![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3d/7ea2da99ee24f5102b0e4ecc26332199.jpg)
はまりやすいのね。
DVD付の水泳ハウツー本をアマゾンで購入。
さわりの部分で、泳ぎのトレンドがオリンピックごとに変わると記述があり、なかなか興味深い。
アトランタ以前は・・・という話がありますが、自分が水泳を習っていたのは1984年のロサンゼルスオリンピックの頃。アトランタ以前の泳法云々以前の問題ですね。
DVDや中身をさらっと見ましたが、一部で言われていると表現したほうがよいだろうか、「2軸泳法」なのかなと思いました。また、ゆっくりスイミングについて書かれているので、自分の目指そうとするところが記載されていそうです。
近所のプールが今シーズン終了したのに、この後どの程度のペースで水泳が出来るものだか。本とDVDを見ながらイメトレに励みますかね。
DVD付の水泳ハウツー本をアマゾンで購入。
さわりの部分で、泳ぎのトレンドがオリンピックごとに変わると記述があり、なかなか興味深い。
アトランタ以前は・・・という話がありますが、自分が水泳を習っていたのは1984年のロサンゼルスオリンピックの頃。アトランタ以前の泳法云々以前の問題ですね。
DVDや中身をさらっと見ましたが、一部で言われていると表現したほうがよいだろうか、「2軸泳法」なのかなと思いました。また、ゆっくりスイミングについて書かれているので、自分の目指そうとするところが記載されていそうです。
近所のプールが今シーズン終了したのに、この後どの程度のペースで水泳が出来るものだか。本とDVDを見ながらイメトレに励みますかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます