ここ1カ月の主だった料理の写真をピックアップしてみた。説明がつかない程忘れて
いるものはなかった。良かった、良かった。記憶力がめちゃめちゃになっている訳
でもないようだ。
カメラは基本的に持ち運びを考えると、カシオのコンデジEXIILIMですが、下3番目
と4番目だけオリンパスPENです。だいぶ雰囲気と色が違いますね。休みの日には
PENを持ち歩こうかな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/2b/907e4ab27aecef73008518cfbfd374d1_s.jpg)
本日久々に「かめせん」のタンメンを食す。親父が「あ、Nさんお久しぶりです!」
と嬉しそうに話す。久々でしたが、旨さは変わらず、いい仕事ぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/e6/3a4cb12eedf6b54397e030ccef812ba9_s.jpg)
石川町駅前ののサンマルクカフェ。クロワッサンとアメリカンの朝食。
まあ、たまにしか食べないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/86/4eaabda3f994a8507b05db8b194d6d9b_s.jpg)
材木座の「満」たたき胡瓜中華風はいいつまみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/7e/cdeb207b5b1216d554b855ecf3c8234c_s.jpg)
“トマト玉子炒め”は私も得意な簡単絶品料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/2e/45d88b346091bac5aa8c05ec008b6fed_s.jpg)
“六弥太”鎌倉バーグ、鶏肉と大根の煮物、竹輪と胡瓜の和えもの。
ここの御主人や常連客との話もいいつまみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/c2/7fbb45939f109a00920a181aca906ca9_s.jpg)
江ノ島のRydeenで食べる、ピッツァやパンは格別な味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/ae/e31dbb50dd7195793883c1fbac4d9a1e_s.jpg)
再び「満」サバの干物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/20/a06b3a049b27e4e4da89dbe044833cb8_s.jpg)
再び「六弥太」鎌倉バーグ、がんもどき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/e5/1a8440bcda41fe9fe59c2f4d66df7fe4_s.jpg)
トウモロコシのかき揚げは家人の好み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/47/203fc520ccb8ffd6d65741a43a16f0e8_s.jpg)
「小」盛りのカツカレー、パスポートセンタの地下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/65/87c95b11146ac489d699cead3ce4c823_s.jpg)
自家製「梅干し」制作中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/52/08d761e1b6f13fab0dce9e7c540d8a20_s.jpg)
冷したぬき大盛り、元町「木の芽」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/fc/729add3d487c2addbf5898142c703806_s.jpg)
新橋「鈴芳」の〆サバ。これお薦め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/69/62867317d1ab4c98fe841c829273b788_s.jpg)
サクラエビのかき揚げ+大もり、味奈登庵
いるものはなかった。良かった、良かった。記憶力がめちゃめちゃになっている訳
でもないようだ。
カメラは基本的に持ち運びを考えると、カシオのコンデジEXIILIMですが、下3番目
と4番目だけオリンパスPENです。だいぶ雰囲気と色が違いますね。休みの日には
PENを持ち歩こうかな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/2b/907e4ab27aecef73008518cfbfd374d1_s.jpg)
本日久々に「かめせん」のタンメンを食す。親父が「あ、Nさんお久しぶりです!」
と嬉しそうに話す。久々でしたが、旨さは変わらず、いい仕事ぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/e6/3a4cb12eedf6b54397e030ccef812ba9_s.jpg)
石川町駅前ののサンマルクカフェ。クロワッサンとアメリカンの朝食。
まあ、たまにしか食べないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/86/4eaabda3f994a8507b05db8b194d6d9b_s.jpg)
材木座の「満」たたき胡瓜中華風はいいつまみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/7e/cdeb207b5b1216d554b855ecf3c8234c_s.jpg)
“トマト玉子炒め”は私も得意な簡単絶品料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/50/45e6e02dc86635d92ecfc92479a6f99f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/22/066ec7953c5eb730126bae9a92b19560_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/2e/45d88b346091bac5aa8c05ec008b6fed_s.jpg)
“六弥太”鎌倉バーグ、鶏肉と大根の煮物、竹輪と胡瓜の和えもの。
ここの御主人や常連客との話もいいつまみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/9c/1d25faf9c1666b1e0784a3cba8fd13ac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/c2/7fbb45939f109a00920a181aca906ca9_s.jpg)
江ノ島のRydeenで食べる、ピッツァやパンは格別な味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/ae/e31dbb50dd7195793883c1fbac4d9a1e_s.jpg)
再び「満」サバの干物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/c2/c51e4e706a467082e24eae44f3211b69_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/20/a06b3a049b27e4e4da89dbe044833cb8_s.jpg)
再び「六弥太」鎌倉バーグ、がんもどき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/e5/1a8440bcda41fe9fe59c2f4d66df7fe4_s.jpg)
トウモロコシのかき揚げは家人の好み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/47/203fc520ccb8ffd6d65741a43a16f0e8_s.jpg)
「小」盛りのカツカレー、パスポートセンタの地下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/65/87c95b11146ac489d699cead3ce4c823_s.jpg)
自家製「梅干し」制作中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/52/08d761e1b6f13fab0dce9e7c540d8a20_s.jpg)
冷したぬき大盛り、元町「木の芽」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/fc/729add3d487c2addbf5898142c703806_s.jpg)
新橋「鈴芳」の〆サバ。これお薦め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/69/62867317d1ab4c98fe841c829273b788_s.jpg)
サクラエビのかき揚げ+大もり、味奈登庵