2005年版はここ
2006年前半版はこっち
2006年後半戦はこれ
2007年前半の部はこちら
★7月
マーラー「交響曲第6番」
エッシェンバッハ&フィラデルフィア管
★8月
マーラー「交響曲第1番」花の章つき
ジンマン&トーンハレ管
LINDBERG「every little thing every precious thing」
★9月
一青窈「つないで手」
「ニュー・サウンズ・スペシャル」
岩井直溥&東京佼成wo
★10月
シベリウス「交響曲第1番・ハチャトゥリアン同3番」
チェクナヴォリアン&ロイヤルフィル他
ショスタコーヴィチ「交響曲第10番」他
チェクナヴォリアン&ナショナルフィル他
★11月
マーラー「交響曲第7番」
テンシュテット&LPO(1980.8.29)
ブルックナー「交響曲第7番」
テンシュテット&LPO
ショスタコーヴィチ「交響曲第7番他」
バーンスタイン&シカゴ響他
ストラヴィンスキー「バレエ音楽 春の祭典他」
ショルティ&シカゴ響
ショスタコーヴィチ「Songs and Waltzes」
トーマス=ザンデルリンク&ロシアフィル他
★12月
一青窈「「ただいま」」
サン=サーンス「ピアノ協奏曲全集」
ハフ&オラモ&バーミンガム市響
ショスタコーヴィチ「ヴァイオリン&ヴィオラソナタ(室内オケ版)」
クレーメル・バシュメット他
ショスタコーヴィチ「ステパン・ラージンの処刑 他」
オースティン&シュウォーツ&シアトル響
傾向は相変わらず。
ショスタコにマーラー・ブルックナーに
一青窈。
前々から言っていることですが、
おそらく、
全世界の美しき音楽を聴きつくすには
あまりに人生は短すぎます。
そんな、いと短き許されし時間の中で出逢うというのは
ものすごい偶然作用の結果なんでしょう。
天文学的非必然性の数式の狭間で
我々は生きていたり、
音楽を耳にしたり、
そんな訳なんでしょうね。
なんてな。
2006年前半版はこっち
2006年後半戦はこれ
2007年前半の部はこちら
★7月
マーラー「交響曲第6番」
エッシェンバッハ&フィラデルフィア管
★8月
マーラー「交響曲第1番」花の章つき
ジンマン&トーンハレ管
LINDBERG「every little thing every precious thing」
★9月
一青窈「つないで手」
「ニュー・サウンズ・スペシャル」
岩井直溥&東京佼成wo
★10月
シベリウス「交響曲第1番・ハチャトゥリアン同3番」
チェクナヴォリアン&ロイヤルフィル他
ショスタコーヴィチ「交響曲第10番」他
チェクナヴォリアン&ナショナルフィル他
★11月
マーラー「交響曲第7番」
テンシュテット&LPO(1980.8.29)
ブルックナー「交響曲第7番」
テンシュテット&LPO
ショスタコーヴィチ「交響曲第7番他」
バーンスタイン&シカゴ響他
ストラヴィンスキー「バレエ音楽 春の祭典他」
ショルティ&シカゴ響
ショスタコーヴィチ「Songs and Waltzes」
トーマス=ザンデルリンク&ロシアフィル他
★12月
一青窈「「ただいま」」
サン=サーンス「ピアノ協奏曲全集」
ハフ&オラモ&バーミンガム市響
ショスタコーヴィチ「ヴァイオリン&ヴィオラソナタ(室内オケ版)」
クレーメル・バシュメット他
ショスタコーヴィチ「ステパン・ラージンの処刑 他」
オースティン&シュウォーツ&シアトル響
傾向は相変わらず。
ショスタコにマーラー・ブルックナーに
一青窈。
前々から言っていることですが、
おそらく、
全世界の美しき音楽を聴きつくすには
あまりに人生は短すぎます。
そんな、いと短き許されし時間の中で出逢うというのは
ものすごい偶然作用の結果なんでしょう。
天文学的非必然性の数式の狭間で
我々は生きていたり、
音楽を耳にしたり、
そんな訳なんでしょうね。
なんてな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます