goo blog サービス終了のお知らせ 

eggshell

eggさんの心に響いたことや思ったこと、作ったものなどを並べています。

Hummingbird

2008-10-02 01:28:43 | Weblog
オレゴン州に住んでいるSさんから、お引越しのお知らせメールがきました。
お庭もある一軒家にお引越ししたとのこと。 なんて素敵なの~。
アパートやマンションよりも、断然一軒家ですよね♪

そして彼女のメールにはこんなことも。

「ハチドリを 一瞬見た気がします。」

花の蜜を吸い、ブンブンと音を鳴らして翼を速く動かし飛ぶ小鳥。
私、ハチドリって大好きなんです。
もう、頭の中はハチドリでいっぱい。。。(笑)



たま~にニンマリとして見ているこの本を本棚から取り出し、2時間も
見入ってしまいました。。。 あー、また寝不足になる。



写真がなくて、絵だけで構成されているのもポイントなの。
・・・しばらくは 「Hummingbird熱」が抜けそうにないわ。





最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (0718)
2008-10-09 21:04:28
私がこの鳥を初めて目にしたのは、実物ではなく日本画でした。本当に綺麗で可愛くて…こんな鳥がいるんだと感動した事を思い出しました。あの本…素敵な本ですね…私には日本語版が必要ですが…
返信する
ハチドリ (egg)
2008-10-11 09:33:22
0718さん、こんにちは。
ハチドリって本当にかわいいですよね。
下諏訪のオルゴールの博物館では、最も小さな種類の
ハチドリ(はく製)が飛び出してきてさえずる仕掛け
のオルゴールがありましたよ。
たしか何十万もする価格だったと思うけど・・・。
はく製よりも本で見たり動物園の鳥類館で観たりする
のがいいなぁ~って思いました。
↑この本、見ているだけで充分満足なの。
可愛い本でしょ♪
返信する
ハチドリは何度か見た事があります (ray17)
2008-10-12 08:40:25
こんにちは、eggさんが そんなにハチドリ好きだとは知りませんでした。ここオレゴンは、都会のようなのにちゃんとハチドリが生息しています。主人の会社の庭には、なんとハチドリの巣まであり、小さな巣のなかには小さなヒナが・・・。(私は見てませんが。)実は今まで何度か見た事があります。その証拠に、民家の庭には、鳥のえさ箱とハチドリ用のえさ箱?が普通に置かれているのを良く見かけます。是非、本物を見に来てくださいね。
返信する
Unknown (ray17)
2008-10-12 08:42:14
すみません、関係ない絵文字が入ってしまいました。
返信する
あはは・・・ (egg)
2008-10-16 00:10:12
ray17さん、こんにちは。
関係なく入ってしまった絵文字が微笑ましいです。

あの小さな体ではばたき、ホバーリングしながら蜜を
吸うハチドリの姿ってかわいいですよねー。
色も綺麗ですし、魅力がいっぱいです。

あ、綺麗な色といえば、一昨日、高島城近くの衣ノ渡川
でカワセミを見たんですよ♪
もっと山の手では見たことがあったのですが、町中に
も出現するのですね~。
残念ながらカメラを取り出した時には飛び立ってしまって
いたのですが、みられただけでもラッキーでした。
返信する
再び見ました (ray17)
2009-03-23 16:58:45
我が家に、ハチドリのえさを置いてみました。
赤いジュース状のえさですが、最初、冬だったせいか、毎日姿は見えなくても、ジュースが減っているのがよくわかりました。そして1回だけ、ハチドリを見かけました。写真は撮れず・・・。気を良くしてたっぷりえさのジュースを入れたところ、一向に来ません。きっと春になって花が咲き始めたせいだと思います。
カワセミいるんですね~。川がきれいになっているのでしょうね。
返信する
いいなぁ~ (egg)
2009-03-24 02:26:25
ray17さん、姿は見えなくても、付近にいると思うだけで幸せになれそう。
それにしても、ジュースよりも自然の花を好むとは、流石ですね。
それでも、たまにはジュースも飲みたくなるでしょうから、気長に待ちましょう。
私は写真を気長に待ちます(笑)
返信する

コメントを投稿