新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

函館マラソン参加可否で悩む

2024-03-11 22:27:14 | マラソン大会
3月11日(月) 曇り(札幌)

今年の函館マラソンのエントリーはすでに2月20日から始まっていて4月19日までの予定です。函館マラソン事務局のいいところは、ほぼ定期的にその時点でのエントリー状況を知らせてくれるところです。

3/10にそれが発表され、ハーフ、フルの計8000人の枠に対して6100人がエントリー済みとのことでした。約76%埋まったわけです。

その1週間前、3/3では5300人(約66%)なので順調に埋まり続けているようです。結構なことです。

こうなると、あと少しで定員オーバー、すなわちエントリー締切りになることが予想され、参加可否を保留している私としても少々焦り始めてきました。早いとこ決めないと応募終了になってしまいかねません。

とはいっても6月下旬の他の予定がまだ不安定なので逡巡しているのですが、少なくとも今週中には白黒はっきりさせとかないとヤバいかもです。

もっとも、定員の8000人はハーフとフルの総和なので、おそらく函館はフルよりハーフの人気が高いと思われ、フルはまだ余裕があるようにも思えます。と、問題先延ばし志向になってはいかんのですが。

悩みますな。昨年は、好タイムの代償としてフィニッシュ後の食欲不振から、名物の塩ラーメン及びラッキーピエロのハンバーガーを食べ損ねてしまったという無念があるので、何とか参加する方向で他の予定を調整したいと思います。動機がやや不純ですな。

******

震災から13年目です。あの日のことは1秒1秒を鮮明に覚えていて、一生忘れることはないでしょう。私は、その1年半前までは名取市に単身赴任していて、当時の勤務先の部下数人が亡くなり、多くの同僚が被災したのでした。厭世的になって辞めてしまった人も多くいました。

あの日以来私自身の価値観も大きく変わりました。今は、他人に頼らず自分自身の力と考えで生き抜いていくことが大事なのではないかと思っています。老い先短いとはいえ。

ラン資金     -33393円
月間走行距離    83km
年間走行距離    713km
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テレビ三昧の一日 | トップ | 古い眼鏡の修理完了 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (減速生活者)
2024-03-12 18:06:56
 私も震災の様子をまざまざと記憶しています。おそらく死ぬまで忘れることはないでしょう。
 内陸部なので、沿岸部のような津波被害に遭っていませんが、自分と家族は自分たちで守るしかないと決意しました。まずは自助です。互助も共助も条件が整ってからです。
返信する
その通りです (ELM81)
2024-03-13 20:34:19
減速生活者様、こんばんは。
その通り、自分のことは自分で守るしかないと思います。ランニングも交通手段に頼らないための方策、節約も最小限の生活維持のための練習と思えば気合が入ります。
今日も枕元に防災セット一式を置いて寝ることにします。
返信する

コメントを投稿

マラソン大会」カテゴリの最新記事