ノック無用の高齢者日記(パークゴルフ??)

令和に成って退職の日々の出来事

昨日は、専務の奥さんを含めた昼食会

2014年12月08日 | 飲食店

12月7日

  

専務は結婚したけど、結婚式は上げない感じだったんで

  

従業員から何かやったら

  

女性従業員がいると、しっかり後押しをしてくれるね

  

。。。。。。。。。

  

で、昼食会に長年付き合ってくれた元従業員を含めて

  

近くのコーチャンフォーのレストランへ

  

男なら沢山飲んでなんてのが良いような

  

女性従業員が多い感じだと

  

おしゃれな店に色々行きたい

  

これは俺の趣味とピッタリなんだけど

  

。。。。。。。。。。

 

コーチャンフォー新川レストラン

  

http://www.interlude-cafeandrestaurant.com/restaurant/lunchbuffet.html

  

   

。。。。。。。。。。。

  

  

引退した人も元気で良いですよ、昔と変わらない

  

これ俺が盛った奴ね、汚いね、食えれば良いって性格

  

 

帰りにピアノの生演奏をやっていた

  

結構好きなんだけど、

バタバタしてるんでじっくり聞けなかったけどね

   

今度皆でここのディナーコンサートに行きたいね

  

行くよ~

  

。。。。。。。。。。。

 

店全体で随分お客さんが来ている

  

女性社長のせいかな

  

やる事がおしゃれだね

  

この辺は勉強に成るね

  

俺だけじゃ良い物は作れない!

  

専務の奥さんも含めて期待したいね

  

。。。。。。。。。。。。。。

  

夜はお得意さんの忘年会でした

  

珍しく製造部長さんと長く話した

  

新しい外注係りに色々教えて欲しい

  

これ、前から居る外注係りの人にも言われたけど

  

両方とも、色々教えて貰ってやって来た

  

これがどうもピンと来なくて

  

。。。。。。。。。。。。。。。。

  

鋳物屋さんがこういう物が欲しいと言うんで

 

それに合わせてやって来てるんで

  

逆に色々教えて貰ってる

  

堰は太ければ良いわけじゃない

  

こっちを上型にしないと品物が纏まらない


一番こまいなと思うのが、全体に1ミリ大きく作って欲しい

  

品物に成った時に1ミリ剥離するから

  

沢山の材質が有って、それぞれが違う事をやる

  

これが大変な事だと思ってる

  

。。。。。。。。。。。

  

薄肉の円い物は木型で丸く作ると丸く成らない

  

楕円形で作ると丸くなる

  

固まる時に材料のひずみが有るんだよね

  

真っ直ぐ作るために

  

あえてくの字に作る


 

  

この木型もそうです

  

直線部分を3ミリそらして作ってる

  

。。。。。。。。。。。。。

  

私は技術の進歩で色々教えて貰ってる

  

もっとも時間を掛けて作るんで

  

色々覚えてるのは確か

  

お客さんが良かったと思う物作れて一人前

  

困ると思う物作ったら落第

  

鋳物屋さんに限らず

  

作り易い物を作るらないと話に成らない

  

時々失敗するけど、あわてます

  

。。。。。。。。。。。。

  

お客さんと二人三脚、これが基本だと思うけど

  

これを段々感じなくなってきたのも事実です

  

。。。。。。。。。。。。。

  

宴会の良い所は

  

世間話を交えながら、仕事の話をする

  

世間話だけならつまらないです

  

色んな会合には出ますが

  

苦労話を聞くと応援したくなる

  

。。。。。。。。。。。。

  

昔、会社の宴会に行くと仕事の話しばかりでつまらない

  

上司は仕事の話をしていけない雰囲気

  

最近聞かないけど

  

。。。。。。。。。。。。。。

  

世間知らずは怖い事です

  

。。。。。。。。。。。。。。

  

本音を聞かいなと対処できないのじゃ

  

想像の世界は悪い方向に

  

このブログはほゞ本音ですけど?

   

  

遠藤木型

http://www.endokigata.com/