今日は暖かくて好い御天気だったんだけれど…用事があって散歩に行けなかったので先日撮ってきた画像をUP…。
たびたびdoveのブログでUPしている…カワウの羽干し…羽繕い…。
昨日…パパさんちでもUPしていました…。
カワウはかなり長時間潜水して魚を捕るので、濡れた羽を乾かしている姿はこの川でも頻繁に見られます。
つがいで同時に羽干ししているところも目撃したことがあります…。
二羽が同時だと、ただの羽干しも儀式のように見えて面白い光景でした。
残念ながら画像を撮った時には一羽ずつ交替での羽干しに変わってしまったので、チャンスを逃してしまいましたが…。
そうそう…実は御詫びしなければならないことがあります…。
上の画像は以前「カメの修行?」と題してUPしたものですが、よくよく観察すると、これはカメではなさそうなのです…。
上の画像ではカメらしきものの右後足が水の外に出ていますが、下の画像を見て頂くと右側の脚が水の奥に引っ込んでいます…。
水の勢いの弱い時に、この堰堤にカメが登っているのを何度か見たことがあるので、外見とこの動きからカメだと判断したのですが…この画像に限ってはどうやら生き物ではないみたいです…。
あの後、散歩に行くたびに何度もこの位置と、横の位置から観察してみたところ、丁度、カメに見える部分に水を通す管のようなものがあることが分かりました…。
撮影時、この管の上下に物が引っ掛かっていたり、ぶら下がっていたりして、まるでカメのような形と動きに見えていたのではないかと思います…。
川のマジックにまんまと騙されました…。
まだまだdoveの眼は修行が足りないようです…。
けれど…これ…なかなか見事なマジックだと…思いませんか…?
たびたびdoveのブログでUPしている…カワウの羽干し…羽繕い…。
昨日…パパさんちでもUPしていました…。
カワウはかなり長時間潜水して魚を捕るので、濡れた羽を乾かしている姿はこの川でも頻繁に見られます。
つがいで同時に羽干ししているところも目撃したことがあります…。
二羽が同時だと、ただの羽干しも儀式のように見えて面白い光景でした。
残念ながら画像を撮った時には一羽ずつ交替での羽干しに変わってしまったので、チャンスを逃してしまいましたが…。
そうそう…実は御詫びしなければならないことがあります…。
上の画像は以前「カメの修行?」と題してUPしたものですが、よくよく観察すると、これはカメではなさそうなのです…。
上の画像ではカメらしきものの右後足が水の外に出ていますが、下の画像を見て頂くと右側の脚が水の奥に引っ込んでいます…。
水の勢いの弱い時に、この堰堤にカメが登っているのを何度か見たことがあるので、外見とこの動きからカメだと判断したのですが…この画像に限ってはどうやら生き物ではないみたいです…。
あの後、散歩に行くたびに何度もこの位置と、横の位置から観察してみたところ、丁度、カメに見える部分に水を通す管のようなものがあることが分かりました…。
撮影時、この管の上下に物が引っ掛かっていたり、ぶら下がっていたりして、まるでカメのような形と動きに見えていたのではないかと思います…。
川のマジックにまんまと騙されました…。
まだまだdoveの眼は修行が足りないようです…。
けれど…これ…なかなか見事なマジックだと…思いませんか…?
たまにはマジックもありますよ。
カワウは結構時間をかけて
羽を乾かすのですか?
危険を感じたりしなければ、そう簡単にやめて逃げたりしません…。
乾かないと体が重かったり冷たかったりで飛びにくいのかも知れませんね…。
このまま黙っていても問題は起きないでしょうが、間違いは認めなければなりません…。
特に写真の世界では
加工もしますし・・・
↓飛ぶサギを沢山撮られましたね。
鳶ですと、大体飛ぶ方向が
予測できるので先回りして
捉えることが出来ます。
サギもゆっくり飛んでいる時は
予測して・・・
あとは、やはり連写よりも
連続して数枚撮ってみること
でしょうか・・・
頑張ってください。
一枚目から二枚目に移る段階で、シャッターが反応するまでに少々時間が必要…。
なので…鳥はすでに過ぎ去った後…。
シャッタースピードを変えられるとは思うのですが…なかなか設定を弄る時間が取れなくてそのままになっています…。
それに比べると昨日は小雨でしたが思いのほか水が澄んでいたのでカワセミ君には○中付近でも出会い、計3回は好位置で停まってくれました・・・がカメラは持たないで歩きました。
受けました~
私も横に並んで修行しないとダメかな?
亀の滝修行、ほんまにそう、見えますよ
dove-2さんが、騙されるのも、無理ないわ~
でも、たまに、騙されるのも、なんだか夢がありますよ
カワウの羽干し、よく撮れてますね
残念でしたね!
今日は三度飛行中のカワセミを見ましたが、とまってくれませんでした…。
川でカメラ修行中の壮年男性ブロガーさんに出会いましたよ。
カメの足先に爪が見当たらなかったので疑問に思って…何度もその場所を観察したんですよ…。
水が少ないと水を通す管が見えることに気付いて、これはカメではないと分かりました…。
こんな愉快なマジックを見せてくれるなら…騙されるのも悪くはないですね…。