![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/14ddca96d28ea0f4633a8a0327735980.jpg)
本日の日曜日もモービル猟。
3月最初のモービル猟ですが、当地ではシカの猟期は2月末で終わり、有害駆除でございます。
8名8台のモービル猟。大阪から遊びに来ている人と会員Jrは鉄砲無し。
一人はスノーモービルの調子が悪いので、今回はスキーを履いて歩くとの事。
何度かチャンスがあったものの思うように獲物に恵まれず。
おもったよりも沢山走行してたみたい。GPSログを見ると走行距離は54kmほど。
猟果の方は、無線を持たずに単独行動をした大先輩と、スキーで歩いた大先輩という結果。
なかなかうまくいきませんね。
まぁけど、久しぶりに倒れたシカをみた。ちっさくて脂がすっかり無くなったシカだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/b72c7251a23f72f6e68d9985889e5fc0.jpg)
集合場所に帰還してからお昼ご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/40/19b7df30954a99c141a21e939434e3cf_s.jpg)
今回私は、オークションで落札した、中古のプリムスP-115フェムトストーブをデビューさせた。
一応寒い時用のカセットガスを詰めて持っていったんだけど、プロパン混入じゃないとダメだな。
お湯を沸かしていながら、ガソリンストーブで湧いたお湯をもらってカップ麺を食べ、食べ終わる頃に湧き上がる始末。
けど、すごくコンパクトだからメインで使いたい所存。
それにしても、白いご飯と缶詰のお昼ご飯は最高です。
それと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/83/87a2608610eeaa8a41ab853740e56bf6.jpg)
ガンブーツを購入した。
MOOSEのガンブーツ。
何かと輸入の制約が多くなって、取り寄せられるガンブーツが限られてしまってね。
個人輸入する事も考えるんですが、今回は大手ネット通販で購入できるという事でそちらを利用。送料の関係や手間や為替などを考えると、そんなに値段は変わらないと考えた。oemだとは聞いていましたが、KOLPIN IV(4)のoemでした。本当はKOLPINのVI(6)が良かったんですが輸入できない。
前日に大急ぎで取り付け工作をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/5f/ddf6b725ab4abf4609aabf5933c87008_s.jpg)
どうやって取り付けしようか数日悩み、溶接作業をすることも考えたが、いい資材があってよかった。
精度の悪いDCMドリルドライバで穴あけ作業。
まぁなんとかなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/04649983abcb3e1a872c49bcd77aec61.jpg)
かっこよく取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/85e15ce6a1f08ddb43d5715e40e3101e.jpg)
かっこいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/17/754f2b8d081d86138db56809d9a3418a_s.jpg)
カバーを外しやすくする工夫もしたりなど。
で、今回、ガンブーツをデビューさせたんですが、
やばいやばい。
揺れて揺れて、走行中に蓋が開いて鉄砲が飛び出てしまった。
何となくおかしいと思ったんでしょうね、振り返った時に、飛び出して前転するマイサベージを見てしまった。
オホーツク地方の某所で鉄砲を紛失したニュースが最近ありましたので、十分注意するように緒先輩方々から厳重注意されましたです。
ガンブーツの固定や抜き差しの工夫、運搬の安全性などの点でまだ改良点がございます。
という訳で、来週もがんばる次第です。
3月最初のモービル猟ですが、当地ではシカの猟期は2月末で終わり、有害駆除でございます。
8名8台のモービル猟。大阪から遊びに来ている人と会員Jrは鉄砲無し。
一人はスノーモービルの調子が悪いので、今回はスキーを履いて歩くとの事。
何度かチャンスがあったものの思うように獲物に恵まれず。
おもったよりも沢山走行してたみたい。GPSログを見ると走行距離は54kmほど。
猟果の方は、無線を持たずに単独行動をした大先輩と、スキーで歩いた大先輩という結果。
なかなかうまくいきませんね。
まぁけど、久しぶりに倒れたシカをみた。ちっさくて脂がすっかり無くなったシカだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/b72c7251a23f72f6e68d9985889e5fc0.jpg)
集合場所に帰還してからお昼ご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/40/19b7df30954a99c141a21e939434e3cf_s.jpg)
今回私は、オークションで落札した、中古のプリムスP-115フェムトストーブをデビューさせた。
一応寒い時用のカセットガスを詰めて持っていったんだけど、プロパン混入じゃないとダメだな。
お湯を沸かしていながら、ガソリンストーブで湧いたお湯をもらってカップ麺を食べ、食べ終わる頃に湧き上がる始末。
けど、すごくコンパクトだからメインで使いたい所存。
それにしても、白いご飯と缶詰のお昼ご飯は最高です。
それと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/83/87a2608610eeaa8a41ab853740e56bf6.jpg)
ガンブーツを購入した。
MOOSEのガンブーツ。
何かと輸入の制約が多くなって、取り寄せられるガンブーツが限られてしまってね。
個人輸入する事も考えるんですが、今回は大手ネット通販で購入できるという事でそちらを利用。送料の関係や手間や為替などを考えると、そんなに値段は変わらないと考えた。oemだとは聞いていましたが、KOLPIN IV(4)のoemでした。本当はKOLPINのVI(6)が良かったんですが輸入できない。
前日に大急ぎで取り付け工作をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/5f/ddf6b725ab4abf4609aabf5933c87008_s.jpg)
どうやって取り付けしようか数日悩み、溶接作業をすることも考えたが、いい資材があってよかった。
精度の悪いDCMドリルドライバで穴あけ作業。
まぁなんとかなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/04649983abcb3e1a872c49bcd77aec61.jpg)
かっこよく取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/85e15ce6a1f08ddb43d5715e40e3101e.jpg)
かっこいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/17/754f2b8d081d86138db56809d9a3418a_s.jpg)
カバーを外しやすくする工夫もしたりなど。
で、今回、ガンブーツをデビューさせたんですが、
やばいやばい。
揺れて揺れて、走行中に蓋が開いて鉄砲が飛び出てしまった。
何となくおかしいと思ったんでしょうね、振り返った時に、飛び出して前転するマイサベージを見てしまった。
オホーツク地方の某所で鉄砲を紛失したニュースが最近ありましたので、十分注意するように緒先輩方々から厳重注意されましたです。
ガンブーツの固定や抜き差しの工夫、運搬の安全性などの点でまだ改良点がございます。
という訳で、来週もがんばる次第です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます