エアダスターのノズルを交換してみたくなったのです。
SK11のエアダスター。使いやすいんじゃないでしょうか。
非力なコンプレッサーではすぐに空気がなくなりますが、エアダスターって便利。
そのエアダスターで細かいところの掃除が出来たらいいんじゃないかと、今のところ使う予定はない針ノズルセットを買ってしまった。
それと、ずっと気になっていた、SK11の3倍増風ノズル。
早速動かしてみ . . . 本文を読む
昨日、めでたく初物を頂くことが出来ました。
マガモのエクリプス。
カモ類の写真は最近デリケートなので、モザイク。
絶対にマガモです。
先輩が見つけてくれなかったら、完全にロストしていた。
感謝
3人で行ったんですが、獲れたのはこの一羽。
ウサギを獲ろう!と、鴨の後に行ったんですが、獲る気で流しても会えませんね。
有害駆除中は結構見かけるのに。
家に帰ってから、獲れたカモを . . . 本文を読む
北海道は10月から平成30年の一般猟が解禁でございます。
私どもの猟友会部会の年度が10-9月でして、そちらの方も、新年度の平成30年度を迎えるわけです。
10月の狩猟から始まり、春、4月から有害駆除が始まり、9月末で年度を終えるといった一年です。
厳密には、鹿に関しては一年中駆除の許可が出ているので、事業の都合、4月から本格的な有害駆除活動が始まるといった感じです。
平成29年度を終え . . . 本文を読む
早いもので、9月6日の地震発生から1ヶ月が経ちました。
9月6日の3時過ぎに地震が発生し、私の住む地域では有感地震は珍しく、地震に気付いて起きました。
地震をまず感じない当地においての地震だったから、地震発生時点で、これはマズいと直感的に思いました。
津波は大丈夫か心配で、テレビをつけようと思ったら停電です。
寝室には常に懐中電灯があるので、そのことについては慌てず。
とりあえず、灯りの . . . 本文を読む