今日は、仕事の関係で初めて「滋賀県琵琶湖・環境科学研究センター」(LBERI)に行ってきました。
LBERI(Lake Biwa Environmetal Research Institute)は、琵琶湖研究所と衛生環境センターが引っ付いて、新しく大津市柳が崎にオープンしたばかりの県立研究施設です。
オープンしたのは知っていたのですが、入ったことはなく、ちょっとした仕事のついでに職員さんが、「見ていく?」と誘ってくださったのです。
広ーいロビーは、開放されており、図書の閲覧やインターネット検索もできるようになっています。
職員さんのご案内で、研究室なども見学させてもらい、ピコプランクトンや、ミジンコの培養などなど 普段見ることができないものを見せていただきました。
(写真がないのが残念。。。)
研究室の雰囲気を感じるのは、大学院以来。
「なんだか懐かしい~」気持ちと、「研究することの楽しさ」への憧れがちょこっと湧いていました。
センターの窓からは、琵琶湖南湖も一望です
先日 一時行方不明になり、関係者をヒヤヒヤさせた淡探(たんたん)の模型も
今週末10/22は、第3回の湖上体験学習で再度琵琶湖へでかけます。
季節も秋となり、どんな琵琶湖(プランクトン、底泥、水質)が見られるか楽しみです
(風邪を早くなおさねば!)
LBERI(Lake Biwa Environmetal Research Institute)は、琵琶湖研究所と衛生環境センターが引っ付いて、新しく大津市柳が崎にオープンしたばかりの県立研究施設です。
オープンしたのは知っていたのですが、入ったことはなく、ちょっとした仕事のついでに職員さんが、「見ていく?」と誘ってくださったのです。
広ーいロビーは、開放されており、図書の閲覧やインターネット検索もできるようになっています。
職員さんのご案内で、研究室なども見学させてもらい、ピコプランクトンや、ミジンコの培養などなど 普段見ることができないものを見せていただきました。
(写真がないのが残念。。。)
研究室の雰囲気を感じるのは、大学院以来。
「なんだか懐かしい~」気持ちと、「研究することの楽しさ」への憧れがちょこっと湧いていました。
センターの窓からは、琵琶湖南湖も一望です
先日 一時行方不明になり、関係者をヒヤヒヤさせた淡探(たんたん)の模型も
今週末10/22は、第3回の湖上体験学習で再度琵琶湖へでかけます。
季節も秋となり、どんな琵琶湖(プランクトン、底泥、水質)が見られるか楽しみです
(風邪を早くなおさねば!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます