季節はずれのインテルメッツォ(続)

音楽、文学、絵画、スポーツ、シェパード等々についての雑記帖。

11/29の講座案内

2015年11月11日 | 音楽
11月29日・日曜日・14:00
ギャラリースクエア(小田急線・成城学園前駅)

前回同様に、小学生を少しレッスンします。シューベルトの即興曲Op.90No.2です。
その後はバッハのイギリス組曲No.6全曲を大人の生徒に弾いて貰います。

即興ということは、多くの人が語ります。即興が何であるか、それを理解するのは別段難しくありません。

でも演奏に於ける即興ということになると、よく分からなくなる。

モーツァルトやハイドンのゆっくりとした楽章などで、自由な装飾的な音符を施すのも即興ですが、演奏に於ける即興とは、はるかに根源的、且つ単純なものではないか。演奏する技術、音を造る技術と密接に繋がるものなのではないのか。

その辺りを分かって頂ければと思います。