ピューラックスS、みなさまご存じでしょうか。
次亜塩素酸ナトリウム6%を含有する殺菌剤。
キッチンハイターなどと似たようなものです。
ただ違うのが、ピューラックスSは食品添加物として使えるので、正しく使えば口に入っても大丈夫なものです。
キッチンハイターなどは洗剤が入っているので、そういったところが全く違う。
仕事で食品加工関係の部署に配属されているときに、食添塩素のピューラックスの存在を知ったのですが、普通にその辺のお店では売っていない。
アマゾンで検索すると、家庭用サイズのピューラックスが送料無料でちゃんとあったんですね。
便利なもんです今の時代。
なぜ今回ピューラックスを購入したのかと申しますと、
お風呂を何回か追い炊きするとヌルヌルと汚くなりますよね。
毎回新しく入れろというご意見は受け付けません。
プールとか大浴場と同様に、塩素殺菌剤で衛生状態を保とうと考えたんです。
我が家のお風呂は半身浴が出来るような、いびつな形をしていて、そんなに沢山お湯を張らなくても入れるのですが、普段の使用では120L程度ではないかと思われる。
色々調べた結果、1.5ml程のピューラックスを入れれば1ppm未満の残留塩素濃度を保てるのではないかと考えました。
※現在の使用濃度を下記に追記
ピューラックスは、使いやすいようにビン小さいペットボトルに移し変えて使っています。そんで、ちゃんと駒込ピペットも一緒に購入して、風呂のあとのに、1.5ml前後のピューラックスを入れ、3回くらい?(4回くらい?)追い炊きして使ってるかな?
次亜塩素酸ナトリウム6%を含有する殺菌剤。
キッチンハイターなどと似たようなものです。
ただ違うのが、ピューラックスSは食品添加物として使えるので、正しく使えば口に入っても大丈夫なものです。
キッチンハイターなどは洗剤が入っているので、そういったところが全く違う。
仕事で食品加工関係の部署に配属されているときに、食添塩素のピューラックスの存在を知ったのですが、普通にその辺のお店では売っていない。
アマゾンで検索すると、家庭用サイズのピューラックスが送料無料でちゃんとあったんですね。
便利なもんです今の時代。
なぜ今回ピューラックスを購入したのかと申しますと、
お風呂を何回か追い炊きするとヌルヌルと汚くなりますよね。
毎回新しく入れろというご意見は受け付けません。
プールとか大浴場と同様に、塩素殺菌剤で衛生状態を保とうと考えたんです。
我が家のお風呂は半身浴が出来るような、いびつな形をしていて、そんなに沢山お湯を張らなくても入れるのですが、普段の使用では120L程度ではないかと思われる。
色々調べた結果、1.5ml程のピューラックスを入れれば1ppm未満の残留塩素濃度を保てるのではないかと考えました。
※現在の使用濃度を下記に追記
ピューラックスは、使いやすいようにビン小さいペットボトルに移し変えて使っています。そんで、ちゃんと駒込ピペットも一緒に購入して、風呂のあとのに、1.5ml前後のピューラックスを入れ、3回くらい?(4回くらい?)追い炊きして使ってるかな?
※ペットボトルは割れます
そんなに追い炊きしてたら「汚ねえだろ」というご意見は受け付けません。
ひと月ほどピューラックスを使ってみましたが、全然違いますね。
浴槽が全然ヌルヌルしない。
ビックリするくらい。
水は汚れるので、いつまでも水を交換せずにはいられませんが、かなりいけますよ多分。
ヌルヌルしないから掃除も楽。
もっと早く、ピューラックスを使うことを思いつけば良かった。
そうやって塩素を入れて使う訳ですが、お風呂のお水自体は、そんなに塩素臭くないです。
ついでに、お風呂終わりに、4ml程を1Lくらいに薄めたもの(200ppmくらい?)で、洗い場をビシャビシャとブラシで濡らしておくと、これまた全然汚れませんね。
お風呂場がプールみたいな匂いになる。
ピューラックス便利です。
購入したのは1800mlで、使用期限の1年以内では、大体使い切れるかなと思っています。
お風呂の清浄剤ってのも売っているかと思いますが、こっちの方は1500円程度なのでコスパはいいと思います。
哺乳瓶の殺菌に使うミルトンも次亜塩素酸ナトリウムの殺菌剤ですよね。ミルトンは濃度1%の商品だったと思うので、濃度を間違わずに使えば、ピューラックスで問題なく代替できるかと思われる。不安なら、殺菌の為に浸けた後に、綺麗な水ですすげばいいのかなと思うけど、赤ちゃんの健康の事だから、あまり変なこと言えない。
飲み水の殺菌にも使えるので、いざという時の、災害時にも活躍しますよ。
ま、そんな事はよっぽどの時だろうけど。
追記2019/1/21:現在はお風呂に2ml入れて使ってます。
浴室では2mlを300cc程に薄めたり、気分で使ってる。
そんなに追い炊きしてたら「汚ねえだろ」というご意見は受け付けません。
ひと月ほどピューラックスを使ってみましたが、全然違いますね。
浴槽が全然ヌルヌルしない。
ビックリするくらい。
水は汚れるので、いつまでも水を交換せずにはいられませんが、かなりいけますよ多分。
ヌルヌルしないから掃除も楽。
もっと早く、ピューラックスを使うことを思いつけば良かった。
そうやって塩素を入れて使う訳ですが、お風呂のお水自体は、そんなに塩素臭くないです。
ついでに、お風呂終わりに、4ml程を1Lくらいに薄めたもの(200ppmくらい?)で、洗い場をビシャビシャとブラシで濡らしておくと、これまた全然汚れませんね。
お風呂場がプールみたいな匂いになる。
ピューラックス便利です。
購入したのは1800mlで、使用期限の1年以内では、大体使い切れるかなと思っています。
お風呂の清浄剤ってのも売っているかと思いますが、こっちの方は1500円程度なのでコスパはいいと思います。
哺乳瓶の殺菌に使うミルトンも次亜塩素酸ナトリウムの殺菌剤ですよね。ミルトンは濃度1%の商品だったと思うので、濃度を間違わずに使えば、ピューラックスで問題なく代替できるかと思われる。不安なら、殺菌の為に浸けた後に、綺麗な水ですすげばいいのかなと思うけど、赤ちゃんの健康の事だから、あまり変なこと言えない。
飲み水の殺菌にも使えるので、いざという時の、災害時にも活躍しますよ。
ま、そんな事はよっぽどの時だろうけど。
追記2019/1/21:現在はお風呂に2ml入れて使ってます。
浴室では2mlを300cc程に薄めたり、気分で使ってる。
追記2022/2/18:少しずつ濃度を上げ、お風呂には4.5ml程入れて使うことに辿り着きました。
コロナ騒動で次亜塩素酸ナトリウムに関しての情報が増え、市販の清浄剤(風呂水ワンダー)の濃度が、6%次亜塩素酸ナトリウムにして6.6ml程だと最近わかりました。
献血センターで、血液汚染した時に清掃する用品に、0.5%(5000ppm)次亜塩素酸ナトリウムのウエスを備えている事がわかりました。
6%=60000ppmなので12倍に薄めると同様の濃度になる。
食添塩素は5Lで千円程度のものを見つけたのでそれを使うようになった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます