩有)
水:11時30分~14時45分 金18時~20時45分  定休日:木曜日   開店日: 備考:1000日営業の「Tsurumen Tokyo」の跡地

  😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそー年れ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁😁😁 

        券売機 「しののめまぜそば」2050円投入!釣銭800円!!
    しののめINSTAGRAMチエックしてね!!あいよっと!!
               券売機で購入して約8分で注文品(しののめまぜそば)の登場!
               丼の柄も良いね!!ずっしり感有り!!
                     葱の色が鮮やか!!
                  胡麻たっぷり!!
            人参(にんじん)!彩にも良しと!!!
            こちらは白葱!!赤・白・緑と爽やかさん!!目にも優しい。
                 味の決め手の庵(スパイス)!これがタマランチね!!
       シナチク(めんま)こんな提供の仕方も新鮮ですねぇ~~はい。
                チャーシューの角切!!和え麺に分かりやすい。
    パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~ん!黄身だけに愛を!!割って混ぜ混ぜするぞ~~~
     これはたまりましぇ~んん!食欲そそる!!スープが有れば更に良かったね!!贅沢言うなぁ~(´;ω;`)
              最後は一気に麺を食らっちゃいました。👏👏!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町のお祭りは良いもんですね!親子三代・昔住んでいた・親父の実家他の集い!

2024年05月06日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣
≪下町のお祭りは良いもんですね!親子三代・昔住んでいた・親父の実家他の集い!≫
       一丸となる姿は今の時代、これからの時代にも必要ね!2年に一度の神輿の年!
      町会で夫々がお囃子等で盛り上げる!!
                  こちらは町会のお神輿!!
三崎神社 例大祭 令和六年 五月四日:氏子町会連合宮入  五月五日:宮神輿氏子中御巡幸   五月六日:大祭式 斉行
   一神町会の半纏と蘊蓄 街中にあります!!町会夫々の個性!!

                 三崎祭 提灯は良いね!!


      一神町会の神輿が暴れています!!!
             こちらはメインの神輿が来るのを待ちます!!

          も~う少しで来ますよぉ~~

     来た来た!!順番に巡業してきます!!!
                    太鼓も鳴り響いています!!!

                  来たよぉ~~~
             担ぐ人の周りにも凄い人がいます。

             黄金のお神輿が輝いているよぉ~~
                  関係者の皆さんも大変!!

       さようなら!!!お祭りはやっぱり褌(ふんどし=一番右の男性)ですね!

             そいやぁ~~掛け声や気合い一番!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(株)INGSが展開する新店が4月22日(月)オープン!近くまで来たので行きまひょう!ホナ!

2024年05月05日 | ラーメン
(株)INGSが展開する新店が4月22日(月)オープン!近くまで来たので行きまひょう!ホナ!

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,294杯ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後2,080軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。 
              新仲通りから入って直ぐ右側!あっと驚かせてくれます!!スパイダーマンでは!!
   スパイダーマンを見て少し先に目的店は有りました。
               らぁ麵 はやし田   
 店名:らぁ麺 はやし田   住所:東京都台東区浅草1-33-3  営業時間:10時~23時
 定休日:無し  開店日:2024年4月22日(月)仏滅  備考:鈴蘭・鳳仙花・時は麺なり等(株)INCSが展開

😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそー年れ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁😁😁 
   特製つけ麺にしちゃいましょう!!!マキシマムこいたまごを使用しているんですね。
 こだわり(蘊蓄)色々! つけ麺・まぜそば!中平打ち麺使用!メンマ(しなちく)極太使用!!
 日本語・英語・中国語・韓国語の4カ国語で説明!こりゃぁ~国際色豊かなんですね!!
    チケットを渡して約14分で注文品(特製つけ麺)の登場!!
               真っ白な丼!貴方色に染めてね!あいよっと!
         お馴染み(安心感)の麺と具材!!
                   つけ汁(醤油系)
          つけ汁の中から角切れチャーシューゴロゴロ!!
       奇麗な麺!先ずは一口、ツルモチ食感がたまりません!!
              豚肩レアーチャーシューx2枚!!
                鶏胸肉🐔チャーシューx2枚!!
       枕木シナチク(めんま)これはパキ~ンだね!嬉しい!
パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~んん!黄身だけに愛を!!マキシマムこいたまごの色を見てください!!
   つけ汁と中麺の絡み合い!ドンドンと口に放り込まれていきます!!
          最後は割りスープを頂き胃を洗い流いましょう!!あぁ~タマランチ!!会長ですか!いいえ!!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は5月5日(子供の日=端午の節句)街中の鯉のぼりが賑やか、色々とあるもんですね!

2024年05月04日 | B級ニュース(ローカル)
≪明日は5月5日(子供の日=端午の節句)街中の鯉のぼりが賑やか、色々とあるもんですね!≫

                商店街も🎏🎏賑やかですね!!
                これは桃から生まれた桃太郎!

        こいのぼり祭り!チトした事で商店街が活性致しますね!!
          この光景も後しばらくです!!次は七夕かぁ~~
                熊に乗った金太郎さん!!!
        鯉のぼり🎏🎏見ているだけで気持ちが良いです!
                   いよっ~~~ 日本一!!!

            俺も鯉だよぉ~忘れないでねぇ~~はい。
こんなでっかい鯉のぼり(100m以上)もあるでよぉ~~大きい事はい事だぁ~~そんな歌も有ったね!
     天気が良く程よい風が吹いていると靡いて(魅せて)くれますね!
                  青空と川面に映える鯉のぼり!

                                    これはユニーク(ご愛敬)
           鯉のぼりの吊るしあげスタート!!でっかぁ~~
                    3種類の鯉のぼり!!
            木の後ろから見る!!あれはなんじゃぁ~~

        こちらでも青空の中スイスイと泳いでいる鯉のぼり!!!
                  鯉のぼりの下では太鼓”!!”

   屋根より高い鯉のぼり♪♪🎏!天気が良いと🎏🎏🎏も映えるね!!だろう!!

         風に舞う🎏🎏!いいもんだス!!!

             これも楽しい鯉のぼり🎏🎏!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気店の隣に「鰊のつけ麺」が売りの三代目 善平がオープン!中々の人気とか!ホナ!

2024年05月03日 | ラーメン
≪人気店の隣に「鰊のつけ麺」が売りの三代目 善平がオープン!中々の人気とか!ホナ!≫
               
この辺も激戦区ですね!!

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,293杯ちゅうこちゃやなぁ~(ブログ開設後2,079軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前じゃぁ~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りです。

多くの人が賑わいます、目的店は人気ラーメン店、DURAMENTEI(ドゥラメンティ)の一軒先ですね!
  行き交う多くの人の目的は亀戸天神の藤を見にきておられます!!
  
        大きな看板は「甘鯛らぁ麺」!!これは楽しみです。
 店名:三代目 善平  住所:東京都江東区亀戸3-45-14  営業時間:不明

 定休日:不明 開店日2024年4月16日(火)仏滅  備考:台湾料理・博美の跡地!
😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそー年れ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁😁😁 
   特製昆布水つけ麵も食べたいが!ここは特製鰊つけ麺にしちゃいましょう!!
       前金で支払い!約14分で注文品(特製鰊つけ麺)の登場!!
      お盆の上に乗せられた2種類の丼!白はすっきり感有り良いね!!
         鰊がどど・ど~んと!珍しいね!鰊蕎麦は食べた事が有るが!
             つけ汁 濃厚魚介!!
             青菜が良い感じでてっぺんに!!
          鰊が吃驚して呆けています!!!呆けているのはお前だろう((´;ω;`)!!
         海苔(ミネラル)に枕木シナチク(めんま)!!
                  麺も適度な歯応え!
          炙りレアーチャーシュー
            パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~ん 黄身だけに愛を!!
   やーれん♪そーらん♪!鰊来たかと!カモメに問えば!麺とつけ汁の絡みも良いね!
        最後はスープ割りを頂き胃を洗い流しましょう!何処までも北海道しています!!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月中に和太鼓道場ドンドコ!FB及びTW(✕)であっぷしたのをまとめてブログ掲載致します。

2024年05月02日 | 和太鼓道場ドンドコ
≪4月中に和太鼓道場ドンドコ!FB及びTW(✕)であっぷしたのをまとめてブログ掲載致します≫
          
この月も賑やかでしたね!!

       小松川千本さくら🌸まつり!  大太鼓(女子5人組)
           ピン(大太鼓女子)!!
               俺が打ちま~す!!あいよっとぉ~~~
                    後ろから覗いてみましょう!!覗きは駄目よダメよ駄目ダメ(泣)!!
                 男女混合!!大太鼓!!
                 大太鼓女子!!ファイアー🔥炎🔥


                     元気一番!!
              やっぱり気合い一番!!声も、わおっ~~
                 これも女子だけの大太鼓ですね!!
                  モノクロファイト一番!!
                  和一緒(わっしょい)!!
                     俺を忘れるなぁ~~
                    男女混合!!!
              演奏終了致しました。


                  出番を待つ!次だよねぇ~!!
                     俺の気合いを見ろ!どうだぁ~~参りましたぁ~~

                   わいの気合いはどうですか!!いいねぇ~~


              あたいもみてねぇ~~あいよ!
           いきまっせ~~~
                     神妙!!!
             お手を拝借!!いよっ~~~
                  声掛け(場を盛り上げる)一番!!
                         おりゃぁ~~元気一番!!
      ウエルカムジャパン!!!!
                   外人観光客の前で太鼓演奏!!
                    太鼓は気合い一番!
              イベント前の太鼓演奏リハーサル!!
                    いくぞぉ~~
                   俺もいくぞぉ~~!!
                       照れないでねぇ~~
                   オープンニング演奏!!🔥
                おおぉ~~~猛烈(も~れつ)
             元気でる太鼓一番!!そうだぁ~~
              気合をいれて打ちまくれぇ~~
                  こちらも同様!!🔥一番!!
        次はアタイの番ねぇ~~しやぁ~~~
            ビルの屋上演奏だねぇ~~大丈夫なんかい!!
              俺はサードで4番だぁ~~(長島さん?)

                    さっきはリハーサルだったが!!今度は本番ねぇ!!
                   太鼓準備完了”!楽しみだねぇ~~はい。
                      大太鼓は気合い!元気!ファイト!ですよね!!ですよねぇ~~
                  俺の気合いを見てちょうだ~い!!
                 今度は背中を魅せる!!決まりました!!
                   わぉ~~~
                      企業さんイベント!!
                     学校での演奏!!

            体験も応援もして頂きます!

                       桜🌸満開🌸の下で紐締め!!
                        太鼓(長胴)の向こうに大太鼓!!アタイが打ちます!!
                 やっぱり気合いねぇ~~
 4月7日 秋葉原のライブハウスで演奏したドンドコジュニア3名!!
                     準備完了(太鼓セット)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp