goo blog サービス終了のお知らせ 

演芸見ブんログ

寄席・野球観戦等に行った備忘録を残しています

10/06/07 浅草演芸ホール上席後半・昼の部

2010-06-07 | 芸協定席見ブんログ
寄席の日
もちろん、週の初めだというのに有給休暇を取りました!
木戸銭は1200円!
木戸に並んでいると、見知らぬおじさんが近付いて来て、
「これ、使いなよ」
と、YFCの招待券を差し出して来ました。
『これ、今日は使えないんですよ』
と、丁重にご辞退すると、前に並んでいた老夫婦が、
「えっ、使えないの?」
どうやら招待券を持っていた模様。
『ここに、“6月7日は使えません”って書いてあるでしょ?』
「今日は6月6日だよ」
『いや、7日ですよ』
・・・そのご夫婦は列から外れました・・・。


春風亭吉好…「魚根問」
※「スルメ」の由来を初めて聴きました


神田蘭…『徂徠豆腐』
※「♪ランラン、ランラン、かんだらん♪」
アタシはやりませんけど・・・


松旭斎八重子…「奇術」
翁家喜楽順序変更)
※BGMが「キャンディーズメドレー」でした
“年下の男の子~その気にさせないで~やさしい悪魔”
このBGMが流れる限り、このご夫婦を応援します!


桂文月…『看板のピン』
三遊亭遊馬昼夜交代)
※久しぶりの文月師匠!


桂米福…『初天神』
※飴と団子まで。飴を品定めする父親に、
「ちょっと、ちょっと、ダンナ。困りますよ、舐め散らかしちゃ…」
「子供がやったんだ。勘弁してくれ!」
「ダンナが舐めたんでしょ!」
結構、ツボりました


松乃家扇鶴…「唐傘~都々逸~ストトン節~イヤーン~東雲節~犬の都々逸~薄墨」
※「待ってました!」
思わず声をかけてしまいました
そりゃあそうでしょう。去年3月以来なんですから
「犬の都々逸」も「捨てちゃ、イヤーン」も健在で、本当に涙が出るほど嬉しかった!


神田松鯉…『源平盛衰記 -扇の的-』
※リズミカルな名調子!


桂圓枝…『後期高齢者』
※“碁敵”の話は切ないんですが笑ってしまう・・・


ナイツ…「民主党~YAWARAちゃん~木村カエラ~ゲーム~ジャイアンツ~雑学クイズ~AKB48」
ナイツの登場に場内からどよめきが・・・!


笑福亭鶴光…『猫と金魚』
鶴光師匠の『猫金』は初めて!


三遊亭小圓右…『鮑のし』
桂歌春昼夜交代・桂右團治夜席休演)
※トントンと小気味良い運びが良いですね!


東京ボーイズ…「吾亦紅~まだ君に恋してる~つぐない~中ノ島ブルース」
※今日は長め


桂米丸…『飛行機(新作・仮題)』
※とにかく米丸師匠の新作意欲って、常人を遥かに超えてると思います


《お仲入り》

雷門花助…『悋気の火の玉』
※“クイツキ”ながら見事な高座!


東京太・ゆめ子…「夫婦のマニフェスト」


古今亭寿輔…『親子酒』
※黄色の着物が眩しすぎる・・・


橘ノ圓…『蛇含草』
※餅を食べる表情がスゴイことになってました


翁家喜楽…「太神楽曲芸」
松旭斎八重子順序変更・鏡味正二郎休演)
※“傘~三蔵水雲井”という流れ。やんやの喝采でした!


雷門助六…『春雨宿/あやつり(踊り)』
※「あやつり」の最中、場内から何度も拍手が・・・


※今年は昇太師匠がデザインしたうちわ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にっこ)
2010-06-10 21:33:48
こんばんは。
鶴光さんも出演されたのですね。
昇太さんは知ってますよ。

私も演芸を見て大笑いしたい気分ですよ。
返信する
オールナイトニッポン (ひで)
2010-06-11 05:48:18
鶴光師匠はアタシが青春時代に、毎週土曜日深夜必ず聞いていた「オールナイトニッポン」の、“神”のようなパーソナリティです!

その“神”の落語を目の前で聴けるシアワセ

やっぱり“笑い”は、日ごろの憂さを晴らしてくれる、最高のストレス解消法ですよ!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。