
また選手名鑑を買う季節がやってきた。


過去数年の成績と年俸推移を眺めているだけで何時間でも楽しめる。
ところがひとつ問題が。
選手名鑑と花粉症、春の訪れ。春の祭典。

選手名鑑は1990年代前半から毎年買っている。いや、1年くらいは抜けがあったかな。
処分はしていないので、家の中のどこかにはあるはず。探すつもりはない。
最初の頃は、日刊スポーツ版だった。
日刊スポーツを愛読していたから。
と言うか、他のスポーツ紙と比べて、日刊スポーツの紙面は見やすさや美しさなど、圧倒的に自分好みだったのだ。競馬面も含めて。
名鑑もその流れで、日刊スポーツなら大丈夫だろうと。
それから暫く経って、いつの頃からだろう、別冊宝島版に乗り換えた。
きっかけは忘れたが、データの質と量が自分好みだった。それに、余計な特集記事や情報が無いのも好感。全社を比べたわけでは無いけれども。
いろんな出版社のをバラバラ買いたくないので、余程宝島版に不満が生じない限り当面はこれで行くのだろう。

過去数年の成績と年俸推移を眺めているだけで何時間でも楽しめる。
ところがひとつ問題が。
例年、仙台駅の書店で買っているのだが、2、3年前から何故か宝島版が棚に並ばなくなった。うーん、、
結局、それ以来Amazonのお世話になっている。
大丈夫かなあ、宝島。大丈夫かなあ、阪神タイガース。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます