ノック無用の高齢者日記(パークゴルフ??)

令和に成って退職の日々の出来事

正月に、またまたメールマガジン

2009年01月03日 | 日記・エッセイ・コラム

1月3日 AM10時 ホテルより

宮古島は相変わらず寒いです

冬ですので当たり前か?

美味しかった物は

モズバーガーで食べた「おしるこ」です?

毎日食べに行っています

。。

カラオケに毎日足を運ぶんですけど

毎日満杯で未だに歌えません

ここは遊ぶ物が少ないせいか、かなり流行っています

。。

誤解の無いように、私は普段カラオケはやりません

スナックに行っても歌いません

気を使わず歌えるカラオケボックスには行きます

下手でも良いからです

で、メールマガジン

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

『個人店にこそ未来がある』

・・

いきなりですが・・・私は30代で東京で事業に失敗しました。

・・

そして田舎の小さな小さな町に逃げ込み、
工務店で働かせて頂いたことがあります。
小さな小さな、さらに小さな会社です。

・・

大学の頃から高層ビルに囲まれた生活を20年以上していた私が
その工務店の面接にいって最初に思ったこと。

・・

『ちっちぇ~。こんなちっぽけな会社か。大丈夫かあ・・・。』

・・

プレハブ小屋をいくらか大きくしたようなその工務店は
北陸特有の曇天の空の下では一層小さく、薄汚れて見えました。

・・

そこで数ヶ月お世話になった私は
先輩社員や社長に連れられてお得意さんを周りました。

・・

それまで人、人、人が溢れる街中で、
綺麗な近代的なオフィスの空調の効いた部屋で、
センスの良いスーツ姿の、
自信に満ち溢れたクライアントと打ち合わせをしていた私には
地方都市のお得意さんの会社もそこで働く人々も
とても小さく小さく、ちっぽけなちっぽけな、か弱い、
吹けば飛ぶような存在に見えました。

・・

そして、いつもこう思っていました。
『こんなちっぽけな会社か。大丈夫かあ・・・。』

・・

休日に駅前を歩けばどこもかしこもシャッターが閉まっている。
人も歩いていない。
そんな駅前を歩きながらいつもこう思っていました。
『こんなちっぽけな町で大丈夫かあ・・・。』

・・

今、私はそんな小さな町で本を書いたり、メルマガを書いたり、
セミナーをしたり、講演をしたり、EBOOKやDVDを販売したり、
コンサルしたり、投資をしたりして6年が過ぎましたが、
その間に気がついたことがあります。

・・

それは、
「日本の大半の商売人やビジネスマンは
人と物と金が溢れる大都会で日本全国を相手に
商売をしている大企業ではなく
地方の小さな小さな町で必死に毎日頑張っている
小規模な会社やお店で働く人がほとんどである。」
ということです。

・・

実際に調べてみると日本の企業の80%は社員数が10名以下の
会社やお店です。
「ふ~っ!」と強く吹いたら「バタン!!」と倒れるような規模です。

・・

これって当たり前のことですが
大都市圏で法人相手に仕事をしていると案外分かりません。

・・

このメルマガを読んでいるあなたも地方都市の
小さな会社やお店で今日も頑張っているかもしれません。

・・

でも、正直に言うと今の私にはそんな小さな会社やお店の方が
大都会の大企業よりも魅力的に、そして強そうに見えます。

・・

今、東京に行ってビル郡を見るといつもこう思ってしまいます。
『大丈夫か・・?こんなにデカくて。』

・・

「すべからく強いもの、大きなものが生き残るわけではない。
変化に対応したものが生き残る。」
(チャールズ・ダーウィン)

・・

私はこの20年でいろいろな企業と仕事をしてきました。
日本で一番売上げの多いスーパーの本社に出入りしていました。
その会社が世の中の変化に対応できず「バタン!」と倒れる様子を
間近で見ました。

・・

業界4位の量販店に出入りしていました。
やはり「バタン!」と倒れる様子を間近で見ました。

・・

霞が関ビルに本社を構えていた親会社が
「バタン!」と倒れる様子を間近で見ました。

・・

先輩が勤めていた大手証券会社も「バタン!」と倒れました。

・・

あなたもご存知のとおり昨年は世界規模の会社が
いくつも「バタン!」と倒れました。

・・

こんなにも変化の激しい時代に
冒頭で述べた私がお世話になった小さな工務店は
20年以上もずっと商売を続けています。
同じ町にある和菓子店は80年も商売が続いています。
老医師が診療を続ける小さな病院も患者さんで溢れています。

・・

大きな会社では頭で考えたことが手足に伝わるまでに
時間と金がかかります。

・・

でも、小さな会社やお店は「ふ~っ!」と外で強い風が吹いたら
すぐに表戸をしめて、裏戸を開けて商売ができます。
1階が浸水してきたら2階で商売ができます。
小さな会社やお店って変化が起きても
すっ、と身をかわしてその変化に対応できます。

・・

今年も世の中はさらに大きく動こうとしています。

・・

そしていつの世でも最後まで生き残っているものは
大きな恐竜ではなく、
変異と変化を飽きることなく繰り返し続けた小動物です。

・・

大企業では頭に鉢巻をして、街頭で大声を張り上げて、
朝令暮改のような計画を実行して、
手を変え品を変え、トークを変えて、ゲリラのような広告を打ち、
「また来たのか!」と怒られるほどのしつこい営業はできません。

・・

でも、私やあなたなら店頭でバンバンと手を叩き、声を張り上げて
お客さんを集めながら、奥で次の商品をせっせと作り、
2階で従業員を叱咤激励しながら、歩きながら次の商品企画を考え、
休憩時間には来週の広告案を考えて、
さらにお金の計算をして、しかも掃除までこなして、
土曜でも日曜でも休日でも、朝でも夜でもあちこち走り回りながら
次ぎの変化の方法を考えて、
しかも、それを今日からでも実行することができます。

・・

すぐに変化に対応できます。

・・

すべからく強いもの、大きなものが生き残るわけではない。
変化に対応したものが生き残る。

・・

今年も時代は大きく動き、「ふ~っ!」「ふ~っ!」「ふ~っ!」と
強い風がきっと何度も吹きます。

・・

頭をフル回転させて、出来ることは全て、迅速に実行しましょう。
朝令暮改でもいい。
泥臭くてもいい。
野暮ったくてもいい。
恥ずかしくてもいい。
笑われてもいい。
大切なのは変化を恐れないこと。

・・

小さな会社やお店よ。
自分の能力と力と胸に秘めた思いを信じ、
全力で2009年を前に進もう!

・・

変化のある時代には、
あなたにこそ未来がある。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

我社は創業60年に成るんですけど

創業10年位の、我社より大きな会社の人に驚かれます

でも、自分の感想としては、大した事ではない

10年で大きくなった会社の方が凄いと思います

。。

小さい会社も、二通りあり

我慢して生き延びてる会社(これが殆どと思います)

もう一つは、恒に何か新しい事を考えて実行する会社

。。

資本力が無い、ギリギリの値段で仕事をしてるから

アイデアは有っても、お金を使えない

。。

何時も思う事は

基本に成ってる仕事を、より効率よくしなければ

開発にお金が出てこないと言うことです

。。

社長業としては恒に反比例してる事を実行しないといけない

従業員のほうは、発言の中にお金の計算が無い

時間=お金が掛かるということです

。。

ママゴト遊び感覚からの脱出

この辺の事を考えながら

物事の実行をしていくと、信頼感がまして楽になります

この辺の感覚は大会社の人の方が上と思います

。。

これからは、小さい会社だから生き残れると言う事は

かなり厳しいと思います

。。

小さい会社同士が結びつくしかない

そうして、相手の立場を理解して行動していく事が大事

自分の立場だけ主張していては成り立たないと思います

。。

「変化に対応した会社だけが生き残れる」

お互いに変化に敏感に成っていかないと駄目だと思います

。。

私自身だけの事を考えれば

このままの方が、楽で良いと思っています

10年は間違いなく生き残れる

若い従業員の事を考えれば

何もやらずには居られない

。。

我社も変化に対応してるかと言うと

している気がしないです

。。

ただ、良いも悪いも解からず無我夢中でやってるだけで

やるべき事というより、やれる事をやってる

そのレベルです

。。

開発をするということはお金が掛かる

お金が掛かるから辞めようか(自問自答)

アイデアは製品作りだけではない

よりお金の掛からないシステムを考える

。。

自分を何処まで捨てて(社長も従業員も)効率の良さを追求できるか

。。

ママゴト遊びをしていると

弱体している体力が持たないです

。。

より厳しい時代に成ってきた

やること、捨てること

思い切った判断が大事に成ってくると思います

。。

2101_005

新作の犬小屋です

2101_010

犬が気に入って出てきません?