eggshell

eggさんの心に響いたことや思ったこと、作ったものなどを並べています。

2月のパン教室

2009-02-28 23:01:02 | Weblog
2月も今日で終わりですね。
寒い日もあったものの、信州ならではの冬らしさを感じないまま、
春になってしまいそうです。。。

今日は2月のパン教室でした。
デニッシュ系のパンは、寒い時でないと作りにくくなってしまうので、
今月も1品デニッシュ系に挑戦しました。


● デニッシュカップ ●

くるみのフィリングがなかなか美味な一品です。



このフィリングは、他のパンやお菓子でも使えそう♪



● ベニー!! ●

名前の由来は材料のベニエット(紅麹)からきているのかしら?
砂糖不使用なのに、クランベリーが入っているからか、ほんのり甘味を
感じる、フランスパン系のパンです。



ピンクの色は紅麹の色。
クランベリーは隠れちゃっているかな?
ツブツブして見えるのは亜麻仁の種です。亜麻仁油の亜麻仁ね。



先生が「亜麻仁のお花はとってもかわいいのよ。」とおっしゃっていたので
ネットで調べてみたら、なんと、亜麻仁=フラックスだったのですね~。
なーんだ、フラックスだったら育てたことあるのに、和名が亜麻仁とは・・・。
こういうことってよくあるんですよね、私。
ちゃんと覚えておきましょ。



そして、今日のデザートは

● 生キャラメル ●

ブームになると、すぐにテキストが出来上がるから、この教室ってスゴイ。



口の中でシュ~ンって溶けちゃうこの生キャラメル。
市販の生キャラメルは冷蔵保存ですが、教室のは冷蔵庫ではやわやわに
なってしまうので、冷凍保存向き。
だから、作って持っていこうとすれば保冷材が必要なわけで・・・
でも保冷材にも時間に限界があるわけで・・・
そこがちょっとネックかな。





福栗焼き

2009-02-23 23:55:36 | Weblog
ぷっくりとした厚みのある、でで~んとしたこの姿。。。



グー(拳骨)に近い程の大きさの、この【福栗焼き】に出会ったのは
小布施の散策中。
「これ、目茶苦茶旨いんだよな~。」と、独り言をつぶやきつつ店を出てきた青年。
え?え?目茶苦茶???・・・と、その店を覗くと、そこには初めて見るお菓子が♪
もう何度も小布施に来ているのに、このお菓子、知らなかったなぁ~。



「栗の木テラス」でお茶したばかりだったけど、どうしても食べてみたくて
お持ち帰りで2個購入。1個¥230-だったかな。
その価値があるくらいの、なかなかのお味でした。
栗餡はそのまんま栗!!の、栗感溢れる(笑)美味しい餡で、中心には
大きめの栗の甘露煮が入っています。
『味麓庵』の福栗焼き、次回も買います。きっと。





須坂・小布施

2009-02-23 21:59:31 | Weblog
雪降る中、建築と町並みを観つつ、おいしい物を食べに(←絶対こっちが主旨)
須坂と小布施を散策してきました。



須坂では町並みと共に豪商の館「田中家」を観て小布施に移動。



お気に入りの「蔵部」で昼食をとったのですが、今回、なんだか店の活気というか
スタッフの雰囲気が以前と違って感じられ・・・ちょっと残念な気分でした。
知人から、板前さんが独立して行った話しを耳にしましたが、それだけで大分
変わってしまうものなのですね。



小布施の町は言わずと知れた栗の町。
町並みもなかなか良いので、栗菓子の数々を購入しつつしばし散策して、
「栗の木テラス」でお茶をしてミッションコンプリート。



今回は初めてのお菓子にも出会えて、収穫ありの散策でした。

初めてのお菓子については次回に。


テニスランチパック

2009-02-17 21:31:43 | Weblog
諏訪湖の森の【テニスランチパック】。
経営が変わってから初めて利用したのですが、これがなかなか良かった。
¥2,000でランチとテニス(インドア3時間)と入浴ができちゃうの。



