今日は越谷市民祭りが開催されました。
越谷に住んで40数年経ちましたが市民祭りを初めて見に来ました。
市役所の周りにたくさんのお店が出ています。
今日は越谷市民祭りが開催されました。
越谷に住んで40数年経ちましたが市民祭りを初めて見に来ました。
市役所の周りにたくさんのお店が出ています。
昨日(26日)権現堂堤に行って彼岸花を見てきました。
厚い雲に覆われた空模様でしたが赤い花がこれだけたくさんあると見事です。
所々にポツポツと白いのもあって際立っています。
「曼珠沙華まつり」は10月上旬まで行われる予定だそうです。
沢山の人が訪れて写真を撮っていました。
まだ蕾もたくさんありましたのでしばらくは楽しめそうです。
これは自生している「フジバカマ」で大切に保護しているそうです。
圧倒的な数の赤い花の片隅で地味であまり目立たない花ですね~
昨夜 Sちゃんがイチジクを買ってきたと言って2個もらいました。
毎年スーパーで無花果を見かけるようになると思わず懐かしい~と思って
一つだけ食べてみたいなと思っていましたが横目で見るだけでした。
美味しい食べ物があふれている今の世の中でイチジクは
とりたてて美味しいというほどの食べ物ではないことがわかっているから…
子供のころ本家(父の実家)の広~い畑にはイチジクの木がたくさんありました。
私は3つ年上の姉と二人で父の実家まで歩いて行って
イチジクをとって食べるのが楽しみでした。
ちゃんとしたおやつなど買ってもらえない時代でした。
イチジクの木や家の裏のお寺にあった
まっすぐに伸びた銀杏の木に登るのも得意な?少女でした。
パソコン教室で料理のレシピの書き方を勉強しました。
家に帰って夕食のおかずにこのお料理を作ってみました。
私はオクラを買ったのは初めてで使ったのももちろん初めてでした。
どんな味になるか楽しみでレシピ通りに材料も
調味料もきっちりと計って作ってみました。
結び白滝はみんなほどけてしまいましたが、
味はばっちり私好みでとても美味しくできました。
オクラは病院で食べたことはありましたがあまり好きではないかな…?
今年ももう秋のお彼岸がやってきました。
涼しくなったのであの人この人の顔を思い浮かべながら餡を作りました。
餡を練って煮詰めるときはぐつぐつと熔岩が噴出するみたいに(ちょっとオーバーかな…?)
そこら辺り思わぬところまで飛び散って、もちろん指にも腕にも飛んできて…
今年もたくさん作りましたので私は見ているだけでお腹がいっぱいになって、
こんなのをあげて喜んでもらえるかしら? といつも心配になってしまいます。
心配しながらもいつも喜んでくださる方たちに配りに行ってきます。
今日はパソコン教室に行ってきました。
越谷アイティ・ネットの講師の先生方は素晴らしいパソコンのスペシャリストです。
どんな問題でもすぐに対応して解決していただけます。
毎回出席するのが楽しみですが同じことを何回習っても
忘れてしまうのが悲しいところですね~ あ~ぁ~
18号台風一過午後6時ごろの越谷の空です。
私は今年も無事に今日、誕生日を迎えることができました。
家族に囲まれてうれしい一日でした。
私にとって難問で後回しにしていた玄関部分を何とか作って
やっと渡り廊下に取り掛かっています。
製図は素人の悲しさでよく判りませんので
全体のバランスを見ながら作るしかないので
実在する建物を作るのはとっても難しいです。
11月14日は「埼玉県民の日」ですが、
この「越谷市保存民家」が公開された記念日でもありますので
その日までにもう少し出来上がるといいなと思っています。
昨日(10日)製作中の越谷市保存民家に写真を撮りに行ってきました。
「旧中村家」の敷地に咲いていた花を写しました。
2020年のオリンピックが東京に決まって
久しぶりに明るい話題で日本中が喜びました。
私は福島の原発問題があるので
絶対に無理と思っていたので驚きのほうが大きかったです。
喜びの一方で増えていくばかりの汚染水と除染したものが
詰まっている袋の山の映像を見るたびに
地球上のどこにも行き場のないそれらの物体は
この先どうなっていくのでしょう?…と不安がつのります。
ありふれた夏の花ですが柔らかなピンク色の百日紅と
涼しげで爽やかな藍色の朝顔に束の間心が癒されました。
秋雨の時期に入って今日も今にも雨が降り出しそうな空模様です。
9月2日、まさか!!…の竜巻に直撃されたわが町では
今日もあちこちで屋根の応急処置をしている音が聞こえています。
我が家も例外ではなく息子がおおきなローンを組んで
全精力をつぎ込んだ家が一瞬の間にガラスが割れあちこち傷がついて…
買ったばかりの新車を傷つけられた時の何十倍ものショック…!
悪魔が不敵な笑いを残して通り過ぎたとしか思えない一瞬の出来事でした。
ご近所では屋根にブルーシートさえかけられずに避難している方もいます。
今年も日本中でいろんな災害に会われた方がたくさんいらっしゃいます。
一日も早く平穏な日常が戻ってきますように…