くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

開花がずれています*ライラックが咲きだしたりジョセフィーヌも咲きだした*

2024-09-26 20:00:22 | 日記

クレマチス・チャッツワースが

ペルルダジュールより遅れて咲き出しました

いつも春、秋ともペアで咲きだすのですが

今年は別々に咲きだしました

 

 

花が少なくなってきたので

遅れて咲きだしたのはありがたい

 

いつもより低い位置で咲きだしたので

手に取れます

 

数日前この姿を見つけた時

また咲くの?と思いました

 

開いた姿はやはりジョセフィーヌ

これは遅れすぎ?

春に咲かなかったのに

 

3輪目も控えています

 

ライラック

1本だけなら間違って開花と思うのですが

 

こんな枝が4本あって

どれも開花しそうです

ライラックの開花に間違いないようです

春に今年こそと待ちわびたのに

開花の時季とも思わなかった秋の開花です

 

 

ゼラニウム

 

 

爽やかな

アイビーゼラニウム・フォーカスホワイト

 

ジュズサンゴ絣、数日前の色

ピンクの実が可愛らしかったのですが

 

赤に変わってきました

 

実は初めはピンク

その後赤に変わります

花は小さく白い

 

 

何度もupしたセンペルビウムの開花

初めはニョキっと伸びて先に花芽がありました

その後どうなったかというと

 

クネクネ曲がって

最後は形を保つのに苦労しました

いつもなら蕾が開くのに

開花と言えないまま枯れてきました

 

 

根元部分は枯れ色

開花後は枯れるというのは間違いなかったです

 

倒れそうな上の部分だけ切りました

 

実は別の場所のセンベルビウムも花を付けました

ここから花の部分が伸びだしたのです

 

伸びた後は

重みで先が折れて落ちていました

捨てられなくて鉢に挿していたら

 

この場所で咲いています

強いですね~

クネクネ曲がった方もこんな花が咲くはずでした

 

 

 

コスモス1輪

蕾はあるのですが

これが初開花

昨年秋にダリア園に行った時にコスモスが種を付けていて

貰ってきました

庭に直にばらまいたコスモスが季節に咲きました

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする