ノック無用の高齢者日記(パークゴルフ??)

令和に成って退職の日々の出来事

青ヶ島に行って見たい、知ってましたか?

2013年12月26日 | 日記・エッセイ・コラム

12月25日

 

今日はクリスマスでしたね

で、ハツキタ商店街の不二家さんのケーキを従業員と一緒に頂きました

http://www.kuleba.jp/shop/detail.php?id=526

(不二家 発寒下手稲通り店)

 

Dcim0427

 

切るのが面倒なので個別の物に成ったようです

勿論流石に美味しいです、間違いなしです

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

都会に住んでると、お祭り好きな人は殆ど居ないですね

でも、お祭りに成ると人は集まるけど

その辺良く解らないですね

誰か回答を?

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

私、休みに成ると殆ど外に出ない

家で会話をするのは奥さんだけだけど

喋る必要が無ければ「おはよう」だけで一日が終わりますね

私、一度だけ一人旅をした事が有る

3泊4日だったかな

旅の最中、誰とも喋らなかったですね

居酒屋に入ったけど

スナックとか喋る所には行こうかとは思いましたが

ホテルでテレビでも見てた方が良いので

行かなかったですね

簡単に言うと、面倒臭がり屋です

結構自由で楽しかった

1日中ホテルで寝ている事も可能

二人以上だとそうは行かないですよね

 

。。。。。。。。。。

 

人の話を聞くのは結構好きなんです

人には結構興味が有る

どちらかと言うと質問する事が多い

 

。。。。。。。。。。。。。

 

田舎に住んでるとまた違う気分なんですよね

毎日お祭りみたいな都会は、お祭りには興味が無い

ただ、田舎に旅行に行くと何もないって感じに成って

お祭りでもないかと探す事も

ちっちゃいお祭りでも有難味が有ります

 

。。。。。。。。。。。。

 

今しか、お祭りは無い所と

毎日お祭りとは環境の違いですね

 

。。。。。。。。。。。。。

 

そんな私が興味有る所が、深夜テレビで紹介されていた

東京都青ヶ島

 

Images_2

http://www.vill.aogashima.tokyo.jp/top.html

 

へ~、こんな所が有るの

人口が170人位だったかな

 

。。。。。。。。。。。。。

 

テレビでは、車が通らない、人が歩いていない

やっと会ったのは、仙人みたいなお爺さん

これ又元気で、色々とお笑い芸人に突っ込みを入れる

家は平屋の木造、台風が来たら吹き飛ばされそう

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

でもHPを見ると、それなりの物は有るんですね

ここには簡単に行けない

 

Img01_2

 

何ったってヘリコプターで行くんですよ

小笠原もそうだけど、行くのは中々大変

何時までも、いつかチャンスが有れば行って見たいと思います

ここで生活するには何か有るかなとか思いますね

今ネット社会ですので、やれる事は多い

 

。。。。。。。。。。。。。

 

中々手に入らないほど興味が湧く

 

。。。。。。。。。。。。。

 

売る時代から、売らない時代へ

ただ、持つべきものを持ってないと無理かな

 

遠藤木型

http://www.endokigata.com/