今回は四季亭でランチ(フレンチ)を楽しんだのですが、
この日は他のお客様がいなくて貸し切り状態。



諏訪湖の眺望を楽しみながらのランチは、デザート&ドリンク
もついていて・・・(写真がなくてすみまっしぇん)
このお値段でこの内容だったら、満足です。

テニスを楽しんだ後は、四季亭の浴場で入浴。
四季亭の浴場も本館同様眺望がよくて気分良く入れます。

このテニスランチパック、恒例化しちゃうな~、絶対。







奈良井宿

2009-02-16 23:32:53 | Weblog
パリから一時帰国しているTさんが信州に遊びに来てくださいました。
数時間と限られた観光時間なので、どこに案内しようかしら…と、
いろいろ悩んだのですが、前回は諏訪地方の名所を案内したので、
今回は木曽路の奈良井宿を案内することに。



江戸と京都を結ぶ街道の中山道には、69の宿場があったそうですが、
そのうち木曽路には11の宿があったそうです。
木曽路の宿では馬籠宿や妻籠宿が有名ですが、諏訪からの日帰り観光では
奈良井宿がお勧めコースです。
この奈良井宿、国の重要伝統的建造物群保存地区の選定を受けて30年を
迎えたんですって。
出かけたのは、2年ぶりで5回目だったのですが、冬に行ったのは初めて。
ひっそりした感じが、また雰囲気を醸し出しているように思えました。



建築様式の特徴を紹介しよう思ったら、ちょうどいいページがありました
ので、興味のある方はご覧くださいませ~。奈良井宿建築様式の特徴はこちら



奈良井宿と平行して流れる奈良井川には「木曽の大橋」がかかっています。
総桧造りの太鼓橋。
冬季は凍結の為に立ち入り禁止のようなのですが、このところの暖かさで
渡ることができてラッキー♪
この橋、橋脚を持たない橋としては日本有数の大きさらしいですね。

冬の奈良井宿を堪能した数時間でした。 Tさん、おかげさま♪

そして夜はTさんとテニス仲間でポットラックパーティー。
いろんな個性のお料理が集まって、楽しい楽しいお食事でした。
今回の一時帰国で博士号取得が決定したTさん。



心から おめでとうございます。


アイスキャンドル

2009-02-06 22:03:38 | Weblog
この時期の諏訪の風物詩となりつつあるのでしょうか、
今年もアイスキャンドルが灯っています。



諏訪湖の氷で作ったアイスキャンドルを沿道に並べるこのイベント。
車で通りすぎるだけで間近で見る機会がなかなか無かったのですが、
今夜は歩きながら楽しんできました。



曲げわっぱ

2009-02-02 22:58:34 | Weblog
私にとって3つ目の【曲げわっぱ】は・・・



使うのがもったいなくなっちゃうような卵形の『エッグ弁当』。

フォルムも質感もいいでしょ?



これね、入子式になっていて、組み立てると・・・



こんな感じ~。 柾目の蓋も品が宜しくてよ♪

お弁当は2重にして持っていき、食べ終わったら

小さく納めて持ち帰る。 うーん、理想的!!

さて、いつから使いましょう???


新築住宅暖房体験会

2009-02-02 21:07:00 | Weblog
知人が新築された住宅の暖房機能を体験するべく、出かけてきました。



これが知人の住宅・・・じゃなくて、塩羊羹で全国的に有名な「新鶴」。

新鶴の和菓子を手土産に・・・

でも、それ以上にご馳走になっちゃって、話も弾んで楽しくて、

お腹いっぱい胸いっぱいのひとときを過ごして来たのでした(笑)



肝心の暖房ですが、やんわりとまんべんなく暖かく、機会があったら

使ってみようと思うほどの心地よさ。

で、早速業者に資料を請求。

実際住み始めてから月日が経った住宅を拝見させていただくのって、

ホント勉強になります。



帰り道の景色。 八ケ岳がとっても綺麗。

ここ数日の異常な暖かさで諏訪湖の氷はすっかり無くなっています。