新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

哀しい出来事が二件

2024-05-06 22:04:25 | 健康
5月6日(月) 曇り一時雨

連休も終わりです。とはいっても年金生活の私にはあまり関係ないのですが。

今日はいろいろと哀しい出来事がありましたので一応書き留めておきます。まあ、愚痴ですが。

まずナイターで行われたヤクルト-横浜戦です。先発の石川が要所を締めて勝ち投手の権利を得たまま降板しました。勝てば前人未到の「1年目から23年連続勝利」の大記録樹立となります。

その後、ヤクルトは小刻みに加点して5-2で8回裏へ。ところが、中継ぎのエスパーダの調子がよくなくて、佐野に打たれて2点差、牧は三振に仕留めたものの宮崎に四球を与えてしまい、バッターは今日から日本球界に復帰した筒香でした。

結果は逆転3ラン…

ヤクルトが負けるのはまだ許せるのですが、石川の今季初勝利が消えたのがめちゃくちゃ痛いです。今年44歳で185勝。あと3年現役としても1年当たり5勝はかなり厳しいのではないかと思います。哀しい…

次はサッカー。我がコンサドーレ、今日も先制点を取りながらの逆転負け。このところ先制点を取るものの引分けまたは負けが続いています。この前なんか3-0から引分けですからな。呪われているような…

まあ、弱いチームが負けるのは当たり前とも言えますが、今期のコンサドーレ、J2に落ちるようなことがあれば、札幌市政には過酷な運命が待っているかもしれません。

それは「札幌ドーム解体論の加速」。

札幌ドームは日ハムに逃げられてから閑古鳥の鳴く状態が続き、唯一定期的に利用しているのがコンサドーレです。これがJ2降格ともなれば、集客数の減少が避けられず、チームの赤字加速が進むため、札幌ドームではなく厚別競技場をメインにする可能性があります。ということは札幌ドームに存続の意義がほとんどなくなり、維持費削減のため「解体」の議論が加速するでしょう。

今の札幌市に妙案を期待できるはずもなく、おそらく数年後には解体される可能性大と見ました(個人的観測です)。

コンサドーレはこれで1勝6敗5分けの最下位、今年の降格は3チームなので今のところ降格最有力候補であり、ということは札幌ドーム解体可能性もかなり大きいと思います。嗚呼…

以上、今日の哀しい出来事二件でした。

******

いつもの14kmを今日も走りました。気温が下がったのはよかったのですが、途中で雨が降ってきて焦りました。すぐ止んだので何とか走り続けましたが。

ラン資金    -53032円
月間走行距離         76km
年間走行距離       1307km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする