![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/4c45febec66fc6efc74c655f47f5bcd4.jpg)
2年前走行したルートを行ってきましたよ。
2年前のルートラボ http://yj.pn/KhyEgw
いい天気!!
数日前から天気予報が良くなったり悪くなったり。
朝、カーテンを開けると快晴ね。
8時に出発。
前日怠けたので、足の毛は剃っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/16924e82826a7142635ada8420bbb397.jpg)
R238を興部から雄武町に向かって、美深に向かう道に曲がります。
ここまで、ランドナーと宿泊ロード2台とすれ違う。
ランドナーの若者は元気で笑顔たっぷりだったな。
ロードの中年オヤジはこっちを見もしねえでやんの。バックパッカーと見間違えた若いロードは日本一周中だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1d/922acc431ba0ec40da2d4cd2fac859d2.jpg)
途中、雄武にあるライフル射撃場を発見。ここは50mの射撃場です。
このあと、初めて通ったときは、すごく急だと思った坂は、それほどでもなかった。7%くらいかな。あの頃は壁に見えてた。
予定外だったのが、上幌内峠の登りだと思うのだけど、道路工事で砂利道よね。
降りて歩いて、クリートがガチャガチャになったわ。聞いてないよ。
そのあと断続的に未舗装路を渡らされたのだけど、ソロリソロリと乗車して通過したわ。パンクせずに抜けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/96341b4f543320064a3a5c17e4223db1.jpg)
『幌内川流域 北の魚つきの森 平成14年10月認定』 だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/16/1e0f62ea711845790f957941cc88e6ae.jpg)
美深雄武線、下川雄武線の重複区間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/75/8e54605ebb381347a2937c8c33028286.jpg)
雄武町の神門の滝入り口。2年前入れなかったはずだけど、がけ崩れ注意みたいなアナウンスがあるだけで行けるみたい。
落差40m。こんど来てみないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3b/c9a22299b94133e03bb55ce391a2f74a.jpg)
サンルダムが出来たときに通過するための橋でしょうか。2年前は事業中止になったと記憶しています。橋は工事途中で繋がらずに終わるのだろうと思っていたら、ちゃんと出来ています。
再開したんでしょうね。急に中止にされたら困りますわね。請け負った側にだって生活がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/672be9ba88f63448a5986e4ea5d3a18f.jpg)
サンルダムはいつ完成するのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8f/b3f4c1f7be294a0077d44bfab9471d90.jpg)
下川町のセイコーマートでお昼休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/58/feef2535c966d52aabaabb153d5e6384.jpg)
レッドブルも入れちゃいます。
昼休憩の後、走行中サイコンのセンサーが気になって、不用意に手を伸ばしたら、何か落下したような音。
まいった。
磁石が落下しちゃいました。
ややしばらく探したけど、サイコンに付属したものではない、ホイールに付属した磁石は小さすぎて探せなかったわ。
この後は、サイコンなしの走行。
つまらない。
GPSロガーがあるから、記録的には残せるからいいんだけど。
だらだら走っていると、1dayと思われるローディー2台すれ違った。一人はすごく髭をたくわえたオヤジだったな。一人は若者だったけど、疲労していたのか暗かったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/11/c419b8c86889f5b279d5c372d6915c57.jpg)
昼休憩から大して走ってないけど、コーラブレイク
そんなこんな、走行距離は129.9km、6時間37分もかかった。
おととしより30分以上遅い。
ちょこちょこ止まったりもしたけど。
練習不足でガツガツ走ることも出来ませんが、ガツガツ走らないでマッタリと景色を楽しめました。
気持ちの良い道でしたわ。工事区間を除いては。
よい休日でございました。
2年前のルートラボ http://yj.pn/KhyEgw
いい天気!!
数日前から天気予報が良くなったり悪くなったり。
朝、カーテンを開けると快晴ね。
8時に出発。
前日怠けたので、足の毛は剃っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/16924e82826a7142635ada8420bbb397.jpg)
R238を興部から雄武町に向かって、美深に向かう道に曲がります。
ここまで、ランドナーと宿泊ロード2台とすれ違う。
ランドナーの若者は元気で笑顔たっぷりだったな。
ロードの中年オヤジはこっちを見もしねえでやんの。バックパッカーと見間違えた若いロードは日本一周中だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1d/922acc431ba0ec40da2d4cd2fac859d2.jpg)
途中、雄武にあるライフル射撃場を発見。ここは50mの射撃場です。
このあと、初めて通ったときは、すごく急だと思った坂は、それほどでもなかった。7%くらいかな。あの頃は壁に見えてた。
予定外だったのが、上幌内峠の登りだと思うのだけど、道路工事で砂利道よね。
降りて歩いて、クリートがガチャガチャになったわ。聞いてないよ。
そのあと断続的に未舗装路を渡らされたのだけど、ソロリソロリと乗車して通過したわ。パンクせずに抜けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/96341b4f543320064a3a5c17e4223db1.jpg)
『幌内川流域 北の魚つきの森 平成14年10月認定』 だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/16/1e0f62ea711845790f957941cc88e6ae.jpg)
美深雄武線、下川雄武線の重複区間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/75/8e54605ebb381347a2937c8c33028286.jpg)
雄武町の神門の滝入り口。2年前入れなかったはずだけど、がけ崩れ注意みたいなアナウンスがあるだけで行けるみたい。
落差40m。こんど来てみないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3b/c9a22299b94133e03bb55ce391a2f74a.jpg)
サンルダムが出来たときに通過するための橋でしょうか。2年前は事業中止になったと記憶しています。橋は工事途中で繋がらずに終わるのだろうと思っていたら、ちゃんと出来ています。
再開したんでしょうね。急に中止にされたら困りますわね。請け負った側にだって生活がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/672be9ba88f63448a5986e4ea5d3a18f.jpg)
サンルダムはいつ完成するのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8f/b3f4c1f7be294a0077d44bfab9471d90.jpg)
下川町のセイコーマートでお昼休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/58/feef2535c966d52aabaabb153d5e6384.jpg)
レッドブルも入れちゃいます。
昼休憩の後、走行中サイコンのセンサーが気になって、不用意に手を伸ばしたら、何か落下したような音。
まいった。
磁石が落下しちゃいました。
ややしばらく探したけど、サイコンに付属したものではない、ホイールに付属した磁石は小さすぎて探せなかったわ。
この後は、サイコンなしの走行。
つまらない。
GPSロガーがあるから、記録的には残せるからいいんだけど。
だらだら走っていると、1dayと思われるローディー2台すれ違った。一人はすごく髭をたくわえたオヤジだったな。一人は若者だったけど、疲労していたのか暗かったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/11/c419b8c86889f5b279d5c372d6915c57.jpg)
昼休憩から大して走ってないけど、コーラブレイク
そんなこんな、走行距離は129.9km、6時間37分もかかった。
おととしより30分以上遅い。
ちょこちょこ止まったりもしたけど。
練習不足でガツガツ走ることも出来ませんが、ガツガツ走らないでマッタリと景色を楽しめました。
気持ちの良い道でしたわ。工事区間を除いては。
よい休日でございました。
ロードバイクを見ると、そっとやさしく通りすぎることにしているんですけど、大丈夫だったでしょうか?
砂利道ご苦労さまでした。私は怖くてまだ砂利道走ったことがありません。
あんなところ走る自転車はそうそういないでしょう・・・。
たくさんの車に抜かされるのでどうだったでしょう。大丈夫でしたよ(笑