令和元年7月12日から14日に開催されたオホーツクサイクリングでしたが、38年の歴史に幕を下ろしました。
最後の大会は雨雨で大変だったようですね。
残念な気もしますが、よく続きましたね。
最後の大会でしたが、すっかり自転車に乗ることが無くなり、残念な体になっておりますので参加はしませんでした。
過去7回、私が参加した時のブログを張っておきます。
読み返すと色ん . . . 本文を読む
自転車でお盆の帰省をしてきましたよ。
ひとりブルベ。
ルートラボ。
大雑把に言うと、国道40号線から国道12号線を走って札幌に向かうルート。
2010年と2011年にお盆の自転車帰省をしたのですが、仕事の都合で4年ぶりとなりました。
嫁さんと子供は先に帰省したのですが、私は夏休みなんて無いですから。
はじめ、JRを使って帰省してきてくれと言われて、1泊2日でわざわざJRで帰省して迎 . . . 本文を読む
第34回オホーツクサイクリングに今年も参加しましたよ。
7月10日から12日の日程で行われ、中二の息子と共に無事完走しました。
私7回目、息子6回目。
ずっと寒かったりなんだりの天気で、どんな事になるのかと思ったら、猛暑の中のサイクリングとなりました。
疲れましたよ。
毎年変わりないオホサイの報告を雑に済ませます。
仕事の都合で開会式に遅れて参加。
遅れた為に、ベストなタイミ . . . 本文を読む
オホーツクサイクリングの練習、2回目。
48kmを走行。
子供が大きくなったから、走行ペースが格段に上がっている。
息子をあたしのロードバイクに跨らせてみたら、乗れましたの。
あともう少しでピッタリになるかも。
あともう少しで負けます。
7月11・12日に走るんですが、今年は寒そうだなぁ。今日だって10℃ないんだもん。
寒そうだし、久々に雨降りのオホーツクサイクリングになるのではと . . . 本文を読む
中二の息子は今年もオホーツクサイクリングに出られるのなら出たいと申し、参加することと致しました。
部活動が忙しい息子と、私の都合、そして天気。
本日練習初日となりました。
土日が自由な部署に異動したのだけれど、なんとも練習時間を作れない。
今年初めてロードバイクに跨りましたが、サイコンの本体もセンサーも電池切れ。
サイコンが動かないまま1時間ほど約20kmを走行。
運動をすっかりしなく . . . 本文を読む
7月11日から13日で行われた第33回オホーツクサイクリングを無事完走しましたよ。
仕事の都合で、練習2回、走行距離はたったの70kmでしたがなんとかなるわw
思ったよりは楽だったというか、楽しめた。
子供が大きくなったから、ペースも順調で、その辺で疲労感が少なく済んだのかもしれない。
小さい子供と走るのって大変なのよー。
小6の去年とは1年で物凄く体格が変わったからな。
私は6回目の . . . 本文を読む
日曜日、オホサイ本番前最後の練習。
50km走りましたよ。
疲れたわ。
先月の練習を最後に乗れないかと思ってたから良かったわ。
12日と13日が本番です。
がんばりますよ!
ゆるくがんばりますよ! . . . 本文を読む
去年で最後と思っていましたが、中学生になった息子は、今年もオホーツクサイクリングに出場すると申しまして、先月末頃に申し込んでおります。
仕事の都合で、私は最初で最後の練習になるのでは・・・。
1回目と2回目はロードバイクで出場でしたが、3回目、4回目、5回目は当選品のミニベロで出場し子供のペースに合わせていましたが、今回は子供に付いて行けない可能性があるので(汗)
ロードバイクで出場すること . . . 本文を読む
平成25年7月12日から14日に行われたオホーツクサイクリングでしたが、13・14日の2日間で212kmを無事完走いたしました。
無事というかなんというか。
ひどい眠気とか、ひどいおしりの痛みとか。
子供も私も練習不足でな。
辛く厳しい、オホーツクサイクリングを満喫できましたよ。
これはこれでいいのさ。
5回参加して、3回まではしっかり練習したから余裕過ぎたもんな。
去年も練習は少な . . . 本文を読む
ようやく、ロードバイク初日を迎えました。
ずっと天気が良くなかったからな。
というか、僕のモチベーションの問題なのだが・・・。
とにかく今日は最高の天気でしたね。
新しいジャージは快適でしたよ。
ワンサイズアップのLサイズ。
ジャージは新しくとも、なんせ何にも運動をしていないもんだから。
残り60kmで気が遠くなってましたわ。
折り返しで食事。
パン類ばかり。
疲 . . . 本文を読む
昨日の土曜日。天気が良いので子供とオホーツクサイクリングの練習で、往復20kmのコースに行きましたが、残り4kmくらいのところでやってしまいましたな。
子供の自転車から、物凄い音。
子供が路肩に落ちたかと思いましたよ。
パンクの破裂音でした。
嫁さんに迎えに来てもらいましたが、お父さんは、
「自転車で帰るんでしょ?」
だってさ。
タイヤはサイドが裂けてしまったので、ネットで注文 . . . 本文を読む
オホーツクサイクリングに向けての練習を開始。
寒いですな。
息子にエスケープR3を与えたら、速度が格段に上がりましたね。
お父さんは疲れましたよ。
20km、1時間程度でした。
さてさて、私のロードバイク初日はいつになることやら。
. . . 本文を読む
自転車納車といっても子供のです。
昨日の土曜日に、GIANT ESCAPE R3 グリーン サイズXS 2013年モデル を受取に。
オホーツクサイクリングに今年も出るということでこれを選択したのです。
オホーツクサイクリングに行くと、バカ親が与えたであろうトレックやルイガノのMTBに、誇らしげに跨っているガキどもを数多く見かけますが、わたくしもバカ親の仲間入りをさせて頂きました(;´▽`A . . . 本文を読む
先週の春分の日に、子供の剣道大会があった帰りに、北見の自転車屋さんで子供の自転車を頼んだのです。
今年もオホーツクサイクリングに出たいと申すので、GIANTのESCAPE R3です。
子供の自転車なんですが、お父さんのテンションがあがっております。
フェンダーがないので、通販でお取り寄せ。
アキワールド ALL-AROUNDER FENDER 700C用。
普段乗りもするので。
. . . 本文を読む
10月7日、今年で4度目の参加のセンチュリーラン紋別。
今年は地元のマラソン大会『牛乳(ちち)の里マラソン大会』と重なり、サイクルイベントを優先した次第。
4度目のセンチュリーラン紋別ですが、こんなに不安な気持ちで参加したのは初めてですわ。
去年は会場に自走して行ったのね。そんな元気ないよー。
全然練習できてないもんな、今年は。
不安で不安で、
不安で落ち込んでいるかと思いきや、
. . . 本文を読む