2月28日(火) 山の学校 成羽天神山(777m)13人+1匹
よく冷えて朝でしたが、日中は暖かい日。
岡山県西部の成羽天神山に行きました。
中国自然道の登山道を順調に登り、途中にはヒガラの群れ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8c/01ba59449530f6b58e880327a0d61ffc.jpg)
山頂は木が茂り展望がなく集合写真。777mスロットが
大好きな人の喜ぶ数字
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2c/0dc2b32ea899aec543eeb5c88281f37e.jpg)
急な岩場の頂き、鈴振岳からは真白な大山、道後山や中国山地の
山々が一望、昼食後集合写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c5/2415473090f3371cad8a7a11172ee4fe.jpg)
下山後、近くの吹屋ふるさと村見学に、
冬場の平日とあって人影はなく静かな町並みでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/70/c9fb15655ac0e6491b8a9800bbd89eac.jpg)
よく冷えて朝でしたが、日中は暖かい日。
岡山県西部の成羽天神山に行きました。
中国自然道の登山道を順調に登り、途中にはヒガラの群れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8c/01ba59449530f6b58e880327a0d61ffc.jpg)
山頂は木が茂り展望がなく集合写真。777mスロットが
大好きな人の喜ぶ数字
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2c/0dc2b32ea899aec543eeb5c88281f37e.jpg)
急な岩場の頂き、鈴振岳からは真白な大山、道後山や中国山地の
山々が一望、昼食後集合写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c5/2415473090f3371cad8a7a11172ee4fe.jpg)
下山後、近くの吹屋ふるさと村見学に、
冬場の平日とあって人影はなく静かな町並みでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/70/c9fb15655ac0e6491b8a9800bbd89eac.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます