
今季3回目のシブノツナイ湖ワカサギ釣りです。
今回は、長男とゲストアングラー(上司)の3名でした。
前々回、前回と同じポイントへ。
結構歩くのですが、後悔を感じさせる、降雪による歩きにくさ・・・。
こんなに雪が積もっているとは。
って、膝が隠れるとか、そんな深さではないですが、以前の歩きやすさは一切無かったわ。
疲れたです。
結果としては、「釣れてよかったー。」
穴釣り初体験のゲストを連れて、ぼうずだと申し訳ない。
プレッシャーでした。
なので、遠いけど実績のあるポイントに行ったのですがね。

私は、子供と2人で224匹でした!すばらしい。

息子も大分がんばったから、100匹近くは釣ったかもしれない。
ゲストの釣果は、週明けに聞いてみることに。
100くらい釣れていただろうか。結構釣れていたよ。
竿を2本だめにしたり、足りるだろうと思って、買わなかったエサが足りなくなったり・・・、けど、寒さも厳しくなく、風も無く、とにかく良く釣れて、本当によい一日でございました。
今回は、長男とゲストアングラー(上司)の3名でした。
前々回、前回と同じポイントへ。
結構歩くのですが、後悔を感じさせる、降雪による歩きにくさ・・・。
こんなに雪が積もっているとは。
って、膝が隠れるとか、そんな深さではないですが、以前の歩きやすさは一切無かったわ。
疲れたです。
結果としては、「釣れてよかったー。」
穴釣り初体験のゲストを連れて、ぼうずだと申し訳ない。
プレッシャーでした。
なので、遠いけど実績のあるポイントに行ったのですがね。

私は、子供と2人で224匹でした!すばらしい。

息子も大分がんばったから、100匹近くは釣ったかもしれない。
ゲストの釣果は、週明けに聞いてみることに。
100くらい釣れていただろうか。結構釣れていたよ。
竿を2本だめにしたり、足りるだろうと思って、買わなかったエサが足りなくなったり・・・、けど、寒さも厳しくなく、風も無く、とにかく良く釣れて、本当によい一日でございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます