5月6日(日)山の学校 「伯州山」 11人+1匹
若杉山だけでは物足りないメンバー(?)の為、伯州山に移動。登山口には車が7~8台と大型観光バス。10年前には知られてなかった山が今は異常な賑わいにびっくり。登山口の畔にキクザキイチゲが満開。まだ雪の残る渓谷沿いに進むとイワナシ、イワウチワ、ミヤマカタバミ、エンレイソウ、サンカヨウと花の連続。残雪を踏み越えて避難小屋を過ぎ、根曲がり竹を潜り山頂へ。往路下山で少しお疲れ気味でしたが、充実の一日でした。気になるのは
異常な数の登山者。立ち入り禁止の所も関係なし、これでは山が荒れてしまう。(安達)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/65/6f13648dc5f614c36989a119b3babc20.jpg)
・ キクザキイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/44/72c685d09429030514f25ff4368ffd7f.jpg)
・ 6月には美味しい実のなるイワナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0e/ab208bc88cf0000c8a50e028f1190a07.jpg)
・ ミヤマカタバミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/29/37c779f4aafbbead028e8f16f62f5783_s.jpg)
・ 山頂の集合写真(クリックして下さい大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/98/39d31f596e8c27c879a84503501e4953.jpg)
・ 花が咲いた根曲がり竹
若杉山だけでは物足りないメンバー(?)の為、伯州山に移動。登山口には車が7~8台と大型観光バス。10年前には知られてなかった山が今は異常な賑わいにびっくり。登山口の畔にキクザキイチゲが満開。まだ雪の残る渓谷沿いに進むとイワナシ、イワウチワ、ミヤマカタバミ、エンレイソウ、サンカヨウと花の連続。残雪を踏み越えて避難小屋を過ぎ、根曲がり竹を潜り山頂へ。往路下山で少しお疲れ気味でしたが、充実の一日でした。気になるのは
異常な数の登山者。立ち入り禁止の所も関係なし、これでは山が荒れてしまう。(安達)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/65/6f13648dc5f614c36989a119b3babc20.jpg)
・ キクザキイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/44/72c685d09429030514f25ff4368ffd7f.jpg)
・ 6月には美味しい実のなるイワナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0e/ab208bc88cf0000c8a50e028f1190a07.jpg)
・ ミヤマカタバミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/29/37c779f4aafbbead028e8f16f62f5783_s.jpg)
・ 山頂の集合写真(クリックして下さい大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/98/39d31f596e8c27c879a84503501e4953.jpg)
・ 花が咲いた根曲がり竹
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます