![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/6769ac382c3a86246e8fa0934fdc2aa5.jpg)
昨年の12月に、冬場の停電を心配して、電源不要の暖房を購入したのです。
アルパカストーブTS-77SNというやつなのですが、これが、
『転倒時の消火機能が不十分で引火等による事故が発生するおそれがあることが判明しましたので・・・』
という理由で、自主回収の対象になってしまいましたの。
灯油を抜くのが面倒で放っておいたのですが、先日重い腰をあげて灯油を抜き取り、回収に応じることにしました。
品物の回収から代金の返金には少々お時間が掛かる模様。
昨年末、登別の停電だったか?冬場の停電を心配して、コンセントの要らない暖房器具でお手頃価格のものが軒並み売り切れたのよね。
で、売切れてしまう前に"電源不要"の暖房を今のうちに買ってしまおうと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/2e26c0acf3d37de018909cfdfb33e283.jpg)
ホー○ックで7千円弱。
Greenwood GKP-P245N というやつ。
昔はこんなストーブをずっと使っていたよ。
このストーブは単2電池4本も使うのな。なくても点けられるんだけど。
使用頻度が少ない事と、言って見れば災害用ということで、奮発して10年保存できるオキシライドを買ってしまったぞよ。
ホー○ックでおんなじ値段で、コロナだったかなの大手の物もあったんだけど、Greenwoodのが小さくて気に入った。
チャイナじゃなくて日本製にしたかったのだけど。
高圧電熱での着火は早いな。ジーーッ っていってあっという間に点くね。他製品の単1電池2本だと電熱線かな?ちょっと時間かかるよね。
非常用はこんな感じのストーブで十分ですね。
アルパカストーブTS-77SNというやつなのですが、これが、
『転倒時の消火機能が不十分で引火等による事故が発生するおそれがあることが判明しましたので・・・』
という理由で、自主回収の対象になってしまいましたの。
灯油を抜くのが面倒で放っておいたのですが、先日重い腰をあげて灯油を抜き取り、回収に応じることにしました。
品物の回収から代金の返金には少々お時間が掛かる模様。
昨年末、登別の停電だったか?冬場の停電を心配して、コンセントの要らない暖房器具でお手頃価格のものが軒並み売り切れたのよね。
で、売切れてしまう前に"電源不要"の暖房を今のうちに買ってしまおうと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/2e26c0acf3d37de018909cfdfb33e283.jpg)
ホー○ックで7千円弱。
Greenwood GKP-P245N というやつ。
昔はこんなストーブをずっと使っていたよ。
このストーブは単2電池4本も使うのな。なくても点けられるんだけど。
使用頻度が少ない事と、言って見れば災害用ということで、奮発して10年保存できるオキシライドを買ってしまったぞよ。
ホー○ックでおんなじ値段で、コロナだったかなの大手の物もあったんだけど、Greenwoodのが小さくて気に入った。
チャイナじゃなくて日本製にしたかったのだけど。
高圧電熱での着火は早いな。ジーーッ っていってあっという間に点くね。他製品の単1電池2本だと電熱線かな?ちょっと時間かかるよね。
非常用はこんな感じのストーブで十分ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます