![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/12/ec7272691bf975855816519616d3e117.jpg)
寒波が来るとの予報ですが
きょうは暖かで車に入る日差しは春のようで
ドライブも気持ちよかったです
用事は全部済まそうと朝から出かけました
今日の目的はラナンキュラス
高価なラナンキュラスラックスではなく
ごく普通のラナンキュラスです
黄色のラナンキュラスは
春を感じる色で
元気をもらえる色です
ピンクも迎えました
先週あるつもりで買いに出かけた店には
一つもなく
当てが外れたのです
きょうは絶対ラナンキュラスが欲しいと出かけました
ラナンキュラスラックスは簡単に見つかりますが
ごく普通のラナンキュラスが欲しかったのです
ラナンキュラスラックスは地植えしてあって
我が家では開花はまだまだ先です
この寒さでも葉は元気です
きょう見たラナンキュラスラックスは
店内で開花中で
高さも1mほどあって
花茎は倒れそうでした
1鉢¥2200
安いほうですよね
落ち着いてきたのか、2、3年前は高額で
たしか¥3800くらいが当たり前でした
ラナンキュラスは球根を植えたことがあるのですが
失敗続き
春になっても出てきません
それで開花株を買うことにしたのです
クリスマスローズ・フェチダスのつぼみが
膨らんできました
庭植えのクリスマスローズの
つぼみはまだこんな感じです
秋に季節を間違えたように開花していたライラック
またつぼみらしき部分があります
これはつぼみかな?
玄関先の寄せ植えは
寒さのせいか弱々しいビオラばかり
日差しが弱い場所なので
その中でも何とか立ち上がっている姿
奥の葉ボタンは形を保っています
きょうの天気は穏やかでしたが
TVの天気予報は明日以降の寒波、大雪、交通障害などなど
大事にならないうちに寒波が通り過ぎてほしいですね
大雪が降る地方の方達大変ですね。
ラナンキュラス大好きです。
黄色も、ピンクも可愛い~
アネモネも好きなんだけど、今、売っているのはまだ一重の小さいのばかりで、早く綺麗なのが売りださないかな?と思ってます。
ラナンキュラスも、アネモネも翌年、上手くいってないんだけど、やっぱりほしくなります。
クリスマスローズは皆さん開花が遅いと言っているけどフェチダスは開花が早そうで嬉しいですね。
ハボタンとビオラの寄せ植えがいいですね。
波打つ花びらのハボタンがとても引き立ててくれて早くビオラもお天気がよくなって咲いてほしいですね。
今朝のTVで各地の大雪を観ていたのですが、
こちらはとても良い天気で昨日に続き暖かです。
お出かけも制限されて、ひそかに明日からの「世界蘭展」は客足減るのだろうかと心配しています。
私はTVで蘭展を観ようと思っています。
ベルママさんは?
ラナンキュラス、明るい大輪が春のようです。
アネモネは、前に頂いたものが葉を出しています。
最近アネモネの「花舞喜」というのを見て
八重咲きで、アンティークで素敵でした。
これから出回るのでしょうか。
ベルママさんも見つけているかも。
クリスマスローズ・フェチダスは、鉢植えなので開花が早いようです。
葉ボタンはやはり冬に強いですね。
今日の日差しに花が見たくなります。
ラナンキュラス、丸くて可愛い〜🎶
色も元気が出そうな黄色とピンク、一気に明るくなりましたね。
先日、お花売り場に行って、ラナンキュラスかアネモネを買おうかと思ったのですが、次女が一緒だったので、結局、地味色のを買ってきてしまいました(^_^;)
ラックスも沢山並んでいましたが、お高くて手が出ませんでした。
フェチダス、綺麗な葉ですね・・・蕾も沢山🎶
楽しみですね。
寄せ植えも鉢とあってて素敵です。
寒波が居座るとか・・・被害がでないといいですね。
いつも今頃ラナンキュラスを買って元気をもらえるので、先週空振りだったので今度こそと出かけました。
げんきんなものですね、ぼんぼりのような黄色、
ピンク、満足です。
アネモネもこれから楽しみですね。
ラナンキュラスラックスは翌年も楽しめるので、
宿根草のような存在なのでしょうが、高級なラナンキュラスですね。
フェチダス、地植えで何度か失敗しているので
鉢植えで育てています。
蕾がいくつか見えます。
今のところ雪は降っていないのですが、
寒波、早く去ってほしいですね。
そちらの雪はいかがですか?
テレビで各地の様子を見ていて皆さんの大変さを思っています。
先日の野地温泉の雪を思い出しているところですよ〜
ラナンキュラス、可愛くて春を感じますね〜
いつも買って庭に植えていたのに今年は見逃しています。。。
球根からは難しくて、前の年から植えっぱなしだったのも芽は出ても
葉っぱだけで花が咲くところまではいかなくて苗からが良いなって
私も思っています♪
買ってこようかな、まだあるかしらね?
ラックスは素敵なんですが、枯らしたらとか翌年芽が出なかったら?
なんて思うと、値段が高いだけに二の足を踏みますね。。。
でも、1株ぐらい欲しいかも?!
クリスマスローズもかなり蕾が見えてきましたね!
まだ咲くのは先になりそうですが〜〜
でも、春遠からじ、かな?
雪、降っていないのです。
この辺りは雪がそれほど降らないで、降っても翌日には消えるので何時も雪かきしないで済んでいます。
TVで大雪の各地を観て、このまま寒波が通り過ぎてくれないかと思っています。
油断は禁物ですね。
ラナンキュラス今まで何度か球根から植えたことがありますが、難しいですね。
春に芽生えたことがないのです。
ラックスの良い所は地植えできて翌年も花が見られるところでしょうか。
でも普通のラナンキュラスも色がきれいで、
気分が明るくなります。
そろそろそちらはクリスマスローズの開花ですね。
このところ、園芸店に行ってないので
行きたくなりましたー♪
こちらは。千葉なので比較的暖かく、植えっぱなしの
ラナンキュラス。今年も葉っぱが出ています!
3年目です。昨年は花が咲きましたよー
でも、新しい苗買っちゃうおかな~
ラックスは、まだまだ高くて手が出ません。
いつかお迎えしたいなあーと、思っています。
園芸店でやっとラナンキュラスの開花株見つけました。
今の時季の園芸店は花の種類がありませんね。
オアシスさんのラナンキュラス、3年ものなのですね。ビックリ!です。
球根を植えるときはコツがあるとかで、球根を湿らしてからと知って、それも試したのですがダメでした。
それから毎年開花株です。
その後、球根が残っているはずなんですが、ある時
開花後に中を探ってみましたが、何もありませんでした。
ごく普通のラナンキュラスですが、この色に充分癒されています。