
散歩道の川の鯉の群れです。
画像で見ると小さく見えますが…実際にはこの前UPした画像のように70cmを越えるような大きな鯉もたくさんいます…。
単独や数匹で姿を見せるものもいますが、川の所々にこうした溜まり場のようなところが幾つかあって、隙間もないほど、うじゃうじゃ集まっていることがあります。
時には特大ナマズが何匹も混じっています…。
この川の鯉の群れにナマズが何匹か混じっていることは、そんなに珍しくはないのですが、理由は良く分かりません…。
同じコイ科だから…でしょうか…?
御存知の方は…是非…教えてください…。


今年もヤマブキが咲きました。
doveんちの庭にも散歩道にも…今真っ盛りです…。
どちらも八重のヤマブキなので実はなりません。


緑のハナミズキ…。
公園で撮りました…。
ピンクのハナミズキも見かけたのですが…他所の御宅の正面玄関…カメラ向けるのはちょっと…。
綺麗なのに残念でした…。
ハナミズキは花が咲いてから少しずつ色が変わっていくようです。
この辺りのハナミズキを見ていると、濃い色から薄い色に変化していくように感じます。
この緑の花も、緑から黄色へ、黄色から白へと変化するのでしょうか…。
明日…散歩に出られたら…この花の様子を見てこようと思います…。


散歩道のサツキもたくさん花をつけています。
今日のは散歩道に咲くピンクのサツキと大きさが半分くらいの小さなサツキ…これは散歩道沿いの公園のものです…。
この前も思いましたが…今現在咲いているのは…ツツジかサツキかどっちなんでしょうね…?
四月の初めに咲くのはツツジだそうですが…。
この小さい方の花は…サツキですよね…?
(←大きい方はどうやらツツジのようです。ママゴン有難う…!)
さて…今日の困ったチャン…。
これは…なんの実でしょう…?


ブラックベリーでしょうか…?
クロイチゴでしょうか…?
それとも…まったく別のベリー種…?
御存知の方は…どうか是非…教えてくださいね…。
葉っぱや実の生り方からいって…クワではないと思います…。
今日は用事があったので郵便局へ…。
散歩道を歩いて行きましたが…林檎の樹とは逆方向…これという収穫はありませんでしたが…すでに初夏の花が咲き始めていました…。
はちきれんばかりに膨らんだ八重桜が散り始めました…。
散歩道にはもう…若葉色の風が…吹いています…。
あんなに大群でいると、思わず網ですくってみたくなりますね~。
三河の桜の名所は「五万石藤」も有名です。そりゃ~見事です。それとツツジ?サツキ?もきれいです。
私も区別がつきません。
鯉が地震に敏感かどうかは分かりませんが…雨が近いと跳ねるのが何匹かいますよ…。
晴れていても跳ぶ時がありますから…天候と関係あるのかどうかは定かではありませんが…。
クワでも無いと思うんだな・・・・
でクロイチゴ?
ん・・・・ネットで調べたけど、違うような気もする
何でしょう(結局解らなかったわ
やっと季節が追いついてきたかな~
同じような花が咲き出しましたよ。
あれのつき方から見るとベリー類のような気がするんですけどね~…。
いろいろ種類があるらしいですが…良く分かりません…。
まだ実をつけてないです・・。。
葉っぱは似てますが・・・。。
ナマズは元々水中の地面に這うように
泳いでるのだけど・・・なんだろ??
地震??それとも水温の関係かな???
サツキとツツジの違いはわからんけど知ってますぅ~
問題。。。私にわかる訳が無い
私の庭の草花の名前も教えてほしいくらいだ
偉そうに説明している割には、鼻糞をホジホジしていて説得力ありません。
地震時に電磁波が発生する…ということを研究しているところがあるそうですから…ナマズは理論じゃなくて身体でそれを感じ取っているのかも知れませんね…。
ツツジとサツキ…。
今日見てきた限りではツツジのような気がしたけど…。
へぇ~…枝が違うんだ…。
じゃあ…この小さいのもツツジ…?
これはまさかね…。
今日もう一度見てきました。
ママゴンの言うとおり幾つも花がついていて、その上、葉っぱの毛が緑のように思えるので、ツツジだと思います。
自信ないけど~…。