


午前中は江の島にちょっと顔を出して、船底塗装を依頼している岡本造船の
仕事の進捗ぶりをチェックし、午後からはM茂さんが入院している病院へ。
相当凄い嵐だったんだな、江の島の帰りに材木座海岸に出てみたら波が高い。
サーファー大喜びの波です。でも寒いよ~。
昼ごはんを娘と食べて、午前中の江ノ島の様子を、「E.B.C航海日誌」にアップ。
そして、方南町の病院に向かう。
ハモニカおじさんM茂さんは、もう喫茶室で待っていた。
大きな声では言えないが、私は途中のコンビニでアサヒのグレープフルーツサワー
「Slat」を買って、密かに持ち込む。もちろんつまみと紙コップも。
さて、袋に入れて隠しつつ、そのサワーを飲みながら練習開始。
いい日旅立ち、縁の糸、M、赤いスイトピー、真夏の果実、五番街のマリーへ
今回は、何人もが入れ替わりに覗きに来て、声をかけてくれたり、拍手をしてくれ
たり…。徐々に存在が認知されてきてるようだ。
CDがかかっているのかと思いました、とかお世辞を言ってくれる方が多かった。
最後は、特攻隊の生き残りという通称“兵曹長どの”が車いすで登場。
M茂さんはこの方が来たら一気に緊張して、それまでの演奏が全く出来ないのです。
“兵曹長どの”は都山流の尺八を吹く方で、音楽には一家言あり。そのため
M茂さんが緊張していたらしい。
一曲やる毎に、合っている(ウクレレとM茂さんが)とか合ってないとか、
出だしの音を間違えたとか、高い音が出切っていないとか。全くそのとおりなの
だが、だからM茂さんが緊張する訳です。しかしありがたいアドバイスです。
と言う訳で、人さまの前でやるには、もう一回は最低でも練習しなさい、との
“兵曹長どの”の厳しいお言葉でした。なんとか時間作らなきゃなあ。
帰り支度が済んでから、記念の写真を撮りました。

