マナスルの革パッキン643円なり。
この前の日曜日の出猟で使う時に、ポンプすると空気が入らないのね。
ポンプを外してみると、
カップが裂けてましたね。
19年か20年くらい、一度も替えた事がなかったのは奇跡かもしれぬ。
今は便利なもので、アマゾンで数日で届くからね。
取り付けて、ポンプに使うオイル、20年も使っているコールマンのリュブリカントをベタベタつけて。
バ . . . 本文を読む
昨日の日曜日、スノーモービルで出猟。
大分雪が固くなってますよ。
雨まで降ってくるし。
6台6名で、1台は見学。
走行距離は30kmほどでした。
親分は、どこからだかもらって来たスノーモービルを実戦投入しましたが、エンジンのかかりが悪いのね。
みんなして紐を引っ張ってね。
プラグを確認したり。
走ってたらまぁまぁ調子があがったみたい。
私はこの度、1頭頂きましたよ。
距 . . . 本文を読む
春の訪れを予感させる今日この頃。
今日はチョーが付くほどいい天気。
走りやすい雪。
沢山いましたよ。
山の中で食べるものが減ってきて、山から下りてきているかもしれません。
5台6名で、8頭頂きましたよ。
走行距離は短く、18kmほど。
私は、走る群れに発砲するも、当るはずはなく。
本日のお昼は、お湯を沸かしてカップ麺。
シカに座ってお昼を頂く親分。
似合います。
. . . 本文を読む
藤次郎のスキナーのシースも作りましたよ。
サクッと型取りが出来ました。
大分ズレて閉じられたのですが、綺麗に潰れたんで、オッケーにしました。
ハトメもつけて。
結構気に入った出来具合。
そして立て続けに、藤次郎のボーニングのシースも。
小汚い新聞紙でくるんで使っていましたが、これで安全に持ち運べますね。
養生テープで刃を保護してやってるんですよ。
ボーニング . . . 本文を読む
恥ずかしながらカイデックスという素材を最近知りました。
熱するとフニャフニャになりぴったりフィットしたシースを作ることができるのですな。
藤次郎のホームページで解体用途にナイフをいくつか購入していますが、シースはないので。
ダンボールで作ったり、新聞紙でくるんでみたり。
カイデックスの存在を知ってですな、凄い勢いで調べて、ナイフ以上にお金を掛けて道具やらを揃えましたよ。
温めるの . . . 本文を読む
先週約束した猟場で、日曜日の今日もスノーモービル猟。
3名3台で出猟。
金曜日に吹雪いたもので、締りの悪いフカフカの雪と傾斜した雪面に悪戦苦闘しましたよ。
走るだけでヘトヘトで足跡はなく・・・泣
場所を移動しました。
積み下ろしは面倒よね。
場所を変えると、痕跡もあるし、シカの姿をみて銃を抜きますが、逃げられたり。
ウロウロしますが結局獲れず。
随分高い位置にヒグマの爪跡ら . . . 本文を読む