12月28日
今年もあと3日
締めと言っても通過点でしかない
マラソンで言えば、後何キロ
ん、後何キロって書いてあるんでしょう???
。。。。。。。。
今年最後のどうでも良い締め
仕事が終わってバタバタ競馬
有馬は外れたけど、今年最後の競馬当たったんで
当たる事だって有るんですよ
でも確実に無くなります
歴史が物語ってる
。。。。。。。。。。。。。。。
本当の締めはこっち
仕事の締めです
昼まで皆で全力投球
何とか5点程収めました
鋳物屋さんは休み
誰も居ない中子場に木型を収めて来た
ごちゃついていた社内は
今は閑散としています
良く間に合った
。。。。。。。。。。。
気が付くと、今年はアルバイト1名、パート3名が増えている
この前書類を配っていて、足りない
あれ、内は何名だったけ?
全部で9名も居たんだ
この時は1名来れない人が居ました
。。。。。。。。。。
昔、会社なのに家族みたいのはおかしい
そういう人が居ましたが
元々家族経営の会社
企業って感じが良ければ、無数にある
そう言う事です
。。。。。。。。。。。。
何時からかな?
従業員は家族って思っちゃいけない事に成ったのは
内の組織は家族ですよ
爺ちゃん婆ちゃんが居て、母親、父親、兄弟が居る
。。。。。。。。。。。。。。
時々テレビで、そう言う感じに戻すことが良いって
出てくるけど
原点に戻す事って大事かな
外国から見た日本の文化
女性陣は心配性で面倒見が良い
男性陣は言葉は少ないが抑える所をしっかり押さえる
。。。。。。。。。。。。。。
色々有って来て
能力って何だ
。。。。。。。。。。。。。。
仕事出来る出来ないで無いね
究極は会社を愛する能力
それがどれだけ有るかですね
。。。。。。。。。。。。。。
周りの社長の話(ほゞ零細企業)の話を聞いても
似ていますね
社長は皆身を削ってる
学費に困ってると従業員に打ち分けられ
貯めていた年金からボーナス出したり、貸したり
零細企業だね、って感じです
大企業はそんな事しないよ
。。。。。。。。。。。。。。
違う土俵で勝負する、これもそう言う事です
。。。。。。。。。。。。。
今年は最低限の売り上げ目標にはぎりぎり到達
何で儲からないかな?
こんなに頑張ってるのに不思議?
ま、反逆の準備はしてるけどね
。。。。。。。。。。。。。。
でもね、こんな良い年は無かったね
こんなに楽しく仕事が出来たのは初めて
周りに感謝
来年もそう思いたいね
。。。。。。。。。。。
運の良さを生かしたいね、そして
この会社にたどり着いて運が良かったと思われたいね?
遠藤木型