大型の台風10号が接近してきております。
去年9月の台風24号の時のように、また停電になったらどうしようと、あの家が揺れる感覚が思わず蘇りました。
けれども一番の心配事である母は昨日から入院しており、その点は安心です。
今日も会社の帰りに病院へ行くと、昨日よりも顔色が良くなっていて安心しました。
去年の台風の日はデイサービスの予定でしたが帰宅時間が台風上陸の予報時間とまともにぶつかっていたのでキャンセルをして家で看ておりましたが、停電してエアコンが使えず母の体調が気がかりでした。
子供の頃は台風が来るというと雨戸を閉めてお風呂に水を貯めてと、緊張の中にもちょっとドキドキワクワクする気持ちがありましたが、去年の台風を経験した今はそんなドキワク感はぶっ飛んでしまいました。
どうか去年のようなことにはなりませんように、そう祈る台風接近の夜であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/01/551d75ff676072bebd986e0a796f6a07.jpg)
今日からお盆。
風がきつく、お迎え火の代わりにお香を焚きました。
去年9月の台風24号の時のように、また停電になったらどうしようと、あの家が揺れる感覚が思わず蘇りました。
けれども一番の心配事である母は昨日から入院しており、その点は安心です。
今日も会社の帰りに病院へ行くと、昨日よりも顔色が良くなっていて安心しました。
去年の台風の日はデイサービスの予定でしたが帰宅時間が台風上陸の予報時間とまともにぶつかっていたのでキャンセルをして家で看ておりましたが、停電してエアコンが使えず母の体調が気がかりでした。
子供の頃は台風が来るというと雨戸を閉めてお風呂に水を貯めてと、緊張の中にもちょっとドキドキワクワクする気持ちがありましたが、去年の台風を経験した今はそんなドキワク感はぶっ飛んでしまいました。
どうか去年のようなことにはなりませんように、そう祈る台風接近の夜であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/01/551d75ff676072bebd986e0a796f6a07.jpg)
今日からお盆。
風がきつく、お迎え火の代わりにお香を焚きました。