
昨日に続いて今日も雨が降っています。
川の勢いは増していますが、今のところ、まだ増水には至っていません。
最近の雨は降るとなったら一気に来るので…油断はできませんが…。
今日のひと品は、冬瓜を使ったカレースープ…。
ナムプラーやココナッツを使ったアジアンテイストタイプ…。
doveんちにはタマリンドがないのでチャッツネで…酸味はあまりないけど…。
トマトが入ってるからいいやね…。
冬瓜は煮物にしたり、中華にしたり、鶏出汁のスープにしたりしてきましたが、今回、カレースープにもなっちゃいました…。
もともと味が淡白だから、独特の青臭味さえ気にしなければ、違和感なくいろんな味が楽しめます。
こんな料理が実際に…アジアの何処かにあるのかどうかは…知らないけど…。
アジア通の方…もし…何処かの国にあったら教えて下さいね…。
もし…このいい加減な無国籍料理のレシピが必要であればコメください…。
オリジナル・アジアンテイスト…冬瓜のカレースープ…dove風…お試しあれ…!
川の勢いは増していますが、今のところ、まだ増水には至っていません。
最近の雨は降るとなったら一気に来るので…油断はできませんが…。

今日のひと品は、冬瓜を使ったカレースープ…。
ナムプラーやココナッツを使ったアジアンテイストタイプ…。
doveんちにはタマリンドがないのでチャッツネで…酸味はあまりないけど…。
トマトが入ってるからいいやね…。

冬瓜は煮物にしたり、中華にしたり、鶏出汁のスープにしたりしてきましたが、今回、カレースープにもなっちゃいました…。
もともと味が淡白だから、独特の青臭味さえ気にしなければ、違和感なくいろんな味が楽しめます。

こんな料理が実際に…アジアの何処かにあるのかどうかは…知らないけど…。
アジア通の方…もし…何処かの国にあったら教えて下さいね…。

もし…このいい加減な無国籍料理のレシピが必要であればコメください…。
オリジナル・アジアンテイスト…冬瓜のカレースープ…dove風…お試しあれ…!

それとも冗談…?
冬瓜…知らないのに…?
どっち…?
ナンプラー、トマトがあるから、そのレシピ、教えてくださいな。
えも、コナッツミルクがね~やっ。
冬瓜も・・・冬瓜ってどんなんだろ?そんな物、この
メトロポリタン松戸に売ってるだうか?
冬瓜がメインの野菜スープです。
鶏肉使ってます。
冬瓜料理であまりこってりしたものは食べたことがないですね。
>さすがに料理に対するこだわりが違いますね。
パパ氏は一人で食べるにも、盛り付けを考えてと言ってくれますが。
こちらも少しは増水していますが、普段の雨とそんなに変わりなかったです。
冬瓜の生命力ってたいしたもんだなぁ…。
でも…一年分の冬瓜ってどうやって保存するのですか…?
市販のカレー粉を使うので…。
酸味も、皮を剥いたミニトマトをそのまま入れているので、そんなに感じないと思います。
御心配頂き有り難うございます。
何か知らない間に東へ行っちゃったみたいです。
東海地方は被害が少なかったのかな?
南のほうはすごかったみたいですけど。
冬瓜・・・どんな味だっけ?
頂き物の「冬瓜」あまりにも大きいので
使うのをためらってたら
とうとう下のほうから痛んでしまい
事務所裏の畑へ捨ててしまうはめに・・・
ところがその後
しっかり芽を出し ぐんぐん成長し
畑は一面冬瓜の葉で覆い尽くされ
気が付くとあちらこちらに冬瓜の実が成ってました。
なんと 昨日までに30個ほどを収穫!
一年分の蓄えが出来ました。
それとも酸味が強いんでしょうか?
オイラは、辛いのだったらかなりいけるつもりですが
台風