台風が去った後というのは、いつもはわりと爽やかな日になるような気がしますが、今日はど~んと蒸し暑くて、とても爽やかという陽気ではありません。
これから台風が来るんだよ…ってな感じ…そんな予報はないんですけどね…。

さて…今日の最初の花は…多分…オオベニタデ…。
中洲の真ん中辺り…遠くから肉眼で見ても花の房が大きく見えるのと葉っぱの形から、オオベニタデだと思うのですが…違ってたらゴメンなさい。
御存知の方…御知らせくださいね。

これは植え込み跡の私設花壇の花…ウモウケイトウ…。
散歩道では普通のケイトウよりも、小ぶりなウモウケイトウを良く見かけます。
ケイトウという花…それほど好きではないので…あまり気をつけて見ていないだけかもしれないですが…。

散歩道のあちらこちらに…今…ニラが花盛り…。
何故か今年はdoveんちの庭にも1本咲いています…。
前に植えたのは消えてしまったのに…何処から来たのだろう…?

こちらはオレンジのランタナ…これも私設花壇の花です…。
ランタナ…撮影に失敗しました…。
これは距離の問題じゃなくて腕の問題…だな…。
川の土手には野生化したピンク&イエローのランタナが咲いていますが、このオレンジ&イエローもすぐに逃げ出して野生化することでしょう…。

夕方になって少し過ごしやすくなってきたかな…。
散歩道を歩く人が増えてきました…。
土手のヒガンバナが満開…。
時々…道行く人が立ち止まって眺めています…。
昔は縁起の悪い花として忌み嫌われていましたが、今では園芸種が登場するほど…。
慣習も好みも…時とともに変わっていくもの…。
ヒガンバナのために…乾杯しましょうか…。
これから台風が来るんだよ…ってな感じ…そんな予報はないんですけどね…。

さて…今日の最初の花は…多分…オオベニタデ…。
中洲の真ん中辺り…遠くから肉眼で見ても花の房が大きく見えるのと葉っぱの形から、オオベニタデだと思うのですが…違ってたらゴメンなさい。
御存知の方…御知らせくださいね。

これは植え込み跡の私設花壇の花…ウモウケイトウ…。
散歩道では普通のケイトウよりも、小ぶりなウモウケイトウを良く見かけます。
ケイトウという花…それほど好きではないので…あまり気をつけて見ていないだけかもしれないですが…。

散歩道のあちらこちらに…今…ニラが花盛り…。
何故か今年はdoveんちの庭にも1本咲いています…。
前に植えたのは消えてしまったのに…何処から来たのだろう…?

こちらはオレンジのランタナ…これも私設花壇の花です…。
ランタナ…撮影に失敗しました…。
これは距離の問題じゃなくて腕の問題…だな…。
川の土手には野生化したピンク&イエローのランタナが咲いていますが、このオレンジ&イエローもすぐに逃げ出して野生化することでしょう…。

夕方になって少し過ごしやすくなってきたかな…。
散歩道を歩く人が増えてきました…。
土手のヒガンバナが満開…。
時々…道行く人が立ち止まって眺めています…。
昔は縁起の悪い花として忌み嫌われていましたが、今では園芸種が登場するほど…。
慣習も好みも…時とともに変わっていくもの…。
ヒガンバナのために…乾杯しましょうか…。
家に持ち込むものじゃない…って…。
綺麗過ぎて嫌われるのは何だか気の毒だよね…。
因みに最近では商品化されてます。
なかなかブログ書く気がおこりません
心配させてすみません
ネタいっぱいあるのにぃ~
私も何の疑いも無く綺麗だって思ってました
義母によると「彼岸花は死んだ人が生まれ変わった姿だから手折ってはだめ。魂があるから」なんだそうです
だから気持ち悪いから、とも・・・
ここんとこdoveは花粉にやられてるよ…。
ヒガンバナ…綺麗だよね~…。
御彼岸に墓場なんかによく咲くから嫌われちゃってるけれど…。
doveなんかは何色のヒガンバナ見ても花嫁を連想するんだけどな…。
おかしい…?
急にざーーーっとすごいの来ましたが
降る前に墓参り行ったら、彼岸花いっぱい咲いてました
陽に当たって赤(朱?)くてきれいでした
ニラの花もあちこちで見かけますが可愛いですよね
でもニラの花はアレンジに使うと素敵なんじゃないかなぁ…とも思うのですが…。
臭いはともかく…。
ちゃんと花が咲くので
不思議ですね~
ニラの花も可憐で好きですが
やはり匂いがニラの匂いが
しますよね?
えへへ・・・
赤い花という意味らしいけど本当かな?
アルカロイド…特に鱗茎…が危ないらしいです。
毒をさらして食用にした時代もあったらしいけど…怖いよね…。
リコリスは日本よりも海外で人気が高いようですよ。
ベニさん…欧米人のお客さんがターゲットかも…。
近所に住んでるかなぁ…?
かなりの毒性が有るってんで今度爺さんに食わしてやろうと考えておりますが・・・何か?
園芸種では『リコリス』って名前で売ってんだけど、イマイチ人気が無いような(当店比)
地方によってはスーパーで売っていることもあるそうです。
その食べられるニラがあちこちに自生しているんですよ。
春にはノビル…秋にはニラ…。
でも…ワンコの散歩場所なので…食べるのはちょっと…。
臭いが花らしくないようですが。。。
ニラの花も食べれるのでしょうか???
>ニラの花って、ニラ炒めにするニラのこと
ですか?好きなんですよニラ炒め。