まあ、今まで2回ほどパスしてきたし、今回は市原で近そうだし、これでまた
数回パスできるだろう、などと不埒な心で臨んだせいか、低気圧通過で大荒れ。
散々なゴルフ行となった。

コナカントリークラブの帽子に、同じくコナカントリーのマグネットマーカー、
更に、ククイナッツのストロークカウンターと思いっきりHAWAII仕様で武装。
しかし、雨が雪に変わるんじゃないの?と言うくらいの低気温の中でのコンペと
相成ってしまった。かなりの雨量なので、ゴルフ用のカッパでは抜けると思い
ヨット用のいつものGILLの黄色いカッパの上下で、フードまで被ります。
一番ホールで写真撮ってみましたが、このとおり。

お陰さまで、午前中は今まで出したことのない大量得点でした。
午後は、少し小降りになりましたが、最後までカッパを脱げるコンディションに
はならずじまい。たしか天気予報では午後から気温が上がるはずじゃ…、と皆
口々に愚痴をぐちぐち。
カメラも結露してしまい、エラー表示が消えません。
このまま壊れてしまったら、家人に叱られるなあ。
これが、最終ホール。まったく陽が射す様子はなく、最後まで極寒で、時折雨が落
ちて来てました。

ただ、アクアラインを使うと、この市原のコースは1時間20分くらいで着きま
したね。家を早く出すぎたので、ゆっくり行こうと、速度は80キロ程度でしか
出していなくてですから、かなりの近さです。
ただし、この道路は通行代が高すぎです。
行きは早朝割引で2000円でしたが、帰りは4000円になってました。
ここも、「高速道路の上限1000円法案」が通って1000円になるとしたら
三浦半島から房総半島の距離は飛躍的に縮まりますね。
数回パスできるだろう、などと不埒な心で臨んだせいか、低気圧通過で大荒れ。
散々なゴルフ行となった。

コナカントリークラブの帽子に、同じくコナカントリーのマグネットマーカー、
更に、ククイナッツのストロークカウンターと思いっきりHAWAII仕様で武装。
しかし、雨が雪に変わるんじゃないの?と言うくらいの低気温の中でのコンペと
相成ってしまった。かなりの雨量なので、ゴルフ用のカッパでは抜けると思い
ヨット用のいつものGILLの黄色いカッパの上下で、フードまで被ります。
一番ホールで写真撮ってみましたが、このとおり。

お陰さまで、午前中は今まで出したことのない大量得点でした。
午後は、少し小降りになりましたが、最後までカッパを脱げるコンディションに
はならずじまい。たしか天気予報では午後から気温が上がるはずじゃ…、と皆
口々に愚痴をぐちぐち。
カメラも結露してしまい、エラー表示が消えません。
このまま壊れてしまったら、家人に叱られるなあ。
これが、最終ホール。まったく陽が射す様子はなく、最後まで極寒で、時折雨が落
ちて来てました。

ただ、アクアラインを使うと、この市原のコースは1時間20分くらいで着きま
したね。家を早く出すぎたので、ゆっくり行こうと、速度は80キロ程度でしか
出していなくてですから、かなりの近さです。
ただし、この道路は通行代が高すぎです。
行きは早朝割引で2000円でしたが、帰りは4000円になってました。
ここも、「高速道路の上限1000円法案」が通って1000円になるとしたら
三浦半島から房総半島の距離は飛躍的に縮まりますね。