今日の散歩道…雨…朝からずっと雨…。
昨日は暑いくらいの好い御天気だったのに…今日は冷え冷え…。
この日替わり定食のような天気は…いったい何なんでしょうねぇ…?
身体がついていかないや…。
さて…本日の最初の画像は…カワラヒワ…です…。
雪の下さんやごんべ絵さんが鮮明で綺麗な画像をUPした後でUPするのは恥かしいくらいなんですが…被写体との距離があるためdoveのコンデジではこれがいっぱいいっぱいの大きさです…。
まぁ…カルガモの大きさでも上手くは撮れませんから…小鳥となればさらに難しくて…。
ほぼ…御手上げ…。
オッシーくん…元気なようです…。
昨日は会えなかったので先週辺りの画像ですが…。
もうじき…この美しい羽色が劇的な変化を遂げて…だんだんと地味な色に変わります…。
嘴だけは紅いまま…。
今季もカルガモさんと仲良く…というか…数羽のカルガモさんを従えているようなところも見受けられるオッシーくん…。
御嫁さんらしきカモリンが一番近くに居て…あと2羽ほどがその周りに居て…一応グループをなしているような気はするのだけれど…どうかなぁ…。
オシガモ…居れば見てみたい気がする…。
それらしき胸の赤っぽいカルガモは数羽見たけど…単に個体差というだけかもしれないし…。
う~ん…どうなんだろう…?
それにしても…いつまでも寒い…なぁ…。
昨日は暑いくらいの好い御天気だったのに…今日は冷え冷え…。
この日替わり定食のような天気は…いったい何なんでしょうねぇ…?
身体がついていかないや…。
さて…本日の最初の画像は…カワラヒワ…です…。
雪の下さんやごんべ絵さんが鮮明で綺麗な画像をUPした後でUPするのは恥かしいくらいなんですが…被写体との距離があるためdoveのコンデジではこれがいっぱいいっぱいの大きさです…。
まぁ…カルガモの大きさでも上手くは撮れませんから…小鳥となればさらに難しくて…。
ほぼ…御手上げ…。
オッシーくん…元気なようです…。
昨日は会えなかったので先週辺りの画像ですが…。
もうじき…この美しい羽色が劇的な変化を遂げて…だんだんと地味な色に変わります…。
嘴だけは紅いまま…。
今季もカルガモさんと仲良く…というか…数羽のカルガモさんを従えているようなところも見受けられるオッシーくん…。
御嫁さんらしきカモリンが一番近くに居て…あと2羽ほどがその周りに居て…一応グループをなしているような気はするのだけれど…どうかなぁ…。
オシガモ…居れば見てみたい気がする…。
それらしき胸の赤っぽいカルガモは数羽見たけど…単に個体差というだけかもしれないし…。
う~ん…どうなんだろう…?
それにしても…いつまでも寒い…なぁ…。
こんなに大きく撮れて素晴らしい。
カルガモ、オシドリ等は定番的に
フアンですよ。よかったですね。
すぐに逃げられてしまいますから…。
カモ類・サギ類・カワウは比較的時間をかけても大丈夫みたいです…。
(カイツブリは敏感なのでだめですが…。)
鳥って、なんであんなに、容姿が美しいのでしょうね、(それも、特に男子・・なんでや?)
こちらは、春の大嵐です
小鳥さん達、避難できてるんかなあ
それはね~。
鳥の世界では相手を選ぶのは…メス…で人間の世界では何故か逆転して…オス…だから…なんでしょう。
昨今では人間のオスもあっちゃこっちゃ綺麗に飾ってますよね…。
あれは別に弱化ではなくてひょっとしたら…選ばれんとする野生の本能…かもしれんと秘かに思っておるのです。
写真も、素敵に撮れてます。
先日珍しくうちの庭に鶯が春を告げに来てくれました
レオママブロガー失格だわ~
カメラ構えずにぼ~~~っと
見とれ聞きほれちゃってました~
でもカルガモたちがそんなに生息しているんですか?川のギャングはいないの?鵜の類です。
doveはこれまで画像一枚も撮れたためしがありません。
何度も目撃はしているのに、いつもあっという間に逃げられてしまいます。
…っつうか…昨秋までは居ました…。
悪さする人間が増えたせいか…今春はかなり少ないです…。
カワウも頻繁に姿を見せますよ。
食料になる魚が豊富だし、特に追い立てる人もいないので…。
鳥さんたちも大変なのでしょうね
どれも素敵に撮れていますね
明日は ストレス発散してきます
夕方からは風も強くなってきました…。
本当におかしな季候ですね。
日頃の憂さをふっとばすべく、めいっぱい楽しんでくださいね!