ECCジュニアふなはし教室

2002年に開講し、今年で21年目を迎えます。
主に教室の事を中心に綴っていきたいと思います。

6/26 水 中1

2013年06月26日 | 中学生クラス

今日からUnit3に入り、一般動詞の文がスタートしました。

 

英語の文は 大きくわけて Be動詞の文と一般動詞の文があります。

必ずどちらかの文に属しています。

 

今日は 一般動詞でも 主語が you, we, they, my parents など

質問するときに Do ~? で始まる表現を学習しました。

Do you like apples? --- Yes, I do. / No, I don't.

この表現は 小学生の会話クラスでは 幼児クラスより学習してきているので

中学生ともなれば お手の物、全く問題ないですね!

次は その中学校にもよりますが、現時点において学校の授業では まだでてきてないであろう応用問題。

Do your parents live in Kyoto? --- Yes, they do./ No, they don't.

これは 答えるときyour parents を they に置き換えなくてはいけない曲者ですが、

講師の予想に反して(?)、適切な回答ができてました

これが、長年かけて身につけた英語の基礎力なんですよね。

頼もしいですね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/26 水 PA

2013年06月26日 | PA小学生上級クラス

今日からUnit3に入りました。

 

本日の新出単語は 動詞句

get up early 早く起きる

など中学でも良く出てくる動詞句表現を学習しました。

 

ターゲット表現は

I have some   books.  僕は~を(いくらか)持ってるよ

I don't have any    books. 僕は~を(全然)持ってないよ。  です。

肯定文のsome は 否定文では any に変身する ---中1の学習事項です。

また some / any の後は 数えられる名詞は複数形にしますが、

数えられない名詞 water などは もともと複数形がないので そのまんま。。。

こちらは 会話クラスなので 理屈では説明しませんでしたが、

アクティビティを通して たくさん話す練習を行いました。

「water など液体は 数えられない」ということは 中級クラスより 折にふれて学習

してきている上級クラスの在籍生たち、

たま~に I have some waters. と言う子がいても、

「water は数えられないよ」と 一言ヒントを出すだけで

「あっ 間違えた! I have some water.」 と すばやく言い直す力を持っています

小学生でここまで理解できていれば 充分です

 

フォニックスブックは ai/ay 「エィ」 の音をピックアップして学習しました。

ai は「アイ」とは読まないので注意しましょう。

読む力は 一朝一夕にはいきません。

習得する過程で スピードにも個人差が出やすいところですが、

今日見ていると、各自それぞれのペースで確実に レベルアップしてきています。

なが~い目で見守ってあげていただけたらと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/26 水 PB

2013年06月26日 | PB年中・年長さんクラス

先週学習した a tree, a mountain など自然に関する単語は

みんなお家でおさらいしていただけたようで、しっかり身についていました

 

今日は cherries, a lemon など身近なフルーツを学習しました。

アクティビティは Falling down, Falling down, what's falling down?

日本にもある 「落~ちた、落ちた、な~にが落ちた?」の英語バージョンです。

みんなで "Falling down, Falling down, what's falling down?" と歌った後、

講師が ホワイトボードに裏返しに貼ってあるフルーツのカードを

素早く回転させながら 床に裏返して置きます。

子供たちは 注意深く見ながら 何が落ちてきたか 自分たちのカードから選んで

出します。

わかった瞬間に " a lemon!"  " a melon!" 等々 カードが出るよりも先に

元気いっぱいの声が聞こえてきました。

講師の Do you like...?の突然の質問にも Yes! No! しっかり答えることもできるように

なってきましたよ。

 

ワークブックはアルファベット C と D の書写と 同じアルファベットを結ぶワークを行いました。

書き順も正しく書けました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする