6月19日
今日は、6人乗りタクシー2台で
教会・金森倉庫・大沼・なんだか?高原
この高原中々知らないけど良い所
って、写真が無い
大沼
。。。。。。。
良い店だったのが昼飯の大沼の
ターブル・ドゥ・リバージュ
http://www.gengoro.jp/rivage.html
。。。。。。。。
最後に旅の印象の顔を
工藤ご夫妻には大変苦労を掛けました
ありがとうございます!!
6月19日
今日は、6人乗りタクシー2台で
教会・金森倉庫・大沼・なんだか?高原
この高原中々知らないけど良い所
って、写真が無い
大沼
。。。。。。。
良い店だったのが昼飯の大沼の
ターブル・ドゥ・リバージュ
http://www.gengoro.jp/rivage.html
。。。。。。。。
最後に旅の印象の顔を
工藤ご夫妻には大変苦労を掛けました
ありがとうございます!!
6月18日
全員集合
オフ会って若い男女の出会いの場が多いけど
こんなオフ会ってどれ位有るの???
今回の旅行で一番感じたのは
蕎麦の味の花園の工藤さん夫婦の事
http://r.gnavi.co.jp/814302m90000/ (味の花園)
上の写真の後の向かって右から2番目・3番目
。。。。。。。。
何が驚くって、ご主人が82歳、FBをやってる奥さんが78歳
78歳で普通FBやりますか?
やって無かったら、こういう事は無かった
もっと驚くのは、2人とも生死が掛かる大病をしている
でも、今全然そんな事を感じさせない
これは周りの人に勇気を与えてくれる
勿論現役、息子さんに店は譲ってるものの
今も居なきゃ困る存在
。。。。。。
ご主人は中学を卒業して蕎麦屋に就職
16年勤めて独立
初めテーブル2つの店から始めて今に
蕎麦一筋に66年か
私の歳とほとんど同じ
。。。。。。
ご主人は盆栽に凝っていて
。。。。。。
奥さんは押し花
。。。。。。。。
。。。。。。。。
今回のオフ会はここに書き切れないくらいの
気を使って貰いました
目標と言うより、私には出来ないって感じに
多くの勉強をさせて貰ったね
折角なんで、もっと吸収したいね
。。。。。。。。
老けないのは常に社会と関わってるからでしょう
何たって気を抜けないからね
。。。。。。。
ジンギスカン陣は、今年始まったばかり
ウエノヤマ技巧と言う木型屋さんが挑戦
http://www.uenoyamagicou-technical.com/
。。。。。
陣
。。。。。。。。
取りあえずのスタートで
まだ変化するでしょう
。。。。。。。
木型屋も色々考える事が多い
色んな先輩の話を聞いて
反逆の道を探りたい
遠藤木型