今朝は地域の防災訓練に参加してきました。
煙体験ハウスの中は何も見えなくて実際に火災が起きるとたぶんパニックになりそうです。
やはり訓練でも体験しておくことは大事だと思いました。
地震体験車では震度7を体験します。
東北の地震の時、私の地域は震度5強でしたが、
体験車の震度7より実際にはもっと激しい揺れだったような気がしました。
今朝は地域の防災訓練に参加してきました。
煙体験ハウスの中は何も見えなくて実際に火災が起きるとたぶんパニックになりそうです。
やはり訓練でも体験しておくことは大事だと思いました。
地震体験車では震度7を体験します。
東北の地震の時、私の地域は震度5強でしたが、
体験車の震度7より実際にはもっと激しい揺れだったような気がしました。
朝のお散歩に「緑ヶ丘公園」に行ってコスモスを見てきました。
昨日の朝はとっても風が強くてコスモスが踊っているようでした。
今はカメラの性能が良いので何とか写っていましたが花の命は短くて…
ススキがきれいでした。
山の会の人達が15~16日に朝日連峰に行ってきたと写真を送っていただきました。
お天気に恵まれて素晴らしい紅葉が見られたそうです。
山の中の雰囲気がとっても懐かしぃ~~
いつも一緒に登っていた仲間の人達です。 懐かしい~~~
尾根歩きは登山の醍醐味でした。
こういう写真を見ると私の心が騒ぎます。
避難小屋泊まりなので大きなザックをしょっています。 登りはとってもたいへんですけど…
山が命の人達? いい笑顔です。
懐かしい顔、美しい山の紅葉、こういう写真を見ると私の心がうずきます。
すっかり諦めたはずなのに… あ~ぁ~~
あまりにお天気が良いので近くの「しらこばと水上公園」で開かれている
フリーマーケットを見に行ってきました。
今日は陽ざしが暑いくらいで大勢の人で賑わっていました。
我が家は建て替えでいろんなものを捨てたのでフリーマケットで売れば
もったいない思いをしなくてもよかったのかな? なんて思いました。
そんなわけで私が欲しいものは一つもありませんでしたが、
知人が出しているお店は11時までに4万円も売れたそうです。 すごいですねぇ~
会場の駐車場にあった金木犀が満開でした。
引っ越しから18日経ってようやく最後に作品が棚に納まりました。
25年間にわたって作った作品は塵も積もれば…で
狭いスペースで積み重なって窮屈そうです。
置き場所に困って台所にも…
それでも入りきらない作品は2階の物置へ…陽の目を観なくて可哀そうかな??
今日は1日家で作品づくりをしていて外へ出なかったので
夕食後、地域の神社のお祭りを観に行ってきました。
この地に住むようになって40数年、お祭りを見に来たのは初めてです。
カラオケ大会も行われて大勢の人が来ていました。
仕事を辞めてようやく地域の行事にも参加する時間ができそうです。
我が家のSちゃんが出演するコンサートを聴きに行って来ました。
時間前に並ぶ人もいました。
音楽ホールの会場はほぼ満席で良かった~~
ピアノ伴奏とコーラスと両方に出演するSちゃんも今日はうれしそうです。
第2部では慶応義塾志木高等学校の男声合唱団も参加して
総勢120名以上での合唱は圧巻でした。
Sちゃんのお父さんも男性合唱団員としてバスで参加しています。
引っ越し騒動で練習不足は否めなかったSちゃんも
何とか長年のキャリアで乗り切ったようで
つつがなくコンサートが終って私も陰ながらホッとしています。
引っ越しをしてから今日で1週間がたちました。
「江戸小物細工」のものが多すぎてどこから手を着ければよいのかと
思案しているうちに時間ばかりが過ぎていきます。 あ~~ぁ~
早く片付けて作品づくりを始めましょっと…
まだ片付かない我が家ですが玄関にはこんなに素敵な胡蝶蘭が…
「モナリザ」 という名前?だそうです。
我が家のSちゃんのお姉さんから新築祝いにいただきました。