
4月に入ってから、例年のごとく本格的なエゾシカの有害駆除シーズンとなりました。
少々乗り遅れて、この前の土曜日に駆除初日。
朝から出動してみましたが、ありがたく1頭頂きました。
夕方からも出動し、これまたありがたい事に、
3頭も獲っちゃいました。



これはもしや、あたくしの験担ぎ(げんかつぎ)、新しいものを持って猟に行ったからでしょうか。
また何を思ったか、双眼鏡を買っちゃったんですね。(それについては改めて別のページで自慢します)
一日に4頭は、いままで1回くらいはあっただろうか。
嬉しいんですけど、大きめの3頭を積むとなると、荷台は血だらけですね。
ほんとこの時期にがんばらないとね。今時期のシカたちはボーッとしてるんです。
その翌日の日曜日、新型コロナこと武漢肺炎の拡大に伴う緊急事態宣言が出されて、外出自粛が言われていますが、明らかに風通しが良い射撃場に練習のため、感染防止の注意を怠らずに行ってきましたよ。
結構お客さんが来てましたね。知らない人との三密の状況はおきないです。

雪が全然降らずにスノーモービル猟が始まらなかったから、弾をあまり使うことがなかったという事情もありつつ。
有害駆除で購入している弾は何かと不便でして、有害駆除の許可期間が終了してから90訂正(60)日で弾を使い切らないといけないので、そういったこともあるので、練習と早く綺麗にしたかったという事です。
昨年の猟期初めに行った時と同様、ぜんぜん纏まらない。

どんどん下手になっていく悲しさ。
猟場では当たってるから、とりあえずそのままシカ撃ちします。
少々乗り遅れて、この前の土曜日に駆除初日。
朝から出動してみましたが、ありがたく1頭頂きました。
夕方からも出動し、これまたありがたい事に、
3頭も獲っちゃいました。



これはもしや、あたくしの験担ぎ(げんかつぎ)、新しいものを持って猟に行ったからでしょうか。
また何を思ったか、双眼鏡を買っちゃったんですね。(それについては改めて別のページで自慢します)
一日に4頭は、いままで1回くらいはあっただろうか。
嬉しいんですけど、大きめの3頭を積むとなると、荷台は血だらけですね。
ほんとこの時期にがんばらないとね。今時期のシカたちはボーッとしてるんです。
その翌日の日曜日、新型コロナこと武漢肺炎の拡大に伴う緊急事態宣言が出されて、外出自粛が言われていますが、明らかに風通しが良い射撃場に練習のため、感染防止の注意を怠らずに行ってきましたよ。
結構お客さんが来てましたね。知らない人との三密の状況はおきないです。

雪が全然降らずにスノーモービル猟が始まらなかったから、弾をあまり使うことがなかったという事情もありつつ。
有害駆除で購入している弾は何かと不便でして、有害駆除の許可期間が終了してから90訂正
昨年の猟期初めに行った時と同様、ぜんぜん纏まらない。

どんどん下手になっていく悲しさ。
猟場では当たってるから、とりあえずそのままシカ撃ちします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます