あども。
仕事納めの日の「年忘れ一人カラオケ大会」で、
喉ガラガラで声が出ねぇぜ!( ;´Д`)
せやから浅田飴が手放せないタスィ兄さんでございます。
いやねぇ、第3位と第2位は僅差ですわ!
どっちにするかかなり悩んだのでありますが、
だからといって、同率2位ではないのだ。(゚o゚;;
てなわけで、第3位から発表なのだ!
--------------------------------
【第3位】サッカーロシアW杯
大会直前の監督交代も、大方の予想を覆す一次リーグ突破!
サッカー日本代表、16強止まりもベルギーとの死闘を演じる大健闘。
フランスがクロアチアとの決勝戦を勝利し、2度目の優勝!
--------------------------------
第3位はロシアW杯であります!
大会直前にハリル体制に見切りをつけ、
急遽西野監督が登板し、異常事態となったとですが、
「これまでのハリル氏の2年半は何だったのか。」
まあ、「デュエル」だの言うてましたが、
選手の表情が暗かったですよね。
相手ではなくベンチとデュエルしている状態では、
とてもW杯で勝てねぇだろうと思ってましたね、ええ。
大会直前の試合で選手の表情が明るくなっていたので、
多少はやってくれるのではと思いましたが、
初戦のコロンビア戦で勝ったのは大きかったですね。
一次リーグ3試合とベルギー戦はしっかり見ましたよ。
久し振りに日本代表の試合で興奮しましたねぇ。(゚o゚;;
大迫選手の決勝ゴールのコロンビア戦も、
セネガル戦の乾選手のゴールも、
ベルギー戦で一時は2点リードしてたのも、
終了直前の高速カウンターで逆転負けしたのも、
どれを取っても「半端ねぇ」展開やったって(笑)!(゚o゚;;
優勝は1998年大会以来2度目となるフランス。
今大会は世代交代が上手くいったチームと、
そうでないチームとで明暗が分かれたと言っても過言ではないのだ。
19歳のエムバペ選手擁するフランスと、
30歳のメッシ選手擁するアルゼンチンとの対戦は、
「新旧スター対決」と言う点でも見どころがあったのだ。
ドイツがまさかの一次リーグ敗退したのも、
モドリッチ選手の活躍でクロアチアが決勝まで勝ち上がったのも、
サッカーの勢力図が変化している現れなのだ。
日本代表の課題は「ハリル体制の検証」と「GKの育成」ですかねぇ。
森保体制で「日本化」が進むのか、注目であります。
--------------------------------
【第2位】サッカーJ2
最終節までもつれた大混戦のJ1昇格争い!
大分トリニータ、2位で6年ぶりのJ1昇格!
J3降格から3年で奇跡のV字回復成る!
アビスパ福岡、7位でプレーオフ進出ならず!
--------------------------------
第2位は白熱のJ1昇格争い!
明暗がくっきり分かれた大分トリニータと、
アビスパ福岡であります!
2年続けて昇格争いを演じた福岡ですが、
今年は最終節でまさかのプレーオフ圏外へ脱落。
思わぬ形で終戦となってしまったのだ。
ディフェンスはいいんですけどね、
一瞬ボールウォッチャーになるのと、
ベルギーへ旅立った冨安の後釜が定まらなかったのが痛かった。
まあ何と言っても得点力ですよ。
神戸に移籍したFWウェリントンの不在が最後まで響いた格好となったのだ。
FWドゥドゥと、途中加入のFWレエミネイロの個人技頼みになってしまった。
中盤で組み立てる選手がいればなぁ…。
J1昇格を果たした2015年は、
生え抜き選手が中心となって一体感があった。
昨年も今年も戦力的には当時よりも上だとは思いますが、
やはりこの辺でしょうね。
勝ちきれない試合が多かった!( ̄O ̄;)
MF鈴木惇やFW石津が中心にならないとねぇ。
ベテランが中心ではあかんのだ。
チーム作りの難しさがそこにはあるのだ。
一方で奇跡のJ1昇格を果たしたのが大分であります。
昨年の戦いぶりを見て、昇格争いはするだろうと思いましたが、
なんと2位ですよ!(゚o゚;;
戦力補強が見事にハマりましたね。
それに多彩な攻撃のバリエーションがあって、
後藤、藤本、三平、馬場の4人のFWによる、
「2桁カルテット」を形成し、
得失点差にものを言わせたのだ!(これが効いた!)
あとはね、ツキがありましたね。
第7節の千葉戦ですよ。
スコアこそ4-0の圧勝でしたが、
確か1点先制した後、あのシュートが入って千葉が同点に追いついていたら、
全く違った試合展開になっていたでしょう。
無人のゴールに千葉の選手がシュートしたのですが、
ゴールポストに弾かれたシーンがあったのだ。
「ひょっとしたら…」と思わせる試合だったのだ。
あとは6月の福岡戦、10月の首位松本戦、
ホーム最終戦の金沢戦に勝ったのが大きかったのだ。
やはり何と言っても2年前はJ3だったんですよ。
J2降格から2年でJ3降格。
J3優勝から2年でJ1昇格。
シャムスカ旋風で国立で歓喜の優勝から10年。
ホントに「激動の10年」なのだ。
こんなに浮き沈みの激しく、
尚且つドラマチックなチームが他にあるだろうか。
来年のJ1での旋風を巻き起こして欲しいのだ。
そう願ってやまないのだ。(^_^;)
長くなってしまった。
僅差でトリニータでしたわ。
どちらも第1位でもおかしくないのですが、
第1位「絶対王者」と化してますからね、ええ(笑)。
てなわけで、次回はいよいよ第1位!
ほなまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます