今日は風が強くて寒い日になりました…。
散歩には行けなかったけれど、買い物に出たら、久々に耳が冷たかったです…。
師走だから…これが本当なんだけれどもね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/ca4f8d6803afbb103af4366b7b4aea63.jpg)
川のど真ん中に大きな波紋…。
この波紋は…カワウの潜水漁…では…ありません…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/e32b3d8726e5806d8cd89395797f31b0.jpg)
実は…この方…。
せっかく出てきたのにボケちゃってよく分からないけど~…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/5331903521ccd53e97f19ca50214836f.jpg)
カルガモさんです…。
頭を突っ込み逆立ちして藻を食べるだけじゃなくて…川の中にしっかり潜っちゃうんです…。
カワウほどじゃないけれど、わりと長いこと潜って泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5d/84602a9eb0145a12a95938935b173ab1.jpg)
カルガモは雑食性なので、タニシ・虫・ザリガニなども食べてしまうそうです…。
動かない藻や陸上の植物類を食べるだけじゃないから、潜る必要があるのかもしれませんね。
残念ながら川の中を泳ぐカルガモの姿を撮影することはできませんでした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a8/44502aa9c1c7be8c913f68a4a89993dc.jpg)
いつものバンくんです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/64/9bab2548362a8615b2912bbabf73b397.jpg)
寒くなってきたせいか…少し太め…。
これからますます寒くなっていきます…。
川の水は凍ったりはしないけれど…生き物には厳しい季節がやってきます…。
この川に慣れた成鳥たちも…今年生まれた若鳥たちも…無事に冬を越えて欲しいものです…。
散歩には行けなかったけれど、買い物に出たら、久々に耳が冷たかったです…。
師走だから…これが本当なんだけれどもね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/ca4f8d6803afbb103af4366b7b4aea63.jpg)
川のど真ん中に大きな波紋…。
この波紋は…カワウの潜水漁…では…ありません…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/e32b3d8726e5806d8cd89395797f31b0.jpg)
実は…この方…。
せっかく出てきたのにボケちゃってよく分からないけど~…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/5331903521ccd53e97f19ca50214836f.jpg)
カルガモさんです…。
頭を突っ込み逆立ちして藻を食べるだけじゃなくて…川の中にしっかり潜っちゃうんです…。
カワウほどじゃないけれど、わりと長いこと潜って泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5d/84602a9eb0145a12a95938935b173ab1.jpg)
カルガモは雑食性なので、タニシ・虫・ザリガニなども食べてしまうそうです…。
動かない藻や陸上の植物類を食べるだけじゃないから、潜る必要があるのかもしれませんね。
残念ながら川の中を泳ぐカルガモの姿を撮影することはできませんでした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a8/44502aa9c1c7be8c913f68a4a89993dc.jpg)
いつものバンくんです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/64/9bab2548362a8615b2912bbabf73b397.jpg)
寒くなってきたせいか…少し太め…。
これからますます寒くなっていきます…。
川の水は凍ったりはしないけれど…生き物には厳しい季節がやってきます…。
この川に慣れた成鳥たちも…今年生まれた若鳥たちも…無事に冬を越えて欲しいものです…。
冬に耐性はあるだろう?なんて思ってましたが。
エサを求めて冷水のなかへ行くのですね。
河岸に上がることはできますが。
>上のカルガモちゃんの作った波紋は
色も綺麗ですね。親子で歩く写真以来
カルガモフアンなんですよ。
カルガモも茂みの下でそっとしていましたよ。
鳥たちには厳しい季節ですが、無事越冬できることを祈っています。
水の輪 素敵だわ
カルガモって子供をつれて歩いているイメージが強いな
羽繕いの時にも潜ってジャブジャブやってたりしますが、これは短時間ですから…。
枯れ葦の根元には草の新芽も出てますし…藻なども完全になくなることはないですし…。
ゴミ捨てたり、石ぶつけたりするような人さえ居なければ、カルガモにとっては比較的棲みやすい川かもしれないです…。
このところ記事をUPして数人の方のところへ行くのが精一杯…すぐに真夜中になってしまって…。
PCの前でいつの間にか寝てます…。
カルガモの子供…今年は三羽しか見つけられませんでした…。
その中で生き残ったのはたった一羽…。
自然は厳しいです…。