それにしても寒いですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/0e6a1bfcc990d53e97326d214debeb7f.jpg?1645284755)
クレオスのウェザリングカラーにてウェザリング。その後各種アクリル塗料でレイヤリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/13b860779f60db29d9a3a169d3d0e21c.jpg?1645284842)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/f480da9f251b49a139243c96d8ec6f32.jpg?1645284842)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/41/50dea310b216ba32d7436effc4e888a7.jpg?1645284842)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/85/fd2c21e0e49182c60cdd80fceaa59934.jpg?1645284842)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d9/7954ce0dc7da16aa96df493b54845f71.jpg?1645284842)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1a/f98e8dee78773fba59245ca1a8782c53.jpg?1645284842)
ガミラス三段空母、カッコいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/40/1b13dab2118bf69880378a3ef1d0d1d3.jpg?1645288033)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/61/7c8a43b9a953ba430bf82b185c458ad5.jpg?1645288033)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/93693864167c1e00fd7b6d1782086b59.jpg?1645288033)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/59e84a591a782ac5240a40f0c4e099c1.jpg?1645288032)
主性能は下記
暖房をMAXにして塗り塗りですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/0e6a1bfcc990d53e97326d214debeb7f.jpg?1645284755)
クレオスのウェザリングカラーにてウェザリング。その後各種アクリル塗料でレイヤリング。
いっつものパターンですがww
完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/81/13b860779f60db29d9a3a169d3d0e21c.jpg?1645284842)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/f480da9f251b49a139243c96d8ec6f32.jpg?1645284842)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/41/50dea310b216ba32d7436effc4e888a7.jpg?1645284842)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/85/fd2c21e0e49182c60cdd80fceaa59934.jpg?1645284842)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d9/7954ce0dc7da16aa96df493b54845f71.jpg?1645284842)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1a/f98e8dee78773fba59245ca1a8782c53.jpg?1645284842)
ガミラス三段空母、カッコいいですね。
このバルメスはガイペロン級中でも初期の艦らしく最上部甲板のアングルドデッキがありません。
そういう意味でも初期型は旧ヤマトの三段空母の原型をうまく表現していますよねー
SFアニメメカなのに少し汚し過ぎたかなと反省ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/40/1b13dab2118bf69880378a3ef1d0d1d3.jpg?1645288033)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/61/7c8a43b9a953ba430bf82b185c458ad5.jpg?1645288033)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/93693864167c1e00fd7b6d1782086b59.jpg?1645288033)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/59e84a591a782ac5240a40f0c4e099c1.jpg?1645288032)
主性能は下記
- 艦級・艦種:ガイペロン級多層式航宙母艦
- 全長:410m
- 武装
- 133mm三連装陽電子カノン砲塔×5基
- 33mm四連装陽電子速射砲塔×8基
- 艦載機x約60機
陽電子カノン砲は船体横左右に3基、下部に2基。
対空兵器が船体左右に相当数あります。
しかし劇中では防護性能の低さから簡単に撃沈されて
いますよねw まぁ、そこが儚げでイイのですが。
ヤマトも今は2205新たなる旅立ちを配信していますが
バンダイも引き続きメカコレ出してほしいですねー
サクッと作れて楽しい〜w
ではまた
前作もそうですが、600円前後のキットとは思えない出来ですね。
アマで塗装完成品が9800円で出品されていました。
ビックリです。
ムライさんの作品の方が良く出来ていますよ。
次はデウスーラⅢ世でしょうか?
バンダイの技術は凄いですよねー、これで接着剤を使わないスナップキットなんですから驚きます。
基本ガンプラもそーなんですかねー?作ったことないからわからないですがw
完成品がそんな値段で売られているのですね!?
メルカリとかで売ろうかなw 2日で完成したしー
あ、デウスーラ3世いいですよね、昔のデスラー戦闘空母ですが造形がパワーアップしています。
松本零士氏のメカデザインは大戦期や戦後の兵器デザインがそこかしこに散りばめられていて、見ていて楽しいです。