お盆に必ず作る料理に前の晩から小豆を煮て黒砂糖とさとうきびを入れ一晩置き、あくる日の朝から甘さが、たらない分、補充し煮詰めます。焦がさぬように~。ブッブッ、と出来上がった時一撮みの塩をいれ、かき混ぜ、しゃもじで餡子が垂れないぐらい弱火煮ると出来上がり。大昔の圧力鍋でやっています。
団子の粉はもち米を洗い、粉にしたものを使います。(田舎から送ってくれるのですがいろいろいありで今年は残念。
しかし、今年はスーパーでうってるうるち米の粉で作りました。やっぱりモチモチ感がすこししないですが、美味しいとお盆に来た人たちが「これ食べるの楽しみ。」といってくれる。と嬉しくて毎年作っています。
写真撮るの忘れて~