山の学校 「雄山、雌山」 2013年7月16日 13人+1匹
前日の大雨の名残が川の濁流となりましたが、青空が見える日、新見市の雄山(1153m)と雌山(1067m)を登りました。麓の大井野の集落から林道に入った所が登山口。牧場を通リ、桧の育苗場を
過ぎると山の案内図。ヤマアジサイ、ヤマブキショウマ、ツチアケビの花を見ながら雌山に登頂。
ヒヨドリバナにヒョウモンモドキとアサギマダラの蝶が群がっていました。2ケ所の小さなピークを越えて雄山山頂へ。大山、毛無山、大佐山など360°の大展望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/f720c2ebec167b299df5dba9bfefaad2.jpg)
ツチアケビの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/fc44d589e8a656b54e15c66cba0f64f3.jpg)
ヒヨドリバナの畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/6a9fb675ba41613f7101bf3c4c576319.jpg)
アサギマダラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/e6/8c38a24abb46ca2908b33ecf55ef820f_s.jpg)
雄山で全員集合(クリックすると画像が大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/975da5c2377a1c9e3b8e001735339907.jpg)
雌山と雄山の稜線道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/8b/cb8c25d4efdd0c2d4ee69d5b64e1f228_s.jpg)
雌山で全員集合(クリックすると画像が大きくなります)
前日の大雨の名残が川の濁流となりましたが、青空が見える日、新見市の雄山(1153m)と雌山(1067m)を登りました。麓の大井野の集落から林道に入った所が登山口。牧場を通リ、桧の育苗場を
過ぎると山の案内図。ヤマアジサイ、ヤマブキショウマ、ツチアケビの花を見ながら雌山に登頂。
ヒヨドリバナにヒョウモンモドキとアサギマダラの蝶が群がっていました。2ケ所の小さなピークを越えて雄山山頂へ。大山、毛無山、大佐山など360°の大展望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/f720c2ebec167b299df5dba9bfefaad2.jpg)
ツチアケビの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/fc44d589e8a656b54e15c66cba0f64f3.jpg)
ヒヨドリバナの畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/6a9fb675ba41613f7101bf3c4c576319.jpg)
アサギマダラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/e6/8c38a24abb46ca2908b33ecf55ef820f_s.jpg)
雄山で全員集合(クリックすると画像が大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/975da5c2377a1c9e3b8e001735339907.jpg)
雌山と雄山の稜線道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/8b/cb8c25d4efdd0c2d4ee69d5b64e1f228_s.jpg)
雌山で全員集合(クリックすると画像が大きくなります)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます