エコライフ in かわぐち

~川口市地球温暖化防止活動推進センターのブログです~

オンライン社会科見学  in 朝日環境センター・リサイクルプラザ

2021-03-10 16:14:52 | センターの活動報告

2月25日(木)、初めてのオンライン社会科見学を実施しました。

・学校名:戸塚小学校3年生(3クラス)

・2時間目(9:30~10:20)

・教科:社会科

朝日環境センター・リサイクルプラザは大きな施設で通常は1時間半から2時間かけて施設内を見学しているため、オンラインでそのまま見てもらうのは難しいかもしれない・・・ということから、事前に、見学コースの一部を動画撮影しておきました。

---------------------------------

当日の授業の流れは、次の通りです。

・川口市地球温暖化防止活動推進センターから、朝日環境センターとリサイクルプラザ職員の方々をご紹介

・動画「朝日環境センターごみピットの施設案内」

・各クラスからの質問タイム

・動画「リサイクルプラザ選別ラインの施設案内」

・各クラスからの質問タイム

 

授業の様子は、戸塚小学校のホームページでもご紹介していただきました。小学校よりご了解いただきましたので、学校の様子の写真を掲載します。戸塚小学校のホームページは「こちら」をご覧ください。

みなさん、一生懸命に授業を受けてくれました。質問もたくさん

---------------------------------

 

今回、初めての試みでしたが、事前に先生方とオンラインで接続確認や内容の打ち合わせを行いましたので、当日はスムーズに実施することが出来ました。(Webカメラとスピーカーが無い教室には、センターからお貸ししました。)

 

毎年、多くの川口市内の小学生が、朝日環境センター・リサイクルプラザに見学に来ています。しかし今年は、新型コロナウィルス感染拡大のため、見学出来なかった学校が多数あったことから、川口市地球温暖化防止活動推進センターが実施するイベントとして、朝日環境センターとリサイクルプラザのご協力をいただき、今回実施することができました。

 

この状況が落ち着きましたら・・・実際に、子どもたちが朝日環境センター・リサイクルプラザに見学に来れるようになるといいなぁと思っています!(浅羽)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝日環境センターの「啓蟄の... | トップ | 大掃除 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

センターの活動報告」カテゴリの最新記事