いよいよ明日は今年最後!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/d4326b68ab52343c616055aa8f9a4285.jpg?1640853533)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6e/52f84946aa6d7ae719671312a8585022.jpg?1640853533)
順を追って簡潔にご説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fc/777ae318beb4d6817864e4ed647b4473.jpg?1640853838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/2dd8592e64edcfdd0d807b2bb2b02ce4.jpg?1640853838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/a2ddb5f4589521e33915c56384b2cade.jpg?1640853838)
毎度のクレオスウェザリング塗料で墨入れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7d/dabb4f3302a0033834edc3d6fa19619b.jpg?1640853985)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/0a13ed6e1bf636005215216db815dd56.jpg?1640853984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/5897fa5b46b45d276e7b8a830c7ec28f.jpg?1640853984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/1b8b74ab1cb71b174ec55a00d84a5da0.jpg?1640853985)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/af/1815467d4ab1a9610d0288ee022b294c.jpg?1640853985)
独特な形状の艦上戦闘機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/639add1ef55a1f1c037c5df7e9cb2409.jpg?1640854367)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5f/6ae68e6c6c928bff6c465bf3b8861e08.jpg?1640854367)
ほんとにエイみたいだなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/1e28935d1eb9c09faec90db655231830.jpg?1640854388)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3a/fb87a410bd173707d23ec6dd637b47d0.jpg?1640854388)
武装はサイドワインダーにロケットボッド、
なんとかスカイレイ完成ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/d4326b68ab52343c616055aa8f9a4285.jpg?1640853533)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6e/52f84946aa6d7ae719671312a8585022.jpg?1640853533)
順を追って簡潔にご説明。
フィルタリング後半ツヤクリアーを吹いて
デカールを貼ります。タミヤのデカールは毎回
手こずりますw まー小生の技術のなさですがw
切れ切れになり、アクリル塗料のリタッチで
誤魔化します。深いブルーの色目がなかなか
なくアーミーペインターのディープブルーが
なんとか合致。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fc/777ae318beb4d6817864e4ed647b4473.jpg?1640853838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/2dd8592e64edcfdd0d807b2bb2b02ce4.jpg?1640853838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/a2ddb5f4589521e33915c56384b2cade.jpg?1640853838)
毎度のクレオスウェザリング塗料で墨入れ。
ジェットエンジン煤汚れをタミヤのアイシャドウ(笑)で表現‥
完成です〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7d/dabb4f3302a0033834edc3d6fa19619b.jpg?1640853985)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/0a13ed6e1bf636005215216db815dd56.jpg?1640853984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/5897fa5b46b45d276e7b8a830c7ec28f.jpg?1640853984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/1b8b74ab1cb71b174ec55a00d84a5da0.jpg?1640853985)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/af/1815467d4ab1a9610d0288ee022b294c.jpg?1640853985)
独特な形状の艦上戦闘機です。
400機ほど量産されたそうですが10年くらいで
退役したとのこと。
無尾翼デルタというとミラージュシリーズを
思い浮かべますがダグラス社も作っていたん
ですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/639add1ef55a1f1c037c5df7e9cb2409.jpg?1640854367)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5f/6ae68e6c6c928bff6c465bf3b8861e08.jpg?1640854367)
ほんとにエイみたいだなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/1e28935d1eb9c09faec90db655231830.jpg?1640854388)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3a/fb87a410bd173707d23ec6dd637b47d0.jpg?1640854388)
武装はサイドワインダーにロケットボッド、
20mm機関砲と多彩です。
でも機銃は翼面だそうですがどこに銃口があるのかわかりません??
それにしても1000円未満で満足キットです
ではみなさまよいお年をお迎えください!
あっという間の完成、流石です。
ヨドで実質600円ちょっとで手に入れる事ができるキットですが、改めて物凄くコスパの良いキットだと知りました。
何時かコレクションに加えたいと思います。
F4D-1 スカイレイ、完成おめでとうございます
ごく控えめな汚しやパネルラインの浮き出し表現が、
この機体が現役だった頃の時代にピッタリ合っていますね、
デカールもきれいに貼られていて、全く痕跡が分かりません。
これワタシも欲しくなってきました(^^)
今年1年、本当にお世話になりました
来年もよろしくお願い致します<(_ _)>。
muraiさんらしい仕上がり、楽しませてもらいました。水性塗料でこうなるのかと感心しています。あっ、言い方悪いですよね。古い人間なので勘弁してください。
来年もよろしくお願いします。
タミヤのウォーバードシリーズはお手軽で良いものが多いですよね。中にはイタレリ製もありますが自分的には全然問題ありませんw
対戦機のコルセアやBF109などサクッと組めて塗装が楽しめます!
また来年もよろしくお願いいたします。
未来的な造形のスカイレイ、なかなかな逸品でしたw
ウィークエンドにピッタリです〜
来年もよろしくお願いいたします。
ハイビジは見栄えしますよね、実戦的なロービジも格好いいですけどねw
水性塗料は家の事情で致し方ない感じです。
仕上がりの感じ、スケールモデルはやっぱりラッカーがしっくりきます。自分も古い人間ですのでw(^^;;;
来年もよろしくお願いいたします。
この短期間で、このクオリティに仕上げられるのは流石です。
下地のシャドウとフィルタリング、墨入れが効果抜群で、ノッペリし勝ちな機体に素晴らしい立体感を与えています。
タミヤのデカールは仰る通り分厚くて堅い物が多いので、ちょっと扱う難いですね。
これだけが欠点です。
他は100点満点のキットです。
今年1年、色々と教えて頂き、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良き新年をお迎え下さい。
大戦後のジェット機に関しては殆ど知識がなく、機体と名前だけは知っている程度ですが、素晴らしい完成度だと言うのは、見ただけで伝わって来ます。この辺の塗装スキルは流石、塗装マジシャンって感じで凄いです。
今年も数時間を残すのみですが、どうぞ佳き新年をお迎え下さい。あまりコメント出来ずに申し訳なく思っていますが、来年もよろしくお願いします。有難うございました。
細かな墨入れがとてもきれいに仕上がっていて、とても気品を感じます。
うっすらと付いたシャドウも含めて、普通ならうるさくなってしまうと思うのですが、逆に渋さを感じました。この辺りは私のようなAFV感覚ではうまく出来ないと思います。
難易度の高そうなデカールも卒なくクリアされていてすごいです。私には絶対うまく貼れません。
来年もよろしくお願い致します。
お褒めいただきありがとうございます(^^)
実は短期間で仕上げないと長期にじっくりやる根性がないのですw、途中やめになってしまいますのでナナニイとかの小スケールが多くなってしまうのかもしれません‥w
来年も下手な鉄砲数打ちゃ当たる方針でまいりますので引き続きご愛顧のほどをよろしくお願いいたします!
良いお年を!!