くらしの花色こころ色

毎日のくらしの中の出来事、庭、花など
幸せを感じる小さないろいろ

行きつ戻りつの春

2020-03-16 20:01:34 | 日記

ビオラ同士が元気になって

シャキッと立ち上がり

お互いを引き立てています

 

ラナンキュラスの蕾が開きかけています

縞模様がいいですね

 

白のプリムラが日に日に大きくなっています

 

アネモネがゆっくりすぎて

待ちくたびれています

 

もう1種は埋もれたまま

 

クリスマスローズの方が後追いで元気です

一旦咲き終わったミニシクラメン

マイクロゴールデンボーイ

二番花が揃ってきました

白にしか見えませんが黄色なんです

 

処分品で購入したシクラメンのその後

室内の様子です

まだ開花していますが

我が家に来てから開花した部分

最後の蕾かな

 

サクララン・セブンスター

二つ目の開花

 

 

先に咲いた方も変わらず開花中

 

室内は感じないけれど

庭に出ると風が冷たい

芽吹きは止まらないけど

もう少し気温が上がれば庭遊びも楽しい

午後からは強風で

室内から出られませんでした

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のお姫さま

2020-03-13 20:23:32 | 日記

これがラナンキュラスなんですから驚きます

ラナンキュラス・リビエラフェスティバル

何年か前に育てた時の画像を前にUPして

探していたのですが

 

 

ある日、花友さんから届きました

 

今まで見たことがある種類と

 

 

初めての種類もあります

うれしいやら、申し訳ないやら

私の探し物を見つけて届けてくれて

感謝、感謝です

届いてからもう少し咲いてからと

UPを我慢していたのですが

お姫さまのような可愛さに

きょうお披露目することにしました

今年はラナンキュラスに縁があり

 

長いこと咲いているラナンキュラスのオレンジ

その他にも何種類か咲いています

 

蕾がたまりません

まだ蕾がありますが

頭の中は

何とか頂いたリビエラフェスティバルと

JAで手に入れた子たちも

来年も今のように咲かせることができるかという心配です

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色探し

2020-03-11 20:27:19 | 日記

ウィンティー・ライムグリーン

毎年短期間でダメにするのですが

今年は株も傷まないで持っています

 

暖冬だったせいなのか

よくわかりませんが

夜は室内に

日差しがあれば屋外に

強風がダメージになるので

気をつけました

プリムラが多くなってきました

 

これは昨年の寄せ植えから外した1株

残っていました

これはどんなプリムラだったかな

これも寄せ植えに使ったプリムラ

プリムラ・マラコイデス・ブルー

何故かこれもず~っと咲いていて

優秀です

 

ヒヤシンスも蕾から花へ

 

きょう見つけたミニアイリス

下の色とは違う種類です

二つになったキャサリン・ホジキン

 

クリスマスローズ

 

花の中を覗いてみました

 

きょう見つけました

黄花セツブンソウ

東日本大震災から9年

あの日と同じ時刻

きょうは庭に出ていました

あの日、室内のテレビや大きなオルゴール時計が次々倒れ

右往左往していました

オルゴール時計は高さが2m以上あって

すぐそばにいた私に向かって倒れてきました

間一髪で下敷きにはならないで済みました

2月のセツブンソウの画像ですが

室内で壊れてしまった大鉢を

白花セツブンソウの囲いにしています

処分できなかったのですが

これを見る度あの日を思い出します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いてる!

2020-03-09 20:09:33 | 日記

きょうは4月の暖かさと

天気予報で言っていました

確かに草取りをしているとうなじが暑かった

 

クリスマスローズの数種類が咲いています

 

まだ1輪ずつです

 

セリバオウレン

 

アジサイの株元にも

 

球根の芽も出てきましたが

鉢の端に

 

早くもミニアイリスが咲いています

ミニアイリスを地植えした場所があるのですが

年々やせ細って咲かなくなっています

この模様は中でも一番好きな模様で

キャサリン・ホジキンだと思います

芽出しを昨年植えたのです

まとまって咲くととてもきれいなのですが

現在これだけです

 

数日前には何もなかった場所に

いろいろ芽が出てきました

春を感じているんですね

 

そんな鉢の一か所にこぼれ種からのビオラ

 

こういうのがありがたい

バラの鉢にも芽生えました

春の花をもう一つ見つけました

とっても小さな雪割草

一番乗りです

 

何かも出てきました

イチゲかな

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球根の一番乗りは

2020-03-05 20:02:28 | 日記

春の球根の一番乗りは

プシュキアでした

まだ模様も見えませんが

緑の中に白い花

 

地植えのプリムラに

蕾がぎっしりと

 

 

急に色づいてきましたが

きょうは雪が舞い風も冷たい一日になりました

 

母に寄りそう子供のような蕾です

 

 

 

クリスマスローズも

色が分かる蕾になってきました

 

クリスマスローズ・フェチダスも

丸い花が分かります

もう一つの房です

 

斑入りアラビス・ハーレークイーン

立ち上がった花茎の

花一番は

 

地味な白い花

賑やかな葉には負けます

 

きょうのドジ話です

買い物に出かけカートを戻すときに

そばで見ていた男性に

バッグは?と言われました

振り返ると返したカートに

自分のバッグが掛けたままになっていました

買い物した商品の袋を両手に持って

肝心なバッグを残したままになっていたのです

その後もう一軒寄り

車から降りると大きくクラクションが鳴りました

私の車はエンジンを切り忘れてドアを閉めると

クラクションが鳴ります

もっと別の音ならいいのですが

大音量で知らせてくれるのはいいのですが

周りにも聞こえて恥ずかしい思いをします

エンジンを切り忘れて外に出るなんて滅多にないのですが

ドジが続いてしまい

いよいよ私もひどい物忘れが始まったかと

きょうの出来事に落ち込んでしまいました

その後は声を出して「エンジンよ~し!」と言うことにしました

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